グレイス
▼ページ最下部
001 2014/11/02(日) 21:54:54 ID:xt67aK8djI
フィットが出た時にアリアも少し遅れてチェンジするだろうと・・・
思っていたけどいつまでも出なかった・・・・
やっと?今頃かい!!!!
返信する
002 2014/11/02(日) 21:56:23 ID:VOZ9aS.5PQ
セダンはCITYで出るんじゃなかったの?
返信する
003 2014/11/02(日) 22:38:46 ID:4/TOP3vOW2
004 2014/11/02(日) 23:08:34 ID:3X6U2lGn9k
二代目フィットの時代は5ドアになった二代目インサイトがフィットセダンのポジションだったからね
返信する
005 2014/11/02(日) 23:12:01 ID:NXsvvMCAAQ
006 2014/11/02(日) 23:48:46 ID:3X6U2lGn9k

アメリカで売ってるシビックセダンはこんな感じ
日本での最終モデルからあんまり進化はしてないようだ
返信する
007 2014/11/02(日) 23:54:03 ID:RH.0sO4I/U
>>5 違う。
シビックフェリオにずっと乗ってる我が家としては
やっと買い換えられるかと期待したが
こりゃただのフィットセダン。
インサイトとアリアの悪いところを足して二で割ったみたいな
何がしたいのかわからないモデル。
IMA抜きのインサイト出せとディーラーからお客の要望がずっと行ってるだろうに
やっとインサイトみたいな糞モデルが消えたと思ったらこれだもの。
返信する
008 2014/11/03(月) 06:44:54 ID:RUcipQMbbY
009 2014/11/03(月) 08:49:57 ID:lk9oIUOGYU
1.3Lの車格のセダンにこの車を、そしてアコードHVとの間の(1.6L?)車格のセダンを新たに作ってくれないかな?
ていうか、アコードHVはどの車格をターゲットにしたんだ?俺が欲しいのはコレじゃない感が拭えないよ
返信する
010 2014/11/03(月) 11:13:11 ID:MPbB49qOdU
ハイブリッドがとにかくいらない。
F-1並にエネルギー回収するならまだしも。
昔でいうところの、シティ、シビック、アコードというラインナップ必要だよな。
大企業なんだし大手クルマメーカーなんだからそれぐらいそろえて欲しい。
プラットホーム共通ですべて5ナンバーでも別にいいしな。
エンジンとシートや内装の質感が違うだけでもいい。
なんならシビックのグレードを三つにしてもいいよ。
返信する
011 2014/11/03(月) 11:37:07 ID:qqEsQkVvxw
012 2014/11/03(月) 11:47:09 ID:PqiwFnr1ik
013 2014/11/03(月) 11:53:04 ID:4PrDS9GCbk
016 2014/11/07(金) 00:15:43 ID:J8VcJ37sOw
インサイトみたいだね、お手頃価格だし良いな
返信する
017 2014/11/07(金) 09:36:08 ID:Btxq5Nh17E
>>7 無理に、ホンダ車で選ばなくてもいいんじゃない?
他社で、シビック・クラスのがあるやんー。
返信する
018 2014/11/07(金) 11:48:04 ID:k7UlhLHzUY
019 2014/11/07(金) 12:11:54 ID:tETldhDumo
020 2014/11/07(金) 15:09:46 ID:/obPcDvuyI
>>17 ホンダとトヨタ、日産、全部味付け違うじゃん。
とくに5ナンバー1500cc以下なら。
ホンダが好きな人はトヨタ、日産嫌いだろ。特に日産。
大排気量は違うんだろうけど小さなクルマでホンダ好きな人は他のメーカーじゃ嫌なんだよ。
マツダとスバル、三菱はよくわからんし。
返信する
021 2014/11/07(金) 18:08:43 ID:Btxq5Nh17E
>>17 そうなんだ?
