レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【驚愕の事実】普通車は軽より死にやすい事が判明!


▼ページ最下部
001 2025/08/04(月) 15:30:42 ID:hGcx7ywU3E
事故率を反映した自動車保険料
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4...

事故の半数は自滅単独事故

死亡率  軽  普  差
単独事故 4.47 4.51 -0.04
相互事故 0.22 0.19 +0.03

単独・相互を合わせると普通車のほうが0.01だけ死にやすい事になる
※この統計には小型車は含まれておらず、軽の安全性は小型車と同等ゆえ
 小型車を含めると普通車と軽自動車の安全性の差は更に大きくなり
 【普通車のほうが明確に危険】という事になる
https://car-space-design.com/2_knowledge-of-cars/2-3_knowle...

返信する

※省略されてます すべて表示...
189 2025/08/07(木) 18:43:10 ID:pBorVH17.6
>>187
「普通車のほうが多く死んでいる」というのはリンク先からどのように読み取とればいいのでしょうか?
普通自動車と軽自動車を別けた統計がないように見えるのですが…

返信する

190 2025/08/07(木) 18:55:45 ID:BZxtJb2tWI
警察の正式な統計
死亡事故に限れば自損・相互の比率は半々
全部合わせると普通車のほうが多く死んでいる
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsu...
ttps://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/jiko/R7kamihanki_bunseki.pdf

返信する

191 2025/08/07(木) 18:57:39 ID:rNVEYn78.g
>>187 >>190
「スポーツカーは事故率が高い」と同様、ドライバーやスピードや用途など、車の安全性以外の要素
が多すぎて比較データにはならない。
単独・相互関係なく、車の安全性以外の要素を排除し、軽乗用車と普通乗用車の安全性の比較に最も
特化した研究結果がこちら↓

軽自動車の車体は普通自動車に比して小さく、軽自動車の乗員は事故の時により高い外力にさらされる
可能性があります。しかしながら、これまで軽自動車が普通自動車に比べて交通事故の死亡率や解剖学
的重症度にどのような影響を与えるか、十分調べられていませんでした。
今回当科の大野雄康らは、外傷データベースを用いこの問題を検証しました。その結果、傾向スコア
マッチングを用いて交絡因子を調整しても、軽自動車群は普通乗用車群に比して死亡率が高く、頭部、
顔面、胸部、腹部、骨盤部、四肢の解剖学的重症度も高いことが判明しました。
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/jou...

返信する

192 2025/08/07(木) 19:06:33 ID:BZxtJb2tWI
警察の正式な統計
死亡事故に限れば自損・相互の比率は半々
全部合わせると普通車のほうが多く死んでいる
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsu...
ttps://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/jiko/R7kamihanki_bunseki.pdf

返信する

193 2025/08/07(木) 19:17:54 ID:BZxtJb2tWI
>>191
軽自動車のほうが乗員数多い定期

返信する

194 2025/08/07(木) 19:18:54 ID:pBorVH17.6
警察庁&警視庁の事故統計をいろいろ見ると
普通乗用が引き起こした死亡事故の件数や死亡者数は出てくるのだが、
その事故で誰が死んだのかまでは分からない。

たとえば普通乗用車が起こした死亡事故で軽乗用車の運転手が死亡したとしても、
死亡者数は普通乗用車の事故にカウントされているわけだ。

なので>>1の数字がどの統計から算出されたものなのかが疑問。

誰でもいいから納得できる統計を貼ってくれ

返信する

195 2025/08/07(木) 19:19:13 ID:rNVEYn78.g
>>193
ソースは?

返信する

197 2025/08/07(木) 19:26:39 ID:BZxtJb2tWI
>>194
またウソがはじまった
全部書いてあるよ
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsu...

