自動車工具メーカ


▼ページ最下部
001 2011/12/27(火) 08:04:31 ID:8nBL0Nb9yY
自動車工具どこのメーカ使ってる?またはお勧めは?

返信する

※省略されてます すべて表示...
081 2016/03/14(月) 18:55:14 ID:eCWHIon9J.
作業を演出する必要のある人と、そうでない人で意識は変わるだろうね

返信する

082 2016/03/14(月) 21:42:37 ID:ZMVqH1wBAM
俺の整備の時の先輩は凄かった。
工具は良い高級な奴もあれば、安いその場しのぎ工具もたくさん。
しかも、そういう工具はけっこう溶接加工で自分で作ったりしてた。
おまけにフレーム修正機も工場に作ってたもんなw
おまけにおまけに、柔道選手出身なので、一人で乗用車のミッション下ろしやるもんでw
何でもかんでもできるスーパーマンだったわw信じられんと思うけどもw
世の中すごい人はいるもんだ。
ちゅーか、多分、昔の人はすごいのかも。

返信する

083 2016/03/15(火) 00:43:20 ID:jBBHuWY/kg
大昔のバイク屋はヤットコと針金だけで、どんな故障も
直してみせるとうそぶいていた。俺って器用っていうか
一流、いや天才だからさ...と。プロは下手をすると素人
以下とかいう人は、俺って一流「の素人」なんだよ!
金が欲しくてやってんじゃねぇんだよ!って人。趣味で
やっていて多少は実益も兼ねたレストアマニアに多い。
時間は無制限だし金額は言い値ですから。プロじゃない。
楽器を演奏できても売れないプロミュージシャンは死ぬ
ほどカッコ悪いが「素人」ならそれもよし。楽しければ
よしですよ。誰になんと言われようが、自分の才能に
自惚れる日々を過ごすのも悪くない。それが個人の趣味
というものです。そもそも芸術家と職人は違いますから。
自分の才能にウットリするのが芸術家、客の評価を気に
するのは職人。天才は自分流を押しつけてすら他人を
ウットリさせる人。あ...自分は凡人のド素人です...。

返信する

084 2016/03/15(火) 13:02:48 ID:2j7PaMCjVU
>作業を演出する必要のある人

何だろう?
マグロの解体ショーや何とかのまな板ショーみたいな事?

返信する

085 2016/03/15(火) 21:42:52 ID:GnJEuK4zKI
>>84
ここまでじゃないにしても
ウラでコソコソ隠しながらやらないで
堂々と見せる店の事だよ

返信する

086 2016/03/15(火) 22:09:02 ID:HhnIdqdxWM
>>84高級で信頼性のある工具を使ってますよとアピールすることにより、整備作業の信頼性をアップさせる。…気づけよ。

なので、すなぴょん使ってる整備工は、デカデカとステッカー貼ってたりもするだろ?

返信する

087 2016/03/15(火) 23:32:17 ID:jBBHuWY/kg
ディーラーの自動車整備士は会社が用意した工具を使う。
現実はそれだけじゃ仕事にならないので自腹で購入。
どうせ買うなら良いモノが欲しいし、整備工場には
生涯保証のスナップオンが売りにくるからスナップオン
を購入。そういう事らしいですよ。ディーラー以外の
整備士はすべて自前の工具かもしれません。アメリカ製
の工具箱に鍵が付いているのは、全部自前だから盗まれ
ないようにって事だそうで...

返信する

088 2016/03/16(水) 00:34:21 ID:O80HXv2mzo
スナップオンはSQ部で取っ手とコマを分割したパイオニアなんだし あんまりいじめない様にw
単位系については、ナポレオンやヒットラー(欧大陸)に抵抗した国の(←テキトー
ヤード・ポンド法は、そもそもエジプト文明〜ギリシャローマ時代からの土着の「分数」ベースで、
インド(アラブ?)の0の発見以前のまんま脳?だからしょうがないw


 インチ   ミリ   ≒ミリ(こんなに荒い?
1/4 6.3500 6.35
1/8 3.1750 3.18
1/16 1.5875 1.59
1/32 0.7938 0.79
1/64 0.3969 0.40
1/128 0.1984 0.20
1/256 0.0992 0.10
#東アジアの「寸」だって親指ベースに考えてるし、一歩間違えば(以下略
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%88%E9%87%8F%E6%B3%...