正直、このクラスに味付けなんて、どうでもいいやろと思うけどね。
まぁ、メーカーの好き嫌いは仕方ないけど…。
返信する
022 2014/11/07(金) 23:58:08 ID:pxdPla.DIE
自問自答って凄い芸風だな……
しかも自分と違う考え方を理解出来ないなら最初からレスするなよ。
返信する
023 2014/11/08(土) 10:12:43 ID:tCYRT08qyU
024 2014/11/08(土) 14:19:26 ID:dNPI2.HDT2
025 2014/11/08(土) 14:23:05 ID:dNPI2.HDT2
026 2014/11/08(土) 14:39:34 ID:svU5M2xGGs
>>24 インパネ周りは微妙かな。ナビまでつながる黒のツヤありパネルが安っぽいような。
エアコンの温度調整がタッチパネルなのが嫌だな。運転中に視線を向けなきゃならなさそう。
(「純正ナビ付けて下さい。エアコン操作を音声でフルコントロールできます。」なんだろうけど)
実車を見ないと何とも言えんな。
返信する
027 2014/11/08(土) 15:49:33 ID:orvj5uo/EE
>>23 どう見ても
一行目で、厭味を言われてるのが理解出来ないお前が池沼だし
二行目はその状況を分かった上でお前のレスの内容に関して苦言を呈されてるわけだが?
ほんとに馬鹿なんだな。
明和ってこういう奴多いよな。
返信する
028 2014/11/08(土) 15:57:38 ID:tCYRT08qyU
>>27 それ込みで、君を馬鹿にしてるんだがねぇ…。
それと、最後2行の自己紹介はいらんぞ。
返信する
029 2014/11/08(土) 16:18:01 ID:Mgekg2b81M
>>26 >「純正ナビ付けて下さい。エアコン操作を音声でフルコントロールできます。」
基本的にエアコンユニットやインパネはフィットと共用しているのでそういった操作は不可能。
ホンダに限らず他社でもタッチパネル式のエアコンパネルが増えているのは、見た目のインパクトと
先進性を売りに出来るのと、
そもそもタッチパネル式=オートエアコンなのでマニュアルのような頻繁な温度調整が不要だから視線云々も問題無いというメーカーの主張。
マニュアルエアコンでタッチパネルだとそりゃ不便でしょうがないだろうけどw
返信する
030 2014/11/08(土) 16:29:57 ID:svU5M2xGGs
>>29 オートエアコンと言えど快適と思う「温度」はさまざまだから、たびたび操作すると思うけどな…
(冷←→温 みたいな温度を指定できないエアコンのことを言っているのではないよ)
手を伸ばして、そこにあるボタンを指の感触で知ることができるのでも良いのだが、
そういうユーザーもいないのだろうな…見た目の先進性が重要なのか…
返信する
031 2014/11/08(土) 16:53:02 ID:svU5M2xGGs

画はホンダのHPから。
やっぱり、ナビ周りやエアコン操作部がなんか、のっぺり。
中央のドリンクホルダが遠いので、運転中なら身を乗り出して取る感じかな。
しかし、ハイブリッドのセレクトレバーってどれもこんなオモチャみたいでやだなぁ。
返信する
032 2014/11/08(土) 16:58:43 ID:svU5M2xGGs

画はホンダのHPから。
価格が200万程度のセダンで後席独立エアコン有りとか言うなら、大いに評価する。
さらに質感上げて、1.8Lか1.5Lターボくらいの300万程度のセダンを出してくれればさらに評価する。
返信する
033 2014/11/08(土) 17:34:22 ID:dNPI2.HDT2
034 2014/11/08(土) 17:37:08 ID:dNPI2.HDT2
035 2014/11/08(土) 21:49:52 ID:mg7Psv0zSE
5ナンバーセダン好きでアクシオハイブリッドを真剣に検討していた俺にはツボだわ
スタイルもそんなに悪くないと思う
これトランクスルーとかフィット同様のリアシート座面跳ね上げとか出来るんだろうか?
