トヨタの失敗作を貼っていこうじゃないか


▼ページ最下部
001 2013/07/04(木) 18:27:05 ID:Ytxe80ZK1A
日本一売れてるメーカーだけに

沢山のヒット作の裏で失敗作も数多くあるかと

返信する

002 2013/07/04(木) 19:57:35 ID:375lQrGrDc
14系クラウン

返信する

003 2013/07/04(木) 20:01:17 ID:H48qdqobc.
4年ぐらいこれに乗ってたんだけど、世間では最終型は失敗作に入るのかね
ハイカムに切り替わるのが楽しかった思い出

返信する

004 2013/07/04(木) 20:04:21 ID:epVpvjh7I.
500万円也〜♪     

返信する

005 2013/07/04(木) 20:22:32 ID:qL0uGC5Bp2
AE92からAE111

返信する

006 2013/07/04(木) 20:22:45 ID:375lQrGrDc
とびすぎてるセラ

返信する

007 2013/07/04(木) 20:23:53 ID:AYaHGqSqZ2
定番だけどレクサス
ベンツBMWに憧れ過ぎ

返信する

008 2013/07/04(木) 20:32:14 ID:xJ4Z4Oayao
可憐なカレン

返信する

009 2013/07/04(木) 20:35:20 ID:.rtsRTTRPU
どれも「拡販・量販車種」じゃないところがビミョーだな。
万人受けを狙って(高級車の先導役を担って)たつもりが
見事にこけてその後のクラウンの方向性が決まってしまった重要な車種。

冒険はしない。手堅くいく。

あとトヨタは一回こけても粘り強く何回も何回もモデルチェンジを繰り返すとこが
あるけど、売れないとすぐに名前を変えるよりかはよっぽどいい。
最近はちょっと変わってきたけど。

返信する

010 2013/07/04(木) 20:38:42 ID:.rtsRTTRPU
朴らずオリジナルで勝負したけどこの頃のトヨタのミニバンは
どれも見事にコケていたことは認める。

結果ストリームを朴ってようやく売れるミニバンが出てきた・・・

返信する

011 2013/07/04(木) 20:51:00 ID:epVpvjh7I.
削除(by投稿者)

返信する

012 2013/07/04(木) 21:13:06 ID:qxAlZLe4e.
>>7
ブランド立ち上げ僅か10年で北米高級車ブランドで1位
11年連続トップ独占

返信する

013 2013/07/04(木) 21:14:13 ID:guOnsfY6G6
トヨタ WiLLシリーズは失敗だと思う

返信する

014 2013/07/04(木) 21:53:27 ID:.rtsRTTRPU
主力車種でコケるってのは外野がとやかく言う以上に社内的にも大問題。
特にコレ。
今回のカローラ(ヴィッツ共有ボディ)はさらにこれ以上に売れていないみたいで
近い将来ハイブリッドが出るとかでないとか。

返信する

015 2013/07/04(木) 22:16:57 ID:BWPyJvVlnc
センターメーターの車。

返信する

016 2013/07/04(木) 22:33:55 ID:qi0HLrUR0Q:DoCoMo
センターメーターのプリウスは大成功作じゃ

返信する

017 2013/07/04(木) 22:35:48 ID:7NigzT5LYI
018 2013/07/04(木) 22:38:08 ID:hW2EIvgSCg
>>5
92と101は大成功だろ

返信する

019 2013/07/04(木) 23:31:41 ID:.rtsRTTRPU
>>18
92は成功としても101は失敗だろ。つうか100自体金かけすぎて採算あわずに後半は
かなりコストダウン図ってるし。

返信する

020 2013/07/05(金) 00:00:43 ID:lYIQViD/Bk
AE92は86のイメージだけ引きずった層がいたからそこそこ売れたも知れないが
そもそもFFな時点で間違っていると思う

返信する

021 2013/07/05(金) 05:47:26 ID:I3dBN1s6dU
>>10
初代イプサムはかなり売れただろ。

返信する

022 2013/07/05(金) 11:09:18 ID:Xpc3cyxdy2
売れたのが成功なのか?

返信する

023 2013/07/05(金) 11:14:16 ID:Xpc3cyxdy2
>>21
お母さん
俺だよ俺!
俺の顔よく見てくれよ!

