大型トラックの「謎の部屋」?


▼ページ最下部
001 2025/10/02(木) 10:42:47 ID:3tgv8r5EAk
大型トラックの「謎の部屋」内部はどうなってる?
 高速道路などで、トラックの運転席キャビンの上部に大きな流線形のパーツが装着されているのを目にすることがあります。

なかには小窓がついていて、まるで部屋のようにも見えるこのパーツは、一体どのような目的で設置されているのでしょうか。
このパーツは「エアデフレクター」や「導風板(どうふうばん)」、あるいは「風防(ふうぼう)」と呼ばれ、その最も重要な役割は、走行中の空気抵抗を低減させることです。

 トラックは車体の形状から空気抵抗が大きくなりがちですが、このパーツが風の流れをスムーズにすることで、走行安定性の向上や燃費の改善に大きく貢献します。

続きはこちらで
https://news.livedoor.com/article/detail/29689426...

返信する

002 2025/10/02(木) 10:55:30 ID:bC6244uhF2
トラックもいい加減流星系にしたら? 運転席部分は四角ではなくチリトリみたいな三角にする。そしたら多少は空気抵抗軽減するでしょう。

返信する

003 2025/10/02(木) 11:21:34 ID:qiku/G./OU
>>2
トラックで重要なことは荷物をいかに効率的に積んで運ぶかです

返信する

004 2025/10/02(木) 11:24:42 ID:Z5hYZWFtW6
部屋のタイプもあるでしょ

返信する

005 2025/10/02(木) 11:31:37 ID:OnTlDN53xw
>>4
あそこで寝てるらしいね。

高速バスなんかの、荷物室で寝てるのにも驚いたが・・・

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:14 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:大型トラックの「謎の部屋」?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)