返信する
036 2014/11/08(土) 22:30:19 ID:dNPI2.HDT2
037 2014/11/08(土) 23:34:43 ID:vhGRGlP9Ac
革のシートってカッコいいなとは思うけど、手入れしないと痛むんじゃないかとか、暑いと蒸れるんじゃないかとか思ってしまうな。
返信する
038 2014/11/08(土) 23:43:26 ID:3EaSPf8fh2
>>29>>30 推測だけど、先進性云々はメーカーの理由付けで、
本音はコストダウンじゃないかな?
今や物理スイッチいくつも付けるより、液晶パネルの方が
安いのだろうと思う。
返信する
039 2014/11/09(日) 00:02:55 ID:pasHi9PXjg
>>35 メーカー側で「トランクスルーできます」と
表記なかったら、まず無理。
ところで今んトコ、トランクスルー出来んの、
トヨタだけだっけ?しかもデカいクラスのヤツ。
返信する
041 2014/11/09(日) 00:13:00 ID:Yd82OwE2lU
042 2014/11/09(日) 03:17:43 ID:xN7ioW0.V.
ホンダ車って内装(ダッシュボードやハンドル)のデザインがクドいね
返信する
043 2014/11/09(日) 10:50:54 ID:yTBWNen0aw
044 2014/11/09(日) 11:26:58 ID:yTBWNen0aw
045 2014/11/09(日) 18:37:37 ID:P0Zo4ddPBY
>>35 アジアでCITYの名前で売ってる同型車の写真だけど
トランクスルーはあって座面のチップアップはなさそうだね。
返信する
046 2014/11/09(日) 19:34:34 ID:yTBWNen0aw
047 2014/11/13(木) 14:31:09 ID:ksgXhGVcI.
液晶の方が高いのか・・・部品点数が減るから安くなると思ってたよ・・・
わざわざコストかけて使いづらくしてるわけか。
EK・EU/ESシビックのようにダイヤル式でいいのに。
ちなみにうちに来たDMだと1回目の時は価格が当初185〜200程と書かれていたのに2回目では195〜250になっていた。
ナビ付なのかもしれないが上がりすぎではないかと思った。
返信する
048 2014/11/13(木) 17:55:42 ID:yfRGJ95i26
てっきりフィットの兄弟のアリアのフルチェンジだと思っていたけど
けっこう高級な車になってるね
アリアとは全く別物だな
トルネオとかシビックとか小型4ドアの代わりなんだな
返信する
049 2014/11/13(木) 19:16:34 ID:EpAPNPhixQ
リアシートの居住性が良い小型車探してるからコレは好印象。
このままケツだけ伸ばして新型フィットシャトルとして出してくんねーかな?