返信する

198 2025/08/07(木) 19:28:26 ID:rNVEYn78.g
スピード超過など無謀運転や不注意による自業自得の単独自損事故より
交通事故の殆どを占める 注意だけでは避けられない相互事故で死んだり大怪我したり
しないことを重視すべきだね。
年間30万件起きている人身事故の、なんと25万件以上が車対車の事故なのだ。

軽自動車の重量差やクラッシャブルゾーン不足による物理的不利は、どうしようもない。

返信する

199 2025/08/07(木) 19:30:12 ID:BZxtJb2tWI
>>196
別に総死者数が減れば良いだけ
お前が書いてある事は相手の説に反論したいだけのエゴ意見
こちらが書いてるのは現実のデータ

返信する

200 2025/08/07(木) 19:31:47 ID:BZxtJb2tWI
あと、単独だろうが相互だろうが
大半は運転者のミス

返信する

201 2025/08/07(木) 19:34:29 ID:rNVEYn78.g
>>199
軽自動車が減れば総死者数が減る裏付けになるデータ
単独・相互関係なく、車の安全性以外の要素を排除し、軽乗用車と普通乗用車の安全性の比較に最も
特化した研究結果がこちら↓

軽自動車の車体は普通自動車に比して小さく、軽自動車の乗員は事故の時により高い外力にさらされる
可能性があります。しかしながら、これまで軽自動車が普通自動車に比べて交通事故の死亡率や解剖学
的重症度にどのような影響を与えるか、十分調べられていませんでした。
今回当科の大野雄康らは、外傷データベースを用いこの問題を検証しました。その結果、傾向スコア
マッチングを用いて交絡因子を調整しても、軽自動車群は普通乗用車群に比して死亡率が高く、頭部、
顔面、胸部、腹部、骨盤部、四肢の解剖学的重症度も高いことが判明しました。
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/jou...

返信する

202 2025/08/07(木) 19:37:05 ID:rNVEYn78.g
>>200
となるとやはり
自分の注意だけでは避けられないのが人身事故の殆どを占める相互事故

返信する

203 2025/08/07(木) 19:42:26 ID:BZxtJb2tWI
こんなご時世に
自分の貴重な時間と通信費使って相手してくれるやつ
ありがてえ~w

wwww

返信する

204 2025/08/07(木) 19:45:43 ID:rNVEYn78.g
>>203
恒例の
反論できなくなった時に
ありがちなレス・・

返信する

205 2025/08/07(木) 19:46:07 ID:6mOYRM783Y
軽乗りってすぐキレるよな。
女子供が乗る乗り物に乗ってるってのがかっこ悪くてイライラしてんだろ恥ずかしい
命の重みは車種に現れる。
不要な存在だけ軽に乗っとけ。ジジイババアは特におすすめだぞ


いや老人は歩け。用事ねーだろ 歩け

返信する

206 2025/08/07(木) 19:48:05 ID:BZxtJb2tWI
>>204
反論できなくなった時の人格攻撃は
敗北宣言だから注意な

で?
宿題は済んだかね?

返信する

207 2025/08/07(木) 19:49:03 ID:rNVEYn78.g
>>206
反論できなくなった時に
ありがちな話題逸らし・・

返信する

208 2025/08/07(木) 19:50:48 ID:BZxtJb2tWI
>>207
鏡持ってぶつぶついってんじゃねーよ

返信する

209 2025/08/07(木) 19:52:42 ID:rNVEYn78.g
>>208
反論できなくなった時に
ありがちな悔し紛れ・・

返信する

210 2025/08/07(木) 19:53:32 ID:BZxtJb2tWI
>>209
小学生以外で
オウム返しって見たことないんだが?

返信する

211 2025/08/07(木) 19:54:42 ID:rNVEYn78.g
>>210
今後のために
オウム返しの意味を調べたほうがいいよ

返信する

212 2025/08/07(木) 20:50:56 ID:q7HlGmHYxA
はいオウム返ししなくなったね
ネットで相手の言う事聞いちゃ駄目でしょ

お前⋯ 俺のしもべかよw

ウケル~wwww
m9(^Д^)プギャーwwwww

返信する

213 2025/08/07(木) 20:56:05 ID:rNVEYn78.g
勘違いを指摘されて
悔し紛れ・・

返信する

214 2025/08/07(木) 21:01:24 ID:q7HlGmHYxA
また鏡見ながら
何かブツブツ言ってるな

若いのに痴呆症か
ご愁傷さま

返信する

215 2025/08/07(木) 21:02:19 ID:rNVEYn78.g
悔しそう・・

返信する

216 2025/08/07(木) 21:16:36 ID:q7HlGmHYxA
第一話

ミラーマン誕生 の巻

返信する

217 2025/08/07(木) 21:18:07 ID:q7HlGmHYxA
さ、ゴキブリ退治終了~っと
本題に戻ろうか

警察の正式な統計
死亡事故に限れば自損・相互の比率は半々
全部合わせると普通車のほうが多く死んでいる
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsu...
ttps://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/jiko/R7kamihanki_bunseki.pdf

