自動車工具メーカ


▼ページ最下部
001 2011/12/27(火) 08:04:31 ID:8nBL0Nb9yY
自動車工具どこのメーカ使ってる?またはお勧めは?

返信する

002 2011/12/27(火) 08:06:24 ID:7EoaOtXe82:au
べっせる

返信する

003 2011/12/27(火) 08:07:36 ID:ibcElZJHXo
>>1
教えて欲しいことがあったらヤフー知恵袋で質問してくれ。

お前の個人的なの質問に答えるスレ立てじゃなくて、
皆で語り合えるような内容のスレ立てしてくれ。

返信する

004 2011/12/27(火) 08:17:00 ID:dWGEqH.K8A
モノ持ち物板に工具スレを立てろカス>>1

返信する

005 2011/12/27(火) 08:20:55 ID:dTwu8ymd7o
なんとも、すごいな。
カスはひどい。

掲示板でも物の言い方ってあるだろう。

返信する

006 2011/12/27(火) 08:29:39 ID:sK0k7aoxGE
20の時ホームセンターで買ったソケットレンチのセットは
26年たった今でも健在です

返信する

007 2011/12/27(火) 08:41:21 ID:J2HYtgcj2I
うるせーよぼよぼじじぃのくせして
なにが健在だ

返信する

008 2011/12/27(火) 13:55:33 ID:VNA6fu1Y2A
ベッセルがいい

返信する

009 2011/12/27(火) 13:57:05 ID:L96jG.ymaw
F80

返信する

010 2011/12/27(火) 14:04:10 ID:Fev6vbYafU
アストロプロダクツ

返信する

011 2011/12/27(火) 17:45:13 ID:/c695bSRoo
フランス製の「エスプリ」

返信する

012 2011/12/27(火) 19:04:14 ID:HUEIY9sgAk
自分で整備できんから嫉妬してるんだろうな
まぁ許してやってよ

すなっぴよん、さいきょー

返信する

013 2011/12/27(火) 19:11:12 ID:C9PosuAuvc
ファコムのラチェットは使いやすかったよ。

返信する

014 2011/12/27(火) 20:50:37 ID:NZPSeXH1ZM
仕事でKTCのミラーツール.ラチェットを20年使い続けているけどギアは全然問題ない
ソケットも1度も割れた事なんかないから一生ものになりそうだ

返信する

015 2011/12/27(火) 21:30:37 ID:wahl.5BZyI
京都工具だな

返信する

016 2011/12/27(火) 21:39:51 ID:d2OOhqdwxc
こんなもんくらい国産使えよ

返信する

017 2011/12/27(火) 21:47:19 ID:HUEIY9sgAk
>>13それ使ってた。本当に良かったな
やっぱEUとかは違うかもな

ホムセンの安いのはメッキが剥がれるでな?
それで怪我するだよ・・・

すなっぴょんとか永久保証ってがあるメーカーは、メッキ剥がれると交換可能だしな
ほとんど剥がれんけどな

返信する

018 2011/12/27(火) 22:01:58 ID:LK5l.K8WVs
ベータ

返信する

019 2011/12/27(火) 23:54:08 ID:Ko1EsfKESI
値段の割りに
使い勝手が?のスナップオン買うくらいなら
KTCのネプロスブランド買ったほうが幸せになれる

返信する

020 2011/12/27(火) 23:54:09 ID:kFHS/eNXqY
021 2011/12/28(水) 04:03:12 ID:a3Kqw2F0xA
ネプロスなんてプロメカからしたら完全にいらない子扱いだぞ
無駄に値段高い・アフターは糞・入手しずらい
まぁ物自体はいいとは思うけどな

素人整備ならKTCやTONEの国産工具で十分
拘りたいならUSやEU工具だな。

返信する

022 2011/12/28(水) 10:46:40 ID:65H37J4RlU
コーケンええよ

返信する

023 2011/12/28(水) 11:19:27 ID:oxqlZQG4kE
俺も京都工具だな
一式10万くらいで買った

返信する

024 2011/12/28(水) 12:33:22 ID:bOT7PeI0Qo
すなぽんの多段ギアラチェットとかボールジョイントとか
いいな〜とは思ったこともあるが(20年位前)、
その当時でもKTCだって糞ではない。
使う側の問題であり、普通に整備は出来る。
仕事ではなく個人で使うものであっても、ボルトナメなんか起こしたくない
って考えならホムセンのセット物はx。
ホムセンでもTONE、KTCあたりを買っておけばおk

返信する

025 2011/12/28(水) 12:39:23 ID:T1fdM8A2wQ:au
>>19
スナッポンはこちらの要望に合わせて使いやすいように改造してくれるぞ
まさか吊るしのまま使ってんの?

