デビューした瞬間コレジャナイ感
▼ページ最下部
001   2013/12/02(月) 21:17:35 ID:lcde5L3Qvg   
 
クルマのデザインって好みが分かれると思います。 
 が、新型車を見た瞬間、これはないだろ? 
 コレじゃないだろ?なんじゃこりゃ?はぁああ? 
 って思ったクルマをあげていってみてください。
 
 返信する
 
014   2013/12/03(火) 15:25:33 ID:ss21mXB5YM    
 >>13
>>13  >2代目の気持ち悪さは異常。  
 >トヨタってタマにこういった大ポカやるよね   
 同じく・・・
 返信する
 
015   2013/12/03(火) 15:31:52 ID:0G/rAuB1u.    
016   2013/12/03(火) 15:43:08 ID:h8I7bh2QCk    
 >>15
>>15  俺が女ならこんな気持ち悪いクルマで 
 迎えに来てほしくない。 
 レイプされそうで怖いわ 
 セックスも何時も車の中とかで・・・   
 だいたい、アンケート対象者の詳細ないだろw 
 数字のマジックだよ。
 返信する
 
017   2013/12/03(火) 15:52:16 ID:0G/rAuB1u.    

「俺が女なら」という考え方では 
 固定観念から脱することができないのではないでしょうか?
 返信する
 
018   2013/12/03(火) 16:34:17 ID:h8I7bh2QCk    
>>17  胡散くせーなぁw 
 何この提灯記事。   
 わかったよ、良かったなbBでモテモテだな   
 bB無敵だな。    
 最高だな!   
 やったね!
 返信する
 
019   2013/12/03(火) 16:43:04 ID:0G/rAuB1u.    
020   2013/12/03(火) 18:56:02 ID:HgG8UXURJU    

当時の「これじゃない」感はハンパなかった。   
 あぶない刑事であれだけおなじみだった車がなぜこんなことに・・・   
 日産は特にそうだけどアメリカ向けのデザインに振れるとなんか妙な違和感を感じる 
 車が多いのはやっぱり「人種」の違いか。
 返信する
 
021   2013/12/03(火) 19:20:54 ID:Ur5su3Frus    
022   2013/12/03(火) 19:40:52 ID:YdivTCH0tU    
 >>20
>>20  レパード・J・フェリーですな   
 同じく尻下がりのブルーバードが不評だったらしい 
 今見るとなかなか
 返信する
 
023   2013/12/03(火) 20:05:44 ID:h8I7bh2QCk    

バラード→バラードスポーツ→サイバースポーツ→太陽の〜 
 コンセプトもすげ〜頭大丈夫か?レベルだったけど 
 車体デザインはもはやCR-Xの名を付けただけの別のクルマに 
 なっていたのであった。
 返信する
 
024   2013/12/03(火) 20:09:35 ID:Qb3Juz8mio    
>>20  80年代に発売された2ドアクーペのレパードの美しさ、かっこよさはソアラ以上で 
 当時はこれが日本車かと思ったほどだったのにな〜   
 Jフェリーが出たときは何かの間違いじゃないのかと本当に思ったほどだったよ
 返信する
 
025   2013/12/03(火) 20:31:05 ID:HgG8UXURJU    

お姉ちゃんが乗ってると「ちょっとお嬢様っぽい」初代フェスティバから 
 いきなりこれも「これじゃない」感があった。   
 当時の3ドアハッチバック(ブーム)から”無理やりクーペ”にしちゃいました・・・は 
 これ以外のどれもが「これじゃない」感があった。 
 ファミリアも然り。 
 これまたアメリカの声のなせる業。
 返信する
 
026   2013/12/03(火) 20:34:01 ID:HgG8UXURJU    

初代の得も言えぬカッコよさがモデルチェンジでなぜかこんなことになったと思ったら 
 マイナーチェンジでさらに保守的になり・・・
 返信する
 
027   2013/12/03(火) 20:39:16 ID:HgG8UXURJU    

Jフェリーの迷走の後、どうでるかと思ったら、やっぱり「これじゃない」感いっぱいで 
 ・・・というか、「3日くらいウンコの出ないような気持ち悪さ」で登場した 
 このレパードもやっぱり「これじゃない」と思った。   
 海外のインフィニティじゃ、おなじみのレパード2ドア(あぶない刑事の)はまるっきり 
 売れなかったみたいで・・・あの形はやっぱり「日本人好み」だったんだな。
 返信する
 
028   2013/12/03(火) 22:28:55 ID:ug9zVu3AQ6    

これこそ、これじゃない感いっぱい。
 返信する
 
029   2013/12/03(火) 22:49:16 ID:okhZt6ZboM:DoCoMo    
bB2代目は初代とガラッと変わったことを除けば、発売当時は奇抜だったが、近年のデザイントレンドと比べるとそこそこシンプルでいい。
 返信する
030   2013/12/04(水) 06:36:16 ID:pongFmt4Zk    

丸目で良かったのはセリカだけだな 
 トヨタは安心のカレンと2本立てだったから 
 顧客の取りこぼしも少なかった。   
 しかし、ホンダのこいつはまるで駄目だった。   
 んで流石のホンダも慌てて 
 普通のヘッドライトに変更した。
 返信する
 