返信する

218 2025/08/07(木) 21:22:28 ID:rNVEYn78.g
>>217
「スポーツカーは事故率が高い」と同様、ドライバーやスピードや用途など、車の安全性以外の要素
が多すぎて比較データにはならない。
単独・相互関係なく、車の安全性以外の要素を排除し、軽乗用車と普通乗用車の安全性の比較に最も
特化した研究結果がこちら↓

軽自動車の車体は普通自動車に比して小さく、軽自動車の乗員は事故の時により高い外力にさらされる
可能性があります。しかしながら、これまで軽自動車が普通自動車に比べて交通事故の死亡率や解剖学
的重症度にどのような影響を与えるか、十分調べられていませんでした。
今回当科の大野雄康らは、外傷データベースを用いこの問題を検証しました。その結果、傾向スコア
マッチングを用いて交絡因子を調整しても、軽自動車群は普通乗用車群に比して死亡率が高く、頭部、
顔面、胸部、腹部、骨盤部、四肢の解剖学的重症度も高いことが判明しました。
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/jou...

返信する

219 2025/08/07(木) 21:29:57 ID:q7HlGmHYxA
>>218
軽自動車のほうが乗ってる人数が大きから
死亡事故になった場合に値が悪くなるのは当たり前
という事で過去に何回も解決済みです

違うと言うなら>>218以外の反証を出しなさい

返信する

220 2025/08/07(木) 21:33:41 ID:rNVEYn78.g
>>219
人数が多いエビデンスは?

返信する

221 2025/08/07(木) 21:37:26 ID:q7HlGmHYxA
>>220
思考実験すれば
死亡するには何らかの違反が必要です
大抵は暴走・飲酒運転・信号無視等

暴走してる人物の大半は一人で乗ってます
家族や同僚のせて暴走はしません

それがエビデンスです

返信する

222 2025/08/07(木) 21:38:37 ID:rNVEYn78.g
>>221
妄想却下

返信する

223 2025/08/07(木) 21:40:14 ID:q7HlGmHYxA
死亡事故の原因の大半は交通三悪

スピード違反・飲酒・無免許が原因
どの違反においてもモラルの低さが原因

そんな人物が安全運転で走って無い

これがエビデンス

返信する

224 2025/08/07(木) 21:43:32 ID:rNVEYn78.g
>>223
脳内妄想・・

返信する

225 2025/08/07(木) 21:43:42 ID:q7HlGmHYxA
>>222は妄想なので却下します

でOKですね
嫌なら正しく論理的に反論してみなさい
くつがえせないでしょ?w

正しい理論は覆せないですね

はい
この件はこちらの意見が正しいという事で
終了させていただきます

返信する

226 2025/08/07(木) 21:46:19 ID:q7HlGmHYxA
一応ログ貼っときますね
別場所で合ってもIPと機材見れば同一人物だと特定できますので
https://www.ugtop.com/spill.shtm...

返信する

227 2025/08/07(木) 21:47:43 ID:rNVEYn78.g
>>225
妄想エビデンスのみで逃避・・

返信する

228 2025/08/07(木) 21:49:37 ID:rNVEYn78.g
>>226
またしても
反論できず
悔し紛れ・・

返信する

229 2025/08/07(木) 21:53:14 ID:q7HlGmHYxA
何言っても無駄
会議でも、反論なしで人格攻撃するのは
無能の典型

返信する

230 2025/08/07(木) 21:54:56 ID:plAyRajr1c
人格攻撃って
反論じゃ無いしね

返信する

231 2025/08/07(木) 21:56:06 ID:rNVEYn78.g
人格攻撃って>>214みたいなやつだね

またブーメラン・・

返信する

232 2025/08/07(木) 21:58:04 ID:5t5BCVBPl.
>>192
前から疑問に思ってたわ
軽自動車が自滅で死んだって話は崖とか路肩から落ちたとかいう系が多いけど
普通車の自滅はどこかに激突とかいうのが多くて
明らかに普通車の自滅事故のほうが多いもんな