返信する

024 2013/07/05(金) 11:15:04 ID:xfpHPi7aVg:SoftBank
>>22
じゃあ何をもって「失敗」にするんだよ?

返信する

025 2013/07/05(金) 11:20:52 ID:Xpc3cyxdy2
>>24
そういう難しいことは
頭のキレる君が考えてみてくれ
俺は頭悪いから君に上手に説明できないんだよ。

返信する

026 2013/07/05(金) 11:22:38 ID:P1Yo6aAD2s
>>14
バブルの反省でコスト下げすぎた失敗例だな。
東大出た禿の7:3分けの主査が自信満々に前モデルはコストかけすぎたとかほざいてたな。
そういえば、これと同時期に出たカムリ/ビスタも最低の出来だったわ。

返信する

027 2013/07/05(金) 12:10:43 ID:BiAoe30aP.
失敗=意気込んだのに売れなかった、終了が早かった
でしょ
キャバリエとか

Willシリーズなんかは国内メーカー協賛のコンセプトシリーズで商売度外視みたいなもんだから失敗とか関係ないだろうね

返信する

028 2013/07/05(金) 12:26:12 ID:zBv/cKVL5U:DoCoMo
キャバリエはアメリカから押し付けられただけ
アメ車が売れるわけねえ

返信する

029 2013/07/05(金) 14:44:05 ID:1CdgUKghAI
定番だけどこれw
ワークス最低記録だもんね
しかもスカトロ日本GPだしw
しっかしこんだけモータースポーツの似合わないメーカーも珍しい

返信する

030 2013/07/05(金) 15:00:00 ID:vkZaYV9RMI
削除(by投稿者)

返信する

031 2013/07/05(金) 15:03:57 ID:vkZaYV9RMI
仕方がないよ、あのホンダでさえ半世紀F1に関わって
僅か3勝、しかもそのうち2勝は60年代、 つまり近年では
あのタナボタの1勝だけという厳しい世界なんだ

>モータースポーツの似合わないメーカー

君はきっとかなり若い子なんだね
日本のメーカーで最も世界選手権を制しているのはトヨタだよ

返信する

032 2013/07/05(金) 15:39:45 ID:LwvQJhGnsg
現行イスト
初代はあんなにたくさん走ってたのに
今のやつはほとんど見かけない
ニーズを読み違えたトヨタの珍しい例だね

返信する

033 2013/07/05(金) 16:16:15 ID:BO4TxZpqrA
これもさっぱりだったなぁ
乗り味は最高だったんだが
いかんせん気持ち悪いデザイン。

返信する

034 2013/07/05(金) 16:32:12 ID:lbTcGWFmS2
これも定番だけど失敗デザイン
どんなデザイナーなんだよw
アコードも酷いけどここまで悲惨ではない

返信する

035 2013/07/05(金) 18:15:21 ID:R5Pn.gQHP2
偽アルファ

返信する

036 2013/07/05(金) 20:22:10 ID:iUP41llpS6
トヨタは生産調整と独禁法回避のためにわざと売れない車も出してるんだよ。

返信する

037 2013/07/05(金) 21:42:09 ID:g14TEUHRKE
あらゆるところがレガシー(BE/BH型)のパロディ。
それもわざと「悪趣味」にパロってる。

返信する

038 2013/07/05(金) 21:44:41 ID:m1zDOd671s
92レビンは86のイメージなんか引きずってない。

返信する

039 2013/07/05(金) 21:59:32 ID:Xpc3cyxdy2
プログレ
小さな高級車 良いクルマだった。
企画はよかったが
アプローチの仕方が糞でデザインが老人向けだったから
当の老人にもそっぽ向かれた。
トヨタは色々一所懸命作るのだが
アホなトヨタユーザーの志向に合わせると
どうしても下品なクルマになったりスゲー地味になる。
すべては情弱トヨタユーザーのせいだと思うよ。

トヨタよ小さな高級車を諦めず模索してくれ

返信する

040 2013/07/05(金) 22:09:26 ID:f3vVdz/qZE
画像面倒だから・・・・
・・・・・カレン

返信する

041 2013/07/05(金) 22:19:08 ID:5WbwRz4waU
これかな。

理由はなんとなく。

返信する

042 2013/07/05(金) 22:27:13 ID:g14TEUHRKE
>>39
プレブロはなくなったオヤジが乗っててグランドゴルフや趣味の集まりに
乗っていくと、爺さん連中でプレブロ乗ってた人は多かったぞ。

