これは誰が悪い?


▼ページ最下部
001 2025/09/20(土) 13:23:02 ID:/HcM1TD3m2
ワタクシが道路を逆走してしまったシーンです。
帰宅してドラレコチェックするまで、どうして逆走したのか、いくら考えても分からなかったが、
改めて見直してみると、いくつかの要因が重なっているなと思った。

・まず、ショッピングセンター出口。簡単に左折できそうなのになぜか左折禁止で右折のみ。

・妻曰く、警備員は普段は逆走しないように、右折してから左側に針路をとるように指示を出しているが、
今日の警備員はそんな身振りではなかった。

・右折直後に左に針路をとるとは初見殺しすぎる。

・逆走側の車線に進入停止の道路標識などが無く、路上の矢印を逆側から見るだけでの判断なので、
認識が難しい。夜などもっと難しいかもしれない。

・前の車に付いていったら、いつの間にか逆走していたという感覚。

対策は、これは難しいのだけど、道路標識だけではなくて、路面全体の情報を頭の中で、
より総合的にち密に処理するしかないと思います。
前の車に何となく付いて行ってしまったので、流れを阻害してでも、交差点付近では低速走行を心がけます。
それと、70歳になったら免許返納ですね。

というか、事故の多くは右折時に発生しています。僕は極力右折を避けようと心がけています。
この大型商業施設から出る場合、この出口は使わず、左折で出場できる出口を利用する事とします。
https://youtu.be/zpN-cj15n0...

運転手・警備員・先行車・・・誰が悪いのだろうか?

返信する

002 2025/09/20(土) 13:25:09 ID:/HcM1TD3m2
003 2025/09/20(土) 13:38:59 ID:NdZZq/UucM
分岐するところの道路にちゃんと矢印が出てるだろ
こういうのをちゃんと見ていない奴がほんとうに多い。
スーパーやホームセンターの駐車場も道路の矢印を無視して逆走してくる車が多い

返信する

004 2025/09/20(土) 13:39:34 ID:dVhjtYp2IY
右折して右側通行。間違えるヤツが馬鹿

返信する

005 2025/09/20(土) 13:41:30 ID:BmwHihWcXY

実は警備員の指示よりも自分の判断が問われるらしいと聞いたことがある 警察の誘導だったら別

返信する

006 2025/09/20(土) 13:50:32 ID:K9NiVulnLw
曲がりくねりがおもしろーい

返信する

007 2025/09/20(土) 14:49:11 ID:WXt1L4U8oM
「自分は悪くない」の精神、あっぱれです

返信する

008 2025/09/20(土) 14:57:49 ID:njhCUv00sA
間違えた道路の部分、余計な線が余分に書いてあるよね。それで紛らわしくなってる。
普通に側道から割り込んでくるような表示にしておけばいいのに。 ポールとか無駄なものを置きすぎて複雑化していて逆効果。

返信する

009 2025/09/20(土) 15:05:09 ID:KJItE2rQD.
>>1の頭が悪いのが原因だと思う。

警備員が最後誘導してる出口で路面表示に一時不停止とあるのをそれを無視して逆走して出るけど出たところで中央にポールが何本か立ててあるのを(車の左側)何とも思わないで逆走だと気づくの遅すぎるのがアホ。

恐らくまだショッピングセンター内だと誤認したんだろ。

それで前方車両のせいにしてるところがまたアホ。

返信する

010 2025/09/20(土) 15:17:01 ID:YlHlahhjbE
>>1 前の車について行く貴方も悪いかな? 何故道路・標識状況を良く見ないのさぁ~?;

返信する

012 2025/09/20(土) 16:23:18 ID:towFp2Lqas
>>1
間違えた気持ちもわからなくもないが運転手が悪い 運転に責任持てないなら運転してはいけない
逆走したのは運転手、もらい事故でもない限り責任は運転手にある
間違いや勘違いは誰にでもあるがこのケースで反省せず人のせいにするなら免許は返納した方が良い

返信する

013 2025/09/20(土) 17:33:27 ID:8CxyXNYfm6
センターポール見ないで右折する方がバカ
あと他責する性格は最低

返信する

014 2025/09/20(土) 17:44:03 ID:KJItE2rQD.
>>9 間違い訂正。
停止線があるのに一時停止する事なく、前車につられてついてって逆走した。

信号待ちしていて歩きで横断歩道を渡ろうにも次々と横断歩道上を歩行者を無視して我先にと右折車が曲がってくのがいるけど、それと同じ。
誰が悪いかって? 

自分で悪いとこを自覚出来ないのなら車は運転手しないように。

返信する

015 2025/09/20(土) 18:29:52 ID:4rS90ztw5M
道路の矢印が消え掛かってるのも問題
管理者に通報して描き直してもらうのと
ついでに手前の道理にあるみたいに色を付けて誘導した方がいい

返信する

016 2025/09/20(土) 18:40:53 ID:rDxyt0akBg
逆走はドライバーが悪いけど、環境的にも見直す必要はあるかもね

一人が間違うようだと他にも(今回の追随ではなく、違うタイミングで別の誰か)同じ間違いをするでしょ
情報量が増えてくると人は見落とすから、重複する同じような看板は逆に注意力を下げる可能性もある事にも注意
とはいえ言葉ではなくて矢印等、考えずに見て判る情報はあった方がいい

あと使う言葉
正面の看板『車線注意』は誰だって車線には注意するのだから
なぜ注意なのかを判らせるために『(右折後)対向車注意』にしたほうが「対向車が存在する対面通行の道路」だと判らせる事が出来る
それに対面通行の一般道だと気が付かなければ、車線注意の意味が「ポールと接触注意」なのかな?と違う方向に注意が向かう可能性もある

右の看板は「この先 公道につき」よりは「この先 一般道につき」
のほうが、対面通行の普通の道路だと感じるかもしれない

そして何より、間違った後の対策
ポールが立っている、中央分離帯が始まるという「分岐の場面」で
今一度、対面通行の対向車線を走っているという認識をさせるのは大事だと思う

駐車場を出る時の右折でも、対向車線の矢印はあるが
実線ではなく破線だしポール等ほかの障害物に目がいって見落とす可能性は高い
今回の後続車の間違いのように、前走車が間違って、それに追随しちゃうと路面標示を見落とす確率も上がる

一時停止で止まらずダラダラ通過するような今回の2台だと
余計にそういう出口直近の路面標示は見落としてしまうんだろうな

返信する

017 2025/09/20(土) 18:51:25 ID:NdZZq/UucM
お盆や年末の拘束のSA・PAでもこういう逆走車をよく見かけるな
前に車がいてもちゃんと標識見ろよ。
つうかそういうときは落ち着いて低速で走れよ。
そもそもこういう場所はスピードを出す場所じゃないだから

返信する

018 2025/09/20(土) 20:19:51 ID:rDxyt0akBg
>>16の一部訂正

正面の看板
対向車の進行・接近を示す矢印は白だと
「自車(右折車)の進行矢印」と区別が付かないので

白ではなくて
「対向車注意」と同じ色の方が直感的に判るので訂正しとく

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:30 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:これは誰が悪い?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)