返信する

233 2025/08/07(木) 22:02:12 ID:Pj6tKrIC3w
免許センターの講師も
死亡事故の大半はシートベルトしてなかったの原因で死んでて
大型に潰されて死んだとかいう系のひと目見て助からん事故とか
全体の3%くらいだと言ってた

田舎とかだと年に1件有るかどうかってレベル

実際、TVで見てても
高速道で潰されて死んだとかいう事故は年数回だよな

返信する

234 2025/08/07(木) 22:05:03 ID:rNVEYn78.g
>>232
普通車は速度が速いというだけの話だね。
運動エネルギーは速度の二乗で効くからね。
速度が同じならもちろん軽自動車が危険。

返信する

235 2025/08/07(木) 22:06:39 ID:ZGxUuuMH7s
今日の10時にTV見るって
女かな?

昔からアニメとジャニーズのが始まると消えるのは
よくある話

なんかレスの反応も
血気盛んな感じじゃなくて違和感感じるしな

話しかけたあとに女特有の「・・・・・、」みたいな反応を感じる
得体のしれないどう対処していいのかわからない反応

返信する

236 2025/08/07(木) 22:09:09 ID:ZGxUuuMH7s
他人がレスしても返してないが
特定の人物がレスした時だけレス返してるな

警察さんかな?

返信する

237 2025/08/07(木) 22:09:30 ID:rNVEYn78.g
自動車の衝突安全性において最も重要なのが、人体に衝撃Gをかけないようにすること。
軽自動車は、この点において物理的絶対的に不利。車体の制約上、クラッシャブルゾーンも小さい。
軽自動車は衝撃Gが大きい上に、生存空間も潰れやすい。衝突安全性の面では二重苦三重苦なのだ。

返信する

238 2025/08/07(木) 22:10:20 ID:wUbsaL1lxs
相手が誰かわかってないと
そんな芸当できないね

一応通信ログ取っとくわ

返信する

239 2025/08/07(木) 22:14:05 ID:r.AaaMUjgg
>>237
何度も書いてあるね
クラッシャブルゾーンはダッシュボートとボンネットの高さで稼いでて
小型車と遜色ないよ

しかも広い面で受けてるから
トラック等の衝突ではかえって有利に働く

もう何十回も書いてる

返信する

240 2025/08/07(木) 22:16:22 ID:r.AaaMUjgg
とりえず軽の技術はバカには理解できない事は理解したわ

ゴメンね~ 白痴に最新技術語って~

すまんすまん

返信する

241 2025/08/07(木) 22:16:49 ID:rNVEYn78.g
>>239
言うまでもなくダッシュボードはキャビン内にあるので
クラッシャブルゾーンではないよ
前スレでもNBOXのクラッシャブルゾーンはフィットの
6割程度しかないのが判明した。

返信する

242 2025/08/07(木) 22:18:20 ID:uABOs2iv0g
一同
クラッシャブウゾーンに大差ないって図解
また貼っとくね~

返信する

243 2025/08/07(木) 22:19:24 ID:rNVEYn78.g
>>242
実際のクラッシャブルゾーンは
ノーズからバルクヘッドまで

返信する

244 2025/08/07(木) 22:20:57 ID:uABOs2iv0g
>>241
N-BOXの衝突実験動画見りゃわかるが
フロントの2重ピラーの前側ピラーは事故時に変形してる

つまり、お前の言う事は間違ってる

返信する

245 2025/08/07(木) 22:22:45 ID:uABOs2iv0g
衝突実験見ると
HONDAはN-BOXの一番前のピラーはクラッシャブルゾーン扱いにしてる
つまりダッシュボードもクラッシャブルゾーンに含まれる

返信する

246 2025/08/07(木) 22:23:31 ID:rNVEYn78.g
>>242
NBOXがそこまでクラッシャブルだったら
ピラーはもちろんルーフまでめくれ上がって
ドライバーはダッシュボードに押しつぶされる

返信する

247 2025/08/07(木) 22:25:38 ID:uABOs2iv0g
https://www.youtube.com/watch?v=Qi5HhKKtd9...
ttps://www.youtube.com/watch?v=Qi5HhKKtd9g
https://www.youtube.com/watch?v=Kx32Azmizz...
ttps://www.youtube.com/watch?v=Kx32AzmizzE