当時これを売っていたトヨタ店のマークⅡが大きくなりすぎて
そのうえが(販売店は違うけど)さらに大きいクラウン〜レクサスあたりで
下はコロナプレミオとなると中間がぽっかり空いていて、
そこにこれが収まっていたからね。確かに年金もらって優雅に生活、なおかつちょっと
最近運転には心配な爺さんがたのツボは得ていたと思うよ。


ただCMが本木雅弘なのは批判が多かったな。
これこそ「北大路 欣也」や「松本幸四朗」を使ったほうがよかったのに。

>>20

92と86はほとんどつながりないと思うけど。

返信する

043 2013/07/05(金) 22:36:10 ID:Xbj2yX7Tkw
>>37
それはスポーツカーが嫉妬する!スポーツカーが嫉妬する車じゃないか!

返信する

044 2013/07/05(金) 22:43:46 ID:az9rl6JzCg
全く勝てないまま終わったF1と、
会社ぐるみのインチキでWRCを追放されたセリカと、
パリダカのアフリカステージ初日に全車炎上リタイアした、
ディーゼル搭載のワークスプラドと、
自分専用クラスを作らせて完走したらクラス優勝!と宣伝するも、
自腹参加のプライベーターのパジェロより、
はるかに遅かったワークスランクルも入れてあげてw

返信する

045 2013/07/05(金) 22:50:17 ID:vkZaYV9RMI
[YouTubeで再生]
>>44
パリダカ詐欺のくせにw

返信する

046 2013/07/06(土) 00:25:29 ID:twixSv7YSg
もしかして歴代マジェスタの中でこいつは失敗作か?
でっかいカローラみたいでパッとしないしあまり見かけない。
今までの顧客がレクサスに流れていったのかもしれんけど。

返信する

047 2013/07/06(土) 01:03:27 ID:ZtG6vKR53E
>>38 92レビンは86のイメージを払拭したミニソアラだったよな。

>>46 ソレのハイブリッドは結構走ってると思うぞ。

返信する

048 2013/07/06(土) 01:38:06 ID:cCrucOpcIU
何度観ても違和感がある

返信する

049 2013/07/06(土) 11:54:59 ID:lbLvetUPME
現行イストはなんであんなデザインになったのか理解に苦しむ
初代は1日1台は必ず見るのに現行は3ヶ月に1度見るかどうかのレベル

返信する

050 2013/07/06(土) 12:28:25 ID:s/AwuZbiVE
この中に俺は好きなんだがって車がチラホラあるw


車名忘れたけど
Cmで私たち主婦で女ですから

みたいなキャッチコピーの車

返信する

051 2013/07/06(土) 12:42:31 ID:bdoZWmXSUo
車の善し悪しとビジネスの成否は全く別もの
売れた=成功した
こういう考え方はいかがなものか

返信する

052 2013/07/06(土) 13:12:04 ID:bAClP8x4Po
社会主義の国のお方かな?
世の中、売れてこそ成功。資本主義の世の中にいきていたらそれは否めない。

「売れない、でもいい車」は「個人の好みの問題」というだけのこと。
つまり「好きか嫌い」のレベルであって「いいか悪いか」の土俵で語ってはいけません。

返信する

053 2013/07/06(土) 13:24:14 ID:T7d7PksSCQ
反吐が出るほどの駄作なのにそこそこ売れてしまうトヨタ。
「レガシィっていいな、トヨタでもそういうの出さないかな」って客がコロっと買っちゃうから。
偽ファミリアのときも、偽ストリームのときもそうだった。

返信する

054 2013/07/06(土) 13:32:39 ID:S1nK10SP4w
>>50
そのCMのクルマ、パッソセッテでは?
自分は多分、実車を見たことはありません

返信する

055 2013/07/06(土) 13:37:18 ID:dpTX48FibQ
トヨタからでないかなぁw
トヨタヲタはこういう情弱が多いよな

返信する

056 2013/07/06(土) 13:38:51 ID:bAClP8x4Po
>>53
もともと前身のコロナ・バンからの経緯があってのことだから
一概にレガシーのパクリとも言い切れない。横目で見ていたことは見ていただろうが。
初めはスカイキャノピーやレガシーにないアプローチをしていたし。
まあバンと共有のボディやその前後に「レガシー包囲網」をしいてはいたけど。