返信する
050 2014/11/13(木) 19:26:11 ID:yfRGJ95i26
051 2014/11/13(木) 20:06:30 ID:4zhYZKtYSU
コンパクトセダンなのに前後ピラーをこれほど傾斜させたら居住性が悪くなるのは目に見えている。
この程度の常識が理解できてないんだな、ホンダのデザイナーは。
まあ、フィットを使い回して適当に作った車。
返信する
052 2014/11/14(金) 19:17:35 ID:bOcaXbQFJc
少なくとも現行フィットよりは遥かにマトモなデザイン
返信する
053 2014/11/15(土) 16:55:05 ID:3lR2UbVwew

初代シビック・フェリオSiRみたいなセパレートのリアシートなグレードを設けて欲しい。
返信する
054 2014/11/15(土) 18:13:40 ID:gkbasB5nkI
>>51 ホンダの言い分としては
屋根を短くする方向ではなくピラー付け根を前後に広げる方向で
ピラー角度寝かせてるから居住空間は変わってないそうだ
返信する
055 2014/11/15(土) 22:18:47 ID:CBWYBSzpQ6
>>54 どうせ数字上の容積の話でしょ。
シートに座れば一発で分かりますよ。
インサイトがそうであったように。
返信する
056 2014/11/16(日) 10:36:32 ID:ElOyu/9wqk
057 2014/11/16(日) 11:34:11 ID:9R2HeA7b4M
フィットを考えると後部座席の空間は必要充分だと思う。
トランクスルーはタイヤとか長いものを載せるとき必要なので必須。
チップアップは俺的には必要ない上に座面が薄くなりそうで嫌だな。
返信する
058 2014/11/16(日) 15:31:48 ID:BPX1HRuvdI

このサイズのセダンって、もう需要無いんじゃないかな。ト
ヨタ・ベルタも終わっていたし。
求められるのは5ナンバーのカローラクラス、かつてのシビッ
ク・フェリオなんでしょうが、今のホンダに台数の出ない車
種を開発する体力はないんでしょうね。
それでアジアンカーをお化粧直しして国内投入する訳でしょ
う。
返信する
059 2014/11/16(日) 18:21:08 ID:mOeygOzPjg
ディーラーも統一されシビックも消えた今
グレイスだけでいいのかもしれない
インテグラがベルノだけだった時代は他のディーラーが欲しがっていた
返信する
060 2014/11/16(日) 19:17:39 ID:ElOyu/9wqk
ベルタがなくなったのは現行カローラアクシオがベルタの1300㏄をカバーしたからでしょう。
先代のカローラカローラアクシオは1500・1800㏄だったけど、確か今のアクシオは1800㏄が
落ちて1300・1500だけになったから。
まあ、今のカローラはヴィッツベースだから、このグレイスと成り立ちは同じなんだろうけど。
ホンダはシビックが3ナンバー化して小型セダンがまったくなかったからなあ。
あとは日産ラティオくらいか。あっちは1200、1500の5ナンバーセダン。
マツダはないなあ。そこまで余裕がないんだろう。
本来ならデミオあたりが妥当なんだけど、3ナンバーのアクセラでなんとかしようとしてる。
返信する
061 2014/11/16(日) 19:38:26 ID:Um94bFppvk
グレイス(シティ)の全長は4440mmで
国内版カローラアクシオの4360mmより長い
全幅・全高はほぼ同じ
普通に国内シビックフェリオ代替の量販セダンだな
返信する
062 2014/11/16(日) 20:01:31 ID:ElOyu/9wqk
なんだかなぁ(笑)・・なのは
2014年10月31日、グレイスの名で同年12月1日に日本市場において発売予定であることが発表された。
なお、日本仕様は全車ハイブリッド(スポーツハイブリッド i-DCD)のみの設定となる[18
ってこんな新興国向けの安物セダンにハイブリッドだけ(ホンダのハイブリッドにそこまで価値があるかどうかは知らんが)
乗っけて付加価値つけてそこそこのお値段で売ろうとしてるところがなんともなあ。
フィットアリアの流れでごくごく普通のエンジン載せて、お値打ち価格で売ったほうが
まだ需要があるだろ。
返信する
063 2014/11/16(日) 20:49:28 ID:NGmZXovAvg
>今のホンダに台数の出ない車種を開発する体力はないんでしょうね。
そうおもうとS660なんてしょせんオモチャだから作れたということなのかね。
フィットシャトルをもう少しかっこよくデザインできたら
シビック・フェリオの代替になるのにな。
別にトランクが必要なわけじゃないだろうから。
ハッチバックの方がベンリなことは多いし。
パートナーとフィットシャトルのデザインを大きく変えればいいのに。
返信する
065 2014/11/19(水) 18:38:59 ID:dETFAG15CQ
フィットを少し長くしただけのシャトルなんかいらない
同じハッチバックじゃん
フィットだけで十分荷物詰める
フィットのセダンであるグレイスは必要
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:54 KB
有効レス数:139
削除レス数:30
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:グレイス
レス投稿