返信する

248 2025/08/07(木) 22:27:09 ID:uABOs2iv0g
>>247
↑曲がってミニサイドウィンドウ割れてますね

返信する

249 2025/08/07(木) 22:30:13 ID:uABOs2iv0g
嘘つきク~ン元気か~w
まだ付きたいウソ有る?w

wwww

返信する

250 2025/08/07(木) 22:31:03 ID:rNVEYn78.g
>>247
重い車との衝突でフルラップやオフセット衝突試験より室内に食い込んでしまっている
ということに他ならない

返信する

251 2025/08/07(木) 22:35:19 ID:k6aH.qUh9Y
>>243
それだとよけいお前が不利になるだけだぞ
さっき動画でダッシュボードもクラッシャブル認定だれた

小型車のクラッシャブルゾーンがお前のいう通りなら
>>242の図解に当てはめると
N-BOXのほうが小型車よりクラッシャブルゾーンの体積が大きいことになるな

返信する

252 2025/08/07(木) 22:39:01 ID:rNVEYn78.g
>>251
クラッシャブルゾーンは衝突から停止までに、どれだけ距離と時間を確保できるかが全て。

返信する

253 2025/08/07(木) 22:40:04 ID:k6aH.qUh9Y
>>250
そんな衝突試験をメーカーが堂々と報道陣に公開とかしないわな
常識的にも試験はメーカーの思惑通り成功と見るべきで
そうなるとダッシュボードもクラッシャブルゾーンとして設計されている
で確定ですね

お前、どんな証拠突きつけても脳内で無かった事にしてるなw
俺もこの後そうするわ
お前のレスガン無視するからそのつもりでな

返信する

254 2025/08/07(木) 22:43:08 ID:k6aH.qUh9Y
>>252
コメントがトンチンカンやぞ
とりあえず
ダッシュボードをクラッシャブルゾーンに含めてるのは理解できたか?

Yes・Noで回答よろ
回答しなければ今後お前のレスはスルーする

返信する

258 2025/08/07(木) 23:33:06 ID:rNVEYn78.g
>>253
キャビンまで歪んだが昔よりはマシになったということだよ。
それより、軽い車の危険性はスーパースローで誤魔化している衝撃Gのほうが問題。

返信する

259 2025/08/07(木) 23:52:05 ID:rNVEYn78.g
>>254
>>242そこまでクラッシャブルゾーンになっている様子は見られない。
「クラッシャブルゾーンを使い切ったからキャビンまで歪んだ」が正解

返信する

260 2025/08/08(金) 02:59:44 ID:HsgqN.Aukg
>>247
それぞれ50km/hの速度でぶつかる(相対速度100km/h)場合
N-BOXはクラッシャブルゾーンをほぼ使い切っているので、例えば一般道法定速度の60km/hではキャビンにも損傷が及ぶ可能性が高い
インサイトはボンネットの潰れにもまだ余力があるので、もっと高い速度でもまだまだ耐えられそう

そして、極めつけは重量差
重量比が1:1.5だと、軽い方は50km/hの速度でも60km/h以上の衝突に匹敵する
つまり軽いって危険

そしてクラッシャブルゾーンの長さも大事
徐々に潰れて少しずつ速度を落とす効果があるクラッシャブルゾーンは、1回きり・使い捨ての緊急ブレーキとも言えるので
『長さ』は長いほど、その緊急ブレーキは高性能だといえる

クラッシャブルゾーンが短いと対応速度は低く安全性も低い、クラッシャブルゾーンが長いと対応速度も高くなり安全性が増す

返信する

261 2025/08/08(金) 09:57:08 ID:JjxnOIRp/k
>>260
つまり単独事故でも60キロに耐えられるってことですね

返信する

262 2025/08/08(金) 10:23:02 ID:NkUgQGCr06
>>261
単独オフセット60キロに耐えられない車なんか失格だろw

返信する

263 2025/08/08(金) 12:20:05 ID:JjxnOIRp/k
軽は大型車の追突に耐えられないとか言ってる工作員がいるけどw
そもそも高速道の暴走追突とか小型車・普通車でもほぼ死んでるし

youtubeに一般道でのトラック追突とかいっぱい出てるけど
軽で信号待ち追突されてもバンパーいってもせいぜいハッチがちょっと曲がってる程度で
人身に一切影響なさそうだねw