返信する

089 2016/03/16(水) 01:27:37 ID:Xw0TXK7kps
>>85
客に立たせて見せてるの?
ダメじゃん
そんなんだったらピット越しにコーヒーが飲める休憩・待合室がある量販店の方がショールーム的でいい

>>86
工具だけじゃないだろ、むしろそれよりも手際の良さだ
作業中明らかにミスったような感じで手が止まったり、オロオロしている感じを悟られたらダメだよな
ステッカーはスナップオンの販促目的では?

返信する

090 2016/03/16(水) 10:57:46 ID:VWpZ1pxmWQ
なんかもう、斜め上の方向に話が飛んでて工具の話をする雰囲気じゃねーな。
しかもトンデモな話も出てきてるし。。

誰も突っ込まないのは、めんどくさいからなんだろうけど。

返信する

091 2016/03/16(水) 18:15:29 ID:O80HXv2mzo
[YouTubeで再生]
Snap-on VS Wright Tool (Flank Drive Plus VS WrightGRIP)




>>88見にくいので訂正

 インチ   ミリ    ≒ミリ(こんなに荒い?
 1/4   6.3500   6.35
 1/8   3.1750   3.18
1/16   1.5875   1.59
1/32   0.7938   0.79
1/64   0.3969   0.40
1/128   0.1984  0.20
1/256   0.0992  0.10

返信する

092 2016/03/17(木) 20:31:47 ID:LI.xoJWYV6
量販店でやれる作業てのもタカが知れてるんだが
そん中でもコレ↓
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1457884796/30...

コーヒーが飲んでたら、まーわかんないだろーな
ささ、気にしない気にしないっ!とw
ど−せ消耗品だしねクルマなんざ

返信する

093 2016/03/17(木) 22:25:26 ID:ZaIFmHcLQI
かつてはJISマークが付いていれば安心だ
という話もあったのだが、あんなのは
インチキでも付けられるワケだ。輸入工具
に付いているワケないし、今じゃ国産だって
付いてないな。ネプロスはJIS規格を無視
してでも良いモノってのが売りだったハズ。
いわゆる、ホームセンターだって粗悪品は
売っていない。なんでもいいんじゃないの?

返信する

094 2016/03/18(金) 02:13:09 ID:tHiVrSclWY
そう、なんでもいい。ついでに言えば腕前も横並び。
そこで、商売としてうまくやるには何か差をつけて優位になる必要がある

きれいな工具で演出、どうでもいいような些細な技法にこだわって差別化アピール。
それらの行過ぎた成れの果てが、特に車関係の整備で語られるどうでもいい薀蓄。
車は素人も接する機会の多い機械、素人が目にする機会の多い整備、という要素が強いね。
それは>>81とも被る内容

実際、無粋な梨地の工具や、問屋さんに「○○レンチ持ってきて」程度に注文して届く
一般的な工具が一番しっくり扱いやすかったりする。

返信する

095 2016/03/18(金) 02:51:12 ID:VqyKe1gs4k
ま、味のわかる男にしか分からんから。
わからない人がいくら言っても説得力無し。



寝る。

返信する

096 2016/03/18(金) 07:32:55 ID:tHiVrSclWY
>>95
オーディオ評論家の捨て台詞とおんなじだな。
納得。

返信する

097 2016/03/18(金) 11:51:00 ID:sKmWgST6jk
ホームセンターだって粗悪品は
売っていない。
それは同意出来ないな、勿論店舗によって違うだろうけど粗悪品はあると思うよ

ありがちなのは
メガネレンチの小さなサイズがいびつだったり
ニッパやラジオペンチの先がズレていたり
クロスレンチの当たり面がスジだらけで凸凹していたり、肉厚過ぎてホイールの穴に入らなかったり
etc.

良い道具を使うと効率が良いだけでなくパーツ も痛めにくいし色々と快適だよね

返信する

098 2016/03/18(金) 12:24:02 ID:tHiVrSclWY
品を演出する小綺麗な外車ディーラーの整備場に
「壊れりゃ買い換えればいいんだよ安いし」
なんてアストロのアイテム置いていたら
様にならないよなぁ。同じ作業はできたとしても。

返信する

099 2016/03/18(金) 15:14:17 ID:UFqXOZZhuE
今時のホームセンターは粗悪品なんて売って
ないんじゃないの? 客がうるさいから。
100円ショップなら普通に売っているが。