031   2013/12/04(水) 06:52:31 ID:zPvjS.lmtY    

COO 
 なぜこうした?って感じだった
 返信する
 
032   2013/12/04(水) 07:49:42 ID:yXinmxzObs    
033   2013/12/04(水) 08:01:26 ID:IJekLO.UqE    
034   2013/12/04(水) 08:40:04 ID:ek6K0y8mio    
エクストレルはアカンでしょ。ありゃ違う車種だよ。ルネッサとかにせーよ
 返信する
035   2013/12/04(水) 09:51:17 ID:IJekLO.UqE    

V37スカイライン 
 もうスカイラインと呼ぶのは止めてくれ。
 返信する
 
036   2013/12/04(水) 20:29:34 ID:4rjxXrpBSA    
037   2013/12/04(水) 22:25:26 ID:IchNqG/7rA    

ホンダは多いね。   
 80年代までは幅広く背を低いのがかっこいいとかいいながら90年代は 
 いきなり背を高くしたり。その逆も然り。   
 イギリス(コンチェルト)からいきなりイタリア(ドマーニ) 
 に変わったと思ったら今度は「小アコード(アメリカ?)」にしてみたり。 
 なんてゆうか節操がないとゆうか。   
 プレリュードも「ネコ目」になった時には「なんか違うな」と思ったら 
 次はやっぱり元に戻ったり。
 返信する
 
038   2013/12/05(木) 01:30:39 ID:4HRYmkU2VE    
残念ながら、新型オデッセイは発売1ヶ月で 
 15000台受注したとのことです。   
 アンチの皆さん、ご苦労さまでした。
 返信する
041   2013/12/07(土) 16:39:13 ID:akqE2u5gKg    

ちょっと違うか な? と・・・
 返信する
 
042   2013/12/07(土) 17:09:35 ID:k0wU4qVSrA    
043   2013/12/07(土) 17:17:11 ID:XYr2pQzEPg    
044   2013/12/07(土) 17:22:02 ID:92tCc0A6iE    
045   2013/12/07(土) 18:00:45 ID:PpMoGlThDo:au    
サニーRZ1からNXクーペ、 
 リバティからラフェスタへのMCもコレジャナイ感たっぷりだったな
 返信する
046   2013/12/07(土) 18:16:21 ID:k0wU4qVSrA    

サニーはもともと2ドアは4ドアの派生だったからトラッドサニー(B12)の時の 
 RZ−1は「さすが世の中景気がいいんだな」 
 と思ったよ。確か3ドアハッチバックもあったはず。 
 (リアランプがエクサみたいになったやつ)   
 その前のサニー(B11)は途中まで3ドアハッチバッククーペ、途中から3ドアハッチバック 
 で迷走感があったけど。   
 B13になってNXクーペになったけど、北米じゃZにあやかった名前で「ミニZ」的な 
 位置づけ(+180SX)で当時の日産の綺麗な流れがわかってよかった。 
 その後のB14はまた4ドア派生の2ドアに戻った上に3ドアをパルサーと共用したり 
 5ドアが出たりとトホホ・・・な展開だったけど。   
 リバティ→ラフェスタはもともと新型リバティになるはずだったはず。 
 リバティはプレーリーの時から中身は同じまんまジョイになったり、またワンモーションフォルムの 
 リバティになったりとこれまた「日産混迷の歴史」な車だと思うわ。   
 で、個人的に「これじゃないな」と思ったのはコレ。 
 見事な変わりように戸惑った。せっかく売れていたのになぜこうなるの?と思ったわ。
 返信する
 
047   2013/12/07(土) 19:47:20 ID:sxo1RxZv1o    
 >>46
>>46  このデザイン好きだわ。同年代の他車に比べると未だにそこまで古く感じない。 
 賛否両論あるが個人的にはナイスデザインだと思う。P10も良かったけどね。 
 「ITドライビング」をキャッチコピーにナビ連動シフトやCARWINGSシステムなど見所も多かった。
 返信する
 
048   2013/12/08(日) 00:02:43 ID:Z22tI6Klbc    
 >>47
>>47  このデザインは俺も好き(特にワゴン) 
 ただ、これはプリメーラです。って言われても 
 コレじゃないだろってのは理解できます。 
 キープコンセプトの2代目がダメダメだった。
 返信する
 
049   2013/12/08(日) 00:46:55 ID:x1jT4nQDZo    

まあ、プリメーラではなく、リベルタとかの名前にしときゃよかったものの。 
 どーせすぐに消える運命だったんだから猶更。
 返信する
 
050   2013/12/09(月) 20:12:13 ID:PsjpmW1aZc    

不評だったらしいけど 
 マイチェン前の左の方が俺は好き
 返信する
 
051   2013/12/10(火) 01:13:39 ID:d13zqaV292    
ジュークはここの住民的にはいいのか? 
 ビアンテとかも・・・
 返信する
052   2013/12/10(火) 19:56:28 ID:AKw/brCnyc    
053   2013/12/10(火) 20:39:15 ID:ZxDEKRbi3I    
ジュークもビアンテもこれが初代だから 
 まあ、こんなものかってかんじだな。
 返信する
054   2013/12/10(火) 21:19:05 ID:Tbe9evaUZc    
 >>51>>53
>>51>>53  いやむしろジュークに関してはコンセプトモデルに比べてスレタイの「デビューした瞬間コレジャナイ感 」は無かったな。 
 市販モデルでも外装、内装を可能な限りコンセプトに近づけていたし他社含め近年の量産車の中では良くやってくれたほうだと思うけどね。
 返信する
 
055   2013/12/10(火) 21:24:36 ID:Tbe9evaUZc    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:22 KB
有効レス数:54 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:デビューした瞬間コレジャナイ感
 
レス投稿