返信する

264 2025/08/08(金) 12:31:02 ID:UbXQiGyTxE
>>263
大型車ではなく普通車に追突されても重量差で死にやすいのが軽自動車

返信する

265 2025/08/08(金) 12:53:30 ID:JjxnOIRp/k
レス時間がほぼ同じだね
同一人物さんかなw

返信する

266 2025/08/08(金) 12:55:02 ID:JjxnOIRp/k
>>264
Youtubeでは
高速道や実験で追突されて
2~3台同時に粉末になる普通車の動画
いっぱい上がってるね

返信する

267 2025/08/08(金) 13:05:17 ID:JjxnOIRp/k
車体強度で助かるとか思ってるやつへ (わらい)
ttps://www.youtube.com/watch?v=_zsaIkOKXkY

ttps://www.youtube.com/watch?v=NS_evqQq2CQ
ttps://www.youtube.com/watch?v=PbW21-XFXk0
ttps://www.youtube.com/watch?v=M17dr69KSm4
ttps://www.youtube.com/watch?v=VBA9h9wJEsU
ttps://www.youtube.com/watch?v=fy54E6gnjwU

返信する

268 2025/08/08(金) 13:14:42 ID:UbXQiGyTxE
>>266
偏向報道やフェイクニュースに騙されやすそうだね。

「どうせ大型車に突っ込まれたらどっちも死ぬから」は言い訳にならない。
大型車なんか乗用車の1.6%ほどしかないのだから

返信する

269 2025/08/08(金) 13:27:59 ID:e2kkfU4irw
大概死ぬだろうけどもし軽自動車だったら
追突の衝撃で走行線上から弾き飛ばされて
助かってた可能性も有りますね
ttps://www.youtube.com/watch?v=_zsaIkOKXkY

返信する

270 2025/08/08(金) 13:32:36 ID:e2kkfU4irw
>>268
車がぐちゃぐちゃになって死ぬ確率も全死亡の中でも3%くらい
しかも大半は故意の暴走が原因の自滅で

追突でぐちゃぐちゃになって死亡とか
総事故数からいったら宝くじに当たるれべるだけどな

実際、高速道で大型車追突して死んだとかいうのも
月1~2回くらいだろ

返信する

271 2025/08/08(金) 13:34:47 ID:e2kkfU4irw
正直、追突でぐちゃぐちゃ気にするより
側面から衝突されないように努力するほうが
よっぽど現実的だわ

返信する

272 2025/08/08(金) 13:41:11 ID:UbXQiGyTxE
軽自動車の重量差やクラッシャブルゾーン不足による物理的不利は、どうしようもない。
自動車事故の殆どを占める 注意だけでは避けられない相互事故で死んだり大怪我したり
しないことを重視すべきだね。

年間30万件起きている人身事故の、なんと25万件以上が車両相互事故なのだ。
もちろんその殆どが大型車以外との相互事故だ。

返信する

273 2025/08/08(金) 13:47:04 ID:e2kkfU4irw
>>272
しつこく歪曲されたデータ出さんでくれるかな
そのデータには自損とかバレてない飲酒運転とかは載ってない

事故ったやつなら大抵知ってるが、自損は本人や警察でなかった事にされるし
飲酒運転は警察に見つからない限り数に入らないしね

返信する

274 2025/08/08(金) 13:52:22 ID:iRnM3jg7uA
>>272
そもそも
死亡事故に関するデータじゃないな
もう散々提示してあるが

警察の正式な統計
死亡事故に限れば自損・相互の比率は半々
全部合わせると普通車のほうが多く死んでいる
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsu...
ttps://www.npa.go.jp/publications/statistics/koutsuu/jiko/R7kamihanki_bunseki.pdf

返信する

276 2025/08/08(金) 14:25:35 ID:UbXQiGyTxE
>>274
「スポーツカーは事故率が高い」と同様、ドライバーやスピードや用途など、車の安全性以外の要素
が多すぎて比較データにはならない。
単独・相互関係なく、車の安全性以外の要素を排除し、軽乗用車と普通乗用車の安全性の比較に最も
特化した研究結果がこちら↓

軽自動車の車体は普通自動車に比して小さく、軽自動車の乗員は事故の時により高い外力にさらされる
可能性があります。しかしながら、これまで軽自動車が普通自動車に比べて交通事故の死亡率や解剖学
的重症度にどのような影響を与えるか、十分調べられていませんでした。
今回当科の大野雄康らは、外傷データベースを用いこの問題を検証しました。その結果、傾向スコア
マッチングを用いて交絡因子を調整しても、軽自動車群は普通乗用車群に比して死亡率が高く、頭部、
顔面、胸部、腹部、骨盤部、四肢の解剖学的重症度も高いことが判明しました。
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/jou...