本当はカリーナサーフみたいな1600〜1800CC+FRのこういうシンプルなワゴンのまま
進化していってほしかった。

返信する

057 2013/07/06(土) 13:42:26 ID:bAClP8x4Po
これは残念ながら失敗だった。
FF化第一弾にしてはかっこわるすぎた。

返信する

058 2013/07/06(土) 14:02:10 ID:OJ4/8of7n2:DoCoMo
スプリンターカリブのヒットによって掘り起こされた
クロスオーバーSUVのマーケットに便乗したのが
レガシィのワゴンだよ

返信する

059 2013/07/06(土) 14:10:30 ID:bAClP8x4Po
いや、レガシーのワゴンはカリブとはあまり関係ないだろ。
もともとスバルは遡ることレオーネの時代から「ツーリングワゴン」をラインアップしてたし。

カリブは逆にその成り立ちから当時はニッチだった「SUV」マーケットに投入した
いわゆるスバルのパクリものではないかと。

どーせFF作ったしそこらへんの部品かき集めて隙間狙いしましょう
的なかんじだったのかなと。(初代のターセル・コルサがコケてるから反省の意味を込めた
保険で)

返信する

060 2013/07/06(土) 14:32:41 ID:xVy9c76aW6
>>55
やっぱりトヨタは素材から他社とは違うから
それを知ってる人はそう思うのも無理はないよ。

返信する

061 2013/07/06(土) 15:14:24 ID:wrmwUMS38I
>>52
どこぞの発展途上国のお人かな?
善し悪しと好き嫌いはまったく別の概念ですぜ

返信する

062 2013/07/06(土) 15:21:11 ID:xVy9c76aW6
>>51
「売れなかった成功作」
の具体例を挙げてみれば説得力あるのでは?

返信する

063 2013/07/06(土) 15:27:58 ID:1NP3gYziuE
削除(by投稿者)

返信する

064 2013/07/06(土) 15:49:15 ID:dpTX48FibQ
間抜けユーザーの言う事を真摯に受け止めて
間抜けの望むクルマを作るメーカーがトヨタの正体
ユーザーが間抜けであり続けて貰わないと困るのがトヨタ
トヨタからでないかなぁとか言う情弱間抜けユーザーを
沢山抱えてるトヨタに他メーカーは嫉妬してる

返信する

065 2013/07/06(土) 15:59:21 ID:OJ4/8of7n2:DoCoMo
>>63>>64
カルトメーカーのマツダ信者が
ID切り替えて書き直したW

返信する

066 2013/07/06(土) 16:23:31 ID:97.SKT8qys
どう見てもトヨタウン

返信する

067 2013/07/06(土) 18:33:37 ID:bAClP8x4Po
>>55
>トヨタヲタはこういう情弱が多いよな

トヨタが一番売れてる日本人は情弱ニダ
韓国人が素晴らしいと認めるのはマツダだけニダ。
売り上げなんて関係ないニダ
起源はマツダならいいニダ。

返信する

068 2013/07/06(土) 19:18:15 ID:.Jb3VirIDk
初代カルディナのライバルはレガシィではなくカペラワゴン、アベニール、リベロなど。

発売当初はワゴンとバンだけで、アベニールバンとカルディナバンがライバル関係だった。
その後、高性能モデルのリベロGTが登場し、カルディナとアベニールが続いた。
初代はその後長く生産されたし、失敗作ではないな。

返信する

069 2013/07/06(土) 20:03:42 ID:bAClP8x4Po
違うだろ。


ほら。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%...

リベロはランサーバン・ワゴンの流れでクラスはカローラやADバンのサイズ。
三菱は1500クラスと1800クラスの両方に商用バンを持たずランサーバンで一手に両方を抱え込んでいた。トヨタはカローラ、コロナ、マークⅡにそれぞれ、日産もADの上にブルーバード、セドリックの商用バンがあった。
カルディナはコロナの、アベニールはブルーバードの後継。
商用バンの生産スパンが長いのは別にカルディナに限らず。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:61 KB 有効レス数:142 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:トヨタの失敗作を貼っていこうじゃないか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)