大型トラックの「謎の部屋」?
▼ページ最下部
001 2025/10/02(木) 10:42:47 ID:3tgv8r5EAk
大型トラックの「謎の部屋」内部はどうなってる?
高速道路などで、トラックの運転席キャビンの上部に大きな流線形のパーツが装着されているのを目にすることがあります。
なかには小窓がついていて、まるで部屋のようにも見えるこのパーツは、一体どのような目的で設置されているのでしょうか。
このパーツは「エアデフレクター」や「導風板(どうふうばん)」、あるいは「風防(ふうぼう)」と呼ばれ、その最も重要な役割は、走行中の空気抵抗を低減させることです。
トラックは車体の形状から空気抵抗が大きくなりがちですが、このパーツが風の流れをスムーズにすることで、走行安定性の向上や燃費の改善に大きく貢献します。
続きはこちらで
https://news.livedoor.com/article/detail/29689426...
返信する
002 2025/10/02(木) 10:55:30 ID:bC6244uhF2
トラックもいい加減流星系にしたら? 運転席部分は四角ではなくチリトリみたいな三角にする。そしたら多少は空気抵抗軽減するでしょう。
返信する
003 2025/10/02(木) 11:21:34 ID:qiku/G./OU
>>2 トラックで重要なことは荷物をいかに効率的に積んで運ぶかです
返信する
004 2025/10/02(木) 11:24:42 ID:Z5hYZWFtW6
005 2025/10/02(木) 11:31:37 ID:OnTlDN53xw
>>4 あそこで寝てるらしいね。
高速バスなんかの、荷物室で寝てるのにも驚いたが・・・
返信する
006 2025/10/02(木) 11:35:44 ID:EtOPpMyn0g
>>2 燃費向上で環境負荷を減らせるね。
夢のセンターハンドルだ。
返信する
007 2025/10/02(木) 13:19:02 ID:fr3hiKWdRo
008 2025/10/02(木) 13:26:13 ID:Co.2AyNBWc
009 2025/10/02(木) 13:27:39 ID:J7pR28VVSY
>>1 掲示板で下らんスレ立てる前に『検索』する事をおぼえろや
返信する
010 2025/10/02(木) 14:24:18 ID:IHbhTglkxs
011 2025/10/02(木) 17:54:50 ID:dcpUN0wpBI
>>8 最近はエンジンを停止していてもエアコンが使えて快適なんだと。
返信する
012 2025/10/02(木) 18:04:46 ID:SnOpmf4QK.
013 2025/10/02(木) 21:45:57 ID:VWGVIu18cs
014 2025/10/03(金) 07:50:15 ID:oVHNg4j.R2
015 2025/10/03(金) 22:05:58 ID:liW34SItxw
アメリカのトラックはキッチンとリビング付き。
返信する
016 2025/10/03(金) 23:13:15 ID:hqhIWfdXcs
>>1 スレのリンク見たら判るけど、そこに答えがあるんだから別に質問スレではないんだよな
ショートキャブ仕様は荷室を広くするために、キャビンが犠牲になり短くなっているせいで
シートのリクライニングが出来ないという、ドライバーを奴隷としか考えていない鬼畜仕様という事らしい
ほんの数分のちょっとした休憩、荷の上げ下ろしの順番待ちで、すぐに動かせる状態じゃないと駄目とかの場合にはベッドに移動なんて出来るはずもなく
運転席にいたままリクライニングで休憩出来る方が何倍もマシだろう
仮眠室があるからいいじゃない?というのは、運転しない人の考えだろうね
返信する
017 2025/10/04(土) 23:39:17 ID:QFaC6MrK.E
ちょっと考えりゃ分かる常識に「謎の~」つけて
「全長」だけで取り回し語って
「MTあり!」ってお前絶対AT限定だろっていう
新車詐欺記事ばっかりの、くるまのニュースのこたつライター
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:21
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:大型トラックの「謎の部屋」?
レス投稿