返信する

100 2016/03/18(金) 23:08:56 ID:UFqXOZZhuE
スナップオンはバンセールスの人との付き合いが
あれば生涯保証だったから整備士にとっては結果的
に安上がりだったんだよ。今ではネプロスと同じで
製造工程や材質に欠陥があれば...になっている。

返信する

101 2016/03/18(金) 23:47:55 ID:VqyKe1gs4k
わかりやすく言うと、安物で固く締まったボルトを緩ますとき。
ぐりぐりって感じレンチが若干しなってボルトを痛めるんだな。
すなぴょんみたいないいやつは、ぐりぐりって感じがなく、パキッっと一気に緩められる。
レンチが安物と違ってしならないので。
一気に緩められるということは、ボルトを傷めにくい。

そういうのは多分、毎日使っている人しかわからないんじゃないかね?

返信する

102 2016/03/19(土) 08:13:18 ID:aavxY6Hx6A
ほんと、オーディオマニアがケーブルの
違いを解らないヤツには何を言っても...
みたいな話ばかりだな。「すなぴょん」
ってどこの工具なんだか知らんけど。
昔あった、カーボーイ誌でサニーを改造
しまくって全国的にその名を知られた
MFP軍団の白鳥君なんて「僕はお金が
無いのでトルクレンチは持ってません。
手ルクレンチです。」なんて言っていたが
実は本職が日産サニーのメカニックで腕
さえあれば何とかなる人は何とかなるんだ
と思ったモンだ。

返信する

103 2016/03/19(土) 10:20:20 ID:rrnMArxZeQ
>トルクレンチ
はそもそも存在しなかった時代に
ネジ山の悲鳴が聞こえる 職人の手感 を
素人でもマネべきるように作った物

返信する

104 2016/03/19(土) 22:23:19 ID:n7yvkMBBCg
ディーゼルエンジンのヘッドボルトを締めるとき。
トルクレンチだけに頼ると失敗するよ。
経験者じゃないと出来んと思う。
最後は手ルクレンチがモノを言う。

これは、やったことある人しか分からんと思う。

返信する

105 2016/03/19(土) 23:03:51 ID:rrnMArxZeQ
やっと故 兼坂爺の「塑性域角度法」にたどり着きつつあるな
>3,5,7はコドモの数字
>○ンダワコードw

返信する

106 2016/03/19(土) 23:12:01 ID:aavxY6Hx6A
トルクレンチがそもそも存在しなかった
時代って、アンタ、歳いくつなの。
定年退職した世代だって使っているよ。
ま、白鳥君は凄いよね。電動工具を使う
なら近所のジュースの自動販売機の裏の
コンセントを使えと教えてくれた人だ。
工具は楽器と同じだなんて芸術家きどりな
事は言わないしね。腕さえあれば何とか
なる人は何とかなるんだと思ったよ。

返信する

107 2016/03/19(土) 23:50:02 ID:FOTLHvsJ8I
まあ裏にはマツオカが有ったからて話も

返信する

108 2016/03/19(土) 23:55:23 ID:n7yvkMBBCg
ここでちょっとダイソーものの工具の話。
このヤスリだけども、けっこう使えるんだよなw
今までけっこうな鋳造の塊をいろいろ削ってきた。
工具屋には高価なヤスリもあるけど、ダイソーでも行けることもある。
http://shop100.jp/products/detail.php?product_id...

まぁ、ダイヤモンドヤスリとダイヤモンドの刃研ぎは別でいいやつも持ってるけども。

返信する

109 2016/03/20(日) 01:02:14 ID:jZqmaWtDl.
6角と12角のボックスを使い分けられない奴に、工具うんぬんの話は10年はやい。
理解できない奴も同様。

返信する

110 2016/03/20(日) 01:23:35 ID:eAi.frb0sc
>トルクレンチがそもそも存在しなかった時代
https://en.wikipedia.org/wiki/Norbar_Torque#Histor...