返信する

277 2025/08/08(金) 14:35:36 ID:UbXQiGyTxE
>>273
乗員の安全がテーマなのだから人身事故にもなっていない事故を含めても意味がないよ。
物損の自損事故がなかったことにされやすいということは、自損の実際の死亡率はもっと
低いと言えることくらいだ。

もちろん大型車との事故でも、普通車なら死ななくてもよいスピードで死にやすいのが
軽自動車だ。

返信する

278 2025/08/08(金) 15:05:33 ID:iRnM3jg7uA
>>277
死亡事故の話してるスレだから
人身事故の話なんぞされても困るよ

そういう話したかったら自分でスレ立ててやれ
わかったかい? 坊や

返信する

279 2025/08/08(金) 15:14:48 ID:UbXQiGyTxE
>>278
まさか、死亡事故が人身事故でないとでも?
怪我で済むはずの事故が死亡事故になってしまうのが軽自動車なのだ。

返信する

280 2025/08/08(金) 15:56:39 ID:iRnM3jg7uA
>>279
スレタイもリンクも読んでない奴と会話する意味は無いよ
上から順番に読んでからレスしろ
クソガキ

返信する

281 2025/08/08(金) 16:01:25 ID:UbXQiGyTxE
上から順番に読むと>>2で結論が出ている

返信する

282 2025/08/08(金) 16:37:26 ID:iRnM3jg7uA
>>281
で?
>>2で結論出てると思ってる奴が
なんで延々ここで嫌がらせ書いてんの?

おまえ⋯阿保なの?

返信する

283 2025/08/08(金) 16:39:53 ID:gUYITDRCqE
>>282
単属事故は全然5%じゃないね
言ってる通り、総数で足すと相互:単独は約半々みたいね

返信する

284 2025/08/08(金) 17:16:58 ID:UbXQiGyTxE
>>282
75歳未満は、「死亡事故も相互事故のほうが多い」という理解で良いのだね。

やはり、スピード超過など無謀運転や不注意による自業自得の単独自損事故より
交通事故の殆どを占める 注意だけでは避けられない相互事故で死んだり大怪我したり
しないことを重視すべきだね。
年間30万件起きている人身事故の、なんと25万件以上が車対車の事故なのだから。

軽自動車の重量差やクラッシャブルゾーン不足による物理的不利は、どうしようもない。

返信する

285 2025/08/08(金) 17:34:02 ID:iRnM3jg7uA
>>284
違うだろうな
グラフには【車両相互事故】と書いてある
当然【車両】にはバイク・自転車も含まれる

意味はわかるよな?

返信する

286 2025/08/08(金) 17:49:14 ID:UbXQiGyTxE
>>285
>当然【車両】にはバイク・自転車も含まれる

なるほど、だから単独事故死が多めに出るのだね。
二輪車は、放っておいてもバランス崩すからね。

返信する

287 2025/08/08(金) 17:59:39 ID:iRnM3jg7uA
>>286
違うだろうな

タイトルには【自動車】と書いてある
交通専門用語上【車両】にはバイク・自転車などが含まれるが
この図の相互。単独死亡事故の件数が示すのは

加害車両は【自動車】で死んだ奴(加害者・被害者問わず)が【車両(自動車・バイク・自転車など)】
であるという事だね

当然単独事故は【自動車】での単独事故
しかし相互事故の相手は【バイク・自転車など】の可能性も有って、必ずしも【自動車】対【自動車】では無い

これを踏まえると、やはり
【自動車】対【自動車】においては、相互と単独は半々程度
という見立てで良いだろう

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:249 KB 有効レス数:500 削除レス数:18





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:【驚愕の事実】普通車は軽より死にやすい事が判明!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)