返信する

026 2011/12/28(水) 14:20:37 ID:zn1Xh9OXI2:DoCoMo
>>25
高い金払って吊しだと
安い国産より使い勝手悪いのかよ・・・

返信する

027 2011/12/28(水) 20:02:54 ID:xayY05TA5g
>>25
19だけどそれは初耳だったわ
興味あるので何をどれだけ改造してくれるのか
君の工具でいいから教えて欲しい

返信する

028 2011/12/28(水) 20:45:55 ID:lm52J0Lro.
スナップオンって改造してくれるんだ・・・へ〜

つーか改造しなきゃ使えない工具って事?
それとも使いこなせないから改造してもらうのか

返信する

029 2011/12/28(水) 22:06:50 ID:buPxYGE1DE
スナップオンで改造してもらったのは
1/4のモデルのトルクレンチを3/8の差し込み口に変えてもらった位だな俺は。

俺はこんなのが最近すごく役にたってる
最初明るさに釣られ沢山LEDが付いてるのを買ったが
電池がすぐ無くなるので今は車載用。メインは64個の奴を買って使ってる。

返信する

030 2011/12/28(水) 22:17:15 ID:bpsBnPzPes
京都工具?
京都機械工具やないの

返信する

031 2011/12/29(木) 13:09:08 ID:kZBfeAx2pI
× 京都工具
△ 京都機械工具

○ ケーティーシー
◎ ケテシ

返信する

032 2011/12/30(金) 18:36:01 ID:79kQf/MR4w:DoCoMo
>>25
ホラを吹くな。
吊しで使ってないお前のスナ工具見せてみろよw

返信する

033 2011/12/30(金) 18:41:48 ID:NPSbMtvGVI:au
コーケンが好き

返信する

034 2011/12/30(金) 18:49:49 ID:jR8LuM9/Yk
トネトゥール

返信する

035 2011/12/30(金) 19:53:01 ID:Y4S/NfOTqY
まだSANKIとTOPは出てないな

返信する

036 2011/12/30(金) 20:45:00 ID:PF/Ak2TIG6
エビ印工具

返信する

037 2011/12/30(金) 23:08:34 ID:IAGeH3ndRk
マイナーが多いな。
手元に株式会社呉英製作所がある。

返信する

038 2012/01/01(日) 22:17:44 ID:J2qu3.TFZo
最近はSK11でも充分だと思う。

返信する

039 2012/01/02(月) 12:23:18 ID:cojhNGaxUc:DoCoMo
SK11は値段が良心的で
たまに使い手のツボにはまる工具があるのがいい。
スナップオンは外人仕様なのか
ヘッドやグリップが
無駄に豪華でデカい。
狭い所は不向き。
コンパクトヘッドの名のくせに
他社のノーマルヘッドよりでかいとかw
高価なだけでブランドの名の上にあぐらかいてると思う。

返信する

040 2012/01/02(月) 17:45:08 ID:.Gwvae2ZQ.
だけど良いモノは良いからな
でも全品スナッポンで揃えてると、「あぁ、信者なのだな。」って思う

返信する

041 2012/01/02(月) 21:21:45 ID:UEcHInHjDM
え、エーモン・・・

返信する

042 2016/03/08(火) 14:45:35 ID:TcGOrFyak.
ミラーツールは手が滑るんだよな〜

返信する

043 2016/03/08(火) 20:51:04 ID:S91sYh/smQ
>>1>>5この手のスレで、酷く叩く奴はどんな奴か教えてやろうか?
車を自分でイジることをしない、大して工具を持ちあわせてない奴ら。
車は運転だけで、車の知識に関しては素人のくせ知ったかぶりするw
おまけに、名無しなので言いたい放題w
そういう工具とか具体的な物が出てくると、本物がレスしてくるので嫌がるんだよw

返信する

044 2016/03/08(火) 21:02:19 ID:5hAQdnkbhA
スーパーツール

返信する

045 2016/03/08(火) 21:04:41 ID:uRmc0O.NDk
KTCのミラーツール
25年ほぼ毎日使っているけど、なかなか壊れない

返信する

046 2016/03/08(火) 21:36:02 ID:/8OV9jhhTE
昔のグリップが四角いベルツァーとか良かったなぁ、、、。

工具の世界もお国柄がはっきりと現れてて面白かったのだが、、、。

使い始めはとっつきにくくても慣れたら最高の相棒になるようなのが少なくなった。

しばらく使っても使いはじめと同じような印象しか持てないんだよなぁ。


なんか車と似ているね。

返信する

047 2016/03/08(火) 22:16:56 ID:f7Hwkiakeg
ムダな変換アダプタ イラネ
締付けトルク考えれば
1/4sqは不要。HEXに統一して、M8レベルで展開やめるべき
3/8sqはM10〜M16レベルで   〃
1/2sqはM20〜M30レベルで   〃

一般市販(プロ/インパクトレンチ用は除く)は12ポイントの「薄肉」だけに淘汰されるべき
     ↑因みに量産工場ラインのボックスコマは有名メーカー品でも1年持たない場合あり

というわけで日曜整備士は100均工具で充〜〜〜分だよw

返信する

048 2016/03/08(火) 22:28:13 ID:S91sYh/smQ
コーケンを使う人、インパクトに使う場合は注意。
メッキが剥がれ、酷く怪我をする危険あり。
コーケンの場合は剥がれやすいから。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:58 KB 有効レス数:128 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:自動車工具メーカ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)