で、電力窃盗幇助臭の白鳥君とやらは退職したのかい?
手ルクレンチは腕のある芸の術(すべ/技能)だと思うけどな

返信する

111 2016/03/20(日) 01:27:34 ID:eXC9b2BRvw
大型プラントの配管フランジ
モンキー二丁で締められてたり。

数億、十数億円の大型産業機械
レンチにパイプ刺してハンマーで殴ってたり。
六角レンチにパイプ刺して人がぶら下がってたり。

車ってのは色々儀礼にうるさいもんだよな。

返信する

112 2016/03/20(日) 01:34:39 ID:eXC9b2BRvw
>>103
このトルクレンチは最近ほとんど見ないね
多くはプリセット式。
そもそも作業者に勝手な判断をさせないためのアイテムなのだから
目盛りを読ませることがそもそもナンセンス
カチっていう、作業者の判断に頼らない(判断を委ねない)情報に置き換えることが重要
最近じゃあ端末に繋がって、それも管理されてる。

つまりこの手の工具は、管理してもらわないと作業ができない人のための工具。

返信する

113 2016/03/20(日) 01:46:48 ID:jZqmaWtDl.
>>112
プリセットも、締めすぎる奴がいるもんでねぇ・・
>>103の様なトルクレンチも、きちんと正確に使える人が使えばいいんだけどねぇ。
締め付け部もウェットかドライかも、きちんと把握せんといかんし。

結局のとこ、技術と知識があればレンチのタイプはどっちでもいいと思うよ。
逆にこんな当たり前の事を知らずにトルクレンチを使う人がいるんだから飽きれるよね。

返信する

114 2016/03/20(日) 01:59:32 ID:eXC9b2BRvw
ウェットかドライ
そういえばホイールのスレで、556云々書いてるのがあったな。

油=滑る のイメージだろうけど、さらに言えば錆びたのを緩めるときのイメージだろう。
ねじ締結のメカニズムに、556の関係する効果がどれほどのものか
事実はわかってないんだろうな。 「焼け石に水」

返信する

115 2016/03/20(日) 06:45:31 ID:b66Ytd3QLw
プリセット型トルクレンチこそ演出して見せる為の工具だったりして
量販店でアピールしていたりするよね

返信する

116 2016/03/20(日) 13:33:33 ID:eAi.frb0sc
緩める時はなんでもええ
ネジザウルスでもパイプモンキーでもガタの大きいスナピョン?百均でも
556でダメならナットブレーカーでも
(ちなオレはクニぺクスのテコプライヤーがお気に入り。モンキー不要になった。HEX17以上に限るけど)

でも復元するのにコスト大では何なので
ねじかみ合いの自/他を護りたいなら極力ストレートに近いガタの少ないメガネは必須だなぁ
(更に薄肉だといろいろ助かるけんど)

問題は「締める終る」時。ホイルナットで云えば、角が舐めないように、6点HEXの精度の良い
かつ極力薄肉のコマ(インパクト耐久性求めると肉厚になるけどさ)
(ちなみにエアインパクトのエアって、気温や気圧で圧力変動するし、トルク管理真面目にやると大変なはずなんだがなー

金属ばねだって厳密には気温で定数変動するから、プリセット型だって春夏秋冬の季節の変わり目に調律しないとね
まーそこまでセコイ(ストライクゾーンの狭い限界設計の)品っていうのも珍しいけどさ

返信する

117 2016/03/20(日) 14:01:28 ID:eAi.frb0sc
>>112
プレートはばねが分厚くてタフなので春夏秋冬くらいの変動はモウマンタイ
(もっと云えばクルマ側だって厳密には気温に合わせて膨張・縮小してるからさw)

このリクツが判ってて、自分の体重分も知って踏む位置調節すれば、
量販店のエアインパクトより、車載工具のL字で正確なトルクが掛けられるかもねw

おなじ理由で>>111も○でしょ(たぶん
でも量産ラインでプレートでは大変すぎ。ゆえに組織的に管理された方法で3σ内に抑えようと日々努力すると

返信する

118 2016/03/20(日) 15:27:17 ID:CYw9KLZ/8o
>>113
「トルクレントを使う意味」を理解していない輩はデラの整備士にも多いとフロントマンが嘆いていたぞw
逆に熟練者ならトルクレントが狂っているのに気付くしな、校正かけてない奴やホムセンのインチキトルクレンチなんか使わせると。

返信する

119 2016/03/20(日) 17:32:40 ID:jZqmaWtDl.
>>118
実際のとこデラだと、使わんよね。
適度ってものがわかってるから。

でも俺は大型トラックの10穴のISOナットだけは、トルクレンチを使う。
あいつだけは均等に10本、正確に締めないとナット脱落して、タイヤがはずれちまう。
50キロを超える大トルクは体が疲労で覚えきれねぇw

