レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【驚愕の事実】普通車は軽より死にやすい事が判明!


▼ページ最下部
001 2025/08/04(月) 15:30:42 ID:hGcx7ywU3E
事故率を反映した自動車保険料
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4...

事故の半数は自滅単独事故

死亡率  軽  普  差
単独事故 4.47 4.51 -0.04
相互事故 0.22 0.19 +0.03

単独・相互を合わせると普通車のほうが0.01だけ死にやすい事になる
※この統計には小型車は含まれておらず、軽の安全性は小型車と同等ゆえ
 小型車を含めると普通車と軽自動車の安全性の差は更に大きくなり
 【普通車のほうが明確に危険】という事になる
https://car-space-design.com/2_knowledge-of-cars/2-3_knowle...

返信する

002 2025/08/04(月) 15:46:03 ID:7E/3pMUPHs
>>1
「スポーツカーは事故率が高い」と同様、車の安全性以外の要素が多すぎて比較データにはならない。
それらの因子を排除し、軽乗用車と普通乗用車の安全性の比較に特化した研究結果がこちら↓

軽自動車の車体は普通自動車に比して小さく、軽自動車の乗員は事故の時により高い外力にさらされる
可能性があります。しかしながら、これまで軽自動車が普通自動車に比べて交通事故の死亡率や解剖学
的重症度にどのような影響を与えるか、十分調べられていませんでした。
今回当科の大野雄康らは、外傷データベースを用いこの問題を検証しました。その結果、傾向スコア
マッチングを用いて交絡因子を調整しても、軽自動車群は普通乗用車群に比して死亡率が高く、頭部、
顔面、胸部、腹部、骨盤部、四肢の解剖学的重症度も高いことが判明しました。
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/jou...

返信する

003 2025/08/04(月) 15:57:44 ID:hGcx7ywU3E
>>2
違いますね

相互事故の場合はそうなってますが
それを上回るくらい自滅事故があって
自滅時はスピード出て重い車のほうが不利です

>>1の統計データ上も相互事故の死者は微々たるもので
大半は自滅単独事故で死んでます

返信する

004 2025/08/04(月) 16:13:10 ID:/w6wDvNZ.Y
[YouTubeで再生]
単独事故の死亡率だけを見た場合、軽自動車4.47%、普通自動車4.51%と普通自動車のほうが死亡率はやや高いです。

これも車体重量が関係しており、壁やガードレールなど、固定されたものにぶつかった場合は、重量が軽いほうが被害が小さくなります。

固定されたものにぶつかる場合、「車の重さ」と「速度」が事故時に発生するパワーです。同じ速度でぶつかっても、重量が軽い分、全体のパワーは少なくなるため、軽自動車のほうが安全性は高いと言えます。
https://cmgroup.jp/column/safety-car...

返信する

005 2025/08/04(月) 16:14:58 ID:7E/3pMUPHs
>>3
相互事故に限ったデータではないよ。
自損事故の場合も同じスピードの場合、重い車ほど
壁や対物を変形破壊するエネルギーが大きいので
乗員が受けるダメージは小さい。

返信する

007 2025/08/04(月) 16:21:31 ID:7E/3pMUPHs
>>4
>同じ速度でぶつかっても、重量が軽い分、全体のパワーは少なくなるため、軽自動車のほうが安全性は高いと言えます。

これもよくありがちな、車自体が持つ運動エネルギーと乗員が受けるエネルギーを誤解している例。
実際には、重い車ほど壁や対物を変形破壊するエネルギーが大きいので乗員が受けるダメージは小さい。

返信する

008 2025/08/04(月) 16:33:10 ID:hGcx7ywU3E
>>1のサイトに書いてあるけど
ダメージは速度と重量の4倍になる

一方、車体強度は強くなっても2倍程度

当然、強くなった車体強度程度ではスピード+重量のダメージを相殺できない
しいていれば解決策はフルカーボン化程度だな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:249 KB 有効レス数:500 削除レス数:18





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:【驚愕の事実】普通車は軽より死にやすい事が判明!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)