校正は大事だよ・・

返信する

120 2016/03/20(日) 23:20:06 ID:eAi.frb0sc
[YouTubeで再生]
大トラはJIS → ISO 転換期で大変よね http://www.jama.or.jp/user/pdf/iso_wheel_100203.pd...
しかも4軸〔リヤ2デフのダブルタイヤ)で総計12本とか珍しく無いし・・・
JIS https://www.youtube.com/watch?v=srYvDQDQM6...
←ISO

下コメに
>タイヤ止め、トルクレンチ管理、ノーヘル
がねーとかほざいてるてるのがいるけど、、、あのねぇw

返信する

121 2016/03/21(月) 00:19:29 ID:KONiA8OgDo
バスの運転手が、合間にナットをコンコンしている
いつもやってると感覚も身につくし、あれはとても有意義だね
触れて確認する基本だな。

返信する

122 2016/03/21(月) 07:46:36 ID:x535DsBeWk
>>121
コンコンやった時の音の違いを理解しているかどうかが重要だけどね。

緩み始めるととたんに鈍い音になるからね。
多少緩んだところで人間の力では、まだどうにもできない程度の緩みではあっても。

合間に点検をしている運転手さんは安全意識が高くていいね。
客を乗せているってプロ意識を感じる。

返信する

123 2016/03/22(火) 21:22:55 ID:9MoKeKYy5o
基本はKTCだな。たまにしか使わないやつはアストロ、トネ、コーケンとか使ってるよ。握りモンはクニペックス

返信する

124 2016/03/23(水) 08:35:50 ID:C2ZgncKRGk
KTCとかTONE値段と性能がバランスいいよね。

もちろん、いい性能が高すぎない価格で使えるという意味で。

返信する

125 2016/03/23(水) 23:33:52 ID:jVmiq6tucE
+ドライバー 

ぴったりサイズ選択して、押しが7で、回しは3!(なので持ち手はダルマっぽいのがいいかも

貫通で、(簡易インパクト的に使えるし
軸が角ばってるのがイイ(モンキー等で咥えて回せるから
ホンネは長ビットの貫通タイプが理想・・・1/4"メガネでトルクが掛けられる って貫通したらビットじゃないんだけどねw

・・・ってもどうせ長持ちしないしサイズいっぱい必要なのでなんでもいいけどさw
- に至ってはもうね・・・安いゴミみたいなのが増える一方だ

返信する

126 2016/03/24(木) 23:46:37 ID:dilUm7GwV2
で、皆さんはこのスレで、解ってねえ...
とバカにされているデラのメカなんですか?
それとも一流の腕前の素人なんですか?
すなぴょんってなんですか?
BETAとかFACOMとかSTAHLWILLEは
ダメなんですか?
どんな工具を使おうが結果が全てと思う
私はダメですか?
結果を残すにはスナップオンじゃないと
ダメですか?
DEENを使っている私は死んだ方が
いいですか?

返信する

127 2016/03/25(金) 00:49:46 ID:EnEaLGqLh.
>>126
DEENはいい工具だ、それが判らなら、しんじまえ。

Toneがいい工具だとわからない整備士はしんじまえ。。
こちらは、わりかし本気。

返信する

128 2016/03/25(金) 06:15:25 ID:.sJBkIZJcc
>>126
理解はしてるが  矛盾ですわなぁ

>押しが7で、回しは3!
>1/4"メガネでトルクが掛けられる

油圧で押すんですかいな! 


>>112なこと
生産ラインに、高性能高確度で数字の桁が並ぶ計器を備えても意味無いんだよね
赤か緑のランプ。これだけが求められる。もちろん管理責任者は別にいてるけどね。

トルクレンチにしたって、特に車の場合サービスマニュアルの規定値に準じるために使うのが大半でしょう。
ねじのなにがし特性を理解のうえで加減のために使うことってほとんど無いんだろうな。ゆえにプリセット型が好まれる。
つまり判断のための道具ではなくて、判断を委ねる道具になっている。

色々な機器の機能や装備の、「オート」もそれに似た傾向。同じオートでも二つの概念。
マニュアルでも扱えるけど、アシストをさせ効率化をはかるためのオート
マニュアルで扱えないので、委ねるためのオート
同じ機能でもその扱う感覚はまるで対照的。
後者、車の運転でもそれ関連の事故は多いね

返信する

129 2016/03/28(月) 18:40:49 ID:58ZSiIyk32
要するにメタ認知力
*年やってもコレが得られないなら
まぁ、アレだ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:58 KB 有効レス数:128 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:自動車工具メーカ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)