軽乗用EV「N-ONE e:」ついに先行予約開始!


▼ページ最下部
001 2025/08/01(金) 03:55:03 ID:AFVK9yTykU
軽乗用EV「N-ONE e:」をホームページで先行公開
~“日常のパートナー”として、移動と暮らしを支える電気自動車~
https://global.honda/jp/news/2025/4250728.htm...

君たちは買うかい?
てか何で売れている「N-BOX」でなくて売れていない「N-ONE」をベースにしたんだんだろうか?

「N-BOX」にしてスライドドアだと重くてネックになるのかな?
ならば人気の無い「N-ONE」でなく「N-BOX/(スラッシュ)」にした方がマシだべさ?

返信する

002 2025/08/01(金) 05:19:49 ID:32ftWfZFZ.
N360を意識してるからじゃないの?

返信する

003 2025/08/01(金) 09:26:24 ID:XKHk2EvL/2
EVはセカンドカーならOK
メインで使う車じゃない。
EV車はまだまだ発展途上、バッテリーチャージが5分以内
一回充電で500Km走行、そして重要なのは自然発火しないって事

返信する

004 2025/08/01(金) 10:31:00 ID:qpNGDCYiQ6
スライドドアはN-VAN e:があるから、競合するんで暫くは出さないでしょ

まぁ、あとからテコ入れで出すんだろうけど

返信する

005 2025/08/01(金) 11:18:26 ID:.ljccs2KNA
「N-BOX/(スラッシュ)」なんてとっくの昔に消えている

返信する

006 2025/08/01(金) 17:15:18 ID:azpZjCHGNc
>>5
だからいいんじゃまいか

返信する

007 2025/08/02(土) 06:58:45 ID:QyJK2pq/JA
どうせ売れないだろうから
レーシング仕様をオプションで出すとか
ふざけてみた方が良い

返信する

008 2025/08/05(火) 12:52:28 ID:VET2NYSg3I
2.699.400円だってさ
https://search.app/Mhau...

返信する

009 2025/08/05(火) 22:11:44 ID:u282YUrNMg
>>8
ほとんど価格差がない、こりゃサクラ散るね

セカンドカーとして長距離には使わないという、買い物用軽自動車ならではで
夜間の寝ている時間に自宅で充電すれば、EV最大の欠点になりえる充電中の長い拘束時間がないから
航続距離の延長 → バッテリーの大型化 → 充電時間の長時間化
というデメリットが薄れる、それでいて充電回数を減らせられるんだからN-ONE e:のほうが魅力的だろう

返信する

010 2025/08/06(水) 06:42:24 ID:0R7rmu7NdU
セカンドカーとして使うなら、100万円台で買えるアルトとかミラを選ぶだろう。
メインで使うなら、300万円も出して航続距離の短い軽EVを選ばない。
航続距離の長い普通車のEVですら、高価で金持ちの道楽程度しか売れていないのに。

返信する

011 2025/08/06(水) 08:23:44 ID:BHe7SOf4E6
ソーラーパネル乗っけてて蓄電池有りゃ世間の奥様位の買い物程度ならガス代は無料になるべ
旦那がPHEVでも乗ってれば営業するのは有りだ。

返信する

012 2025/08/06(水) 10:38:56 ID:vqpxmqHhwg
>>9
サクラはもう散りかけてる
モノ好きに一巡し中古が出回ってる

返信する

013 2025/08/07(木) 20:57:20 ID:QNMDg7Iiis
普段プラモ作ってる身としては、この部分がランナーに付いてるパーツに見えて、
ニッパーで切り取ってゲート処理したい衝動に駆られる

返信する

014 2025/08/07(木) 23:43:41 ID:F1CCZDszYo
軽乗用EV

返信する

015 2025/08/08(金) 05:31:42 ID:hXOzVKy2b6
>>13
確かにw
切り離したいね

返信する

016 2025/08/09(土) 10:36:11 ID:100n9oYU1I
今時、EVなんて買う奴がいるの?
HVが合理的だろ

返信する

017 2025/08/09(土) 11:01:59 ID:aMnry30nUw
どっちも環境に優しいとか燃費がいいとかいうけど
EVだと充電設備やらインフラがマストだけどHVならそれが不要。
そうなるとやっぱりHVのほうがいろいろ面倒くさくないな

返信する

018 2025/08/09(土) 11:06:58 ID:sdGYQtOZgM
EVはバッテリーにブレイクスルーが起きない限りムリ

返信する

019 2025/08/09(土) 21:11:53 ID:wS4Lh7Pcvk
軽のEVは地域限定なんだよな。
こんな小さい車体に搭載のバッテリーで、冬季の東北&北海道のマイナス10℃の環境下での使用は自殺行為

返信する

020 2025/08/10(日) 17:03:30 ID:59xq1VFA0M
バッテリーってクソ重いのに常に荷物満載の重量加算とか軽でバカだよなw

返信する

021 2025/08/10(日) 19:12:50 ID:sE43xQnWa.
世の中、節電節電とか言いながらEV推進
これいかに?
結局日本中に原子力発電所を作りたいがための口実作り

返信する

022 2025/08/11(月) 00:38:56 ID:6ogoALc5yA
軽で長距離走るもの好きはおらんだろ
だから軽こそEVが合ってるわけで、なんでこうもムキになって否定したがるのか
気持ち悪いとしか

返信する

023 2025/08/11(月) 09:52:40 ID:bCJMz4vR.c
>>22
電池の処理とか考えるとガソリン車が一番環境にいいんだよ

環境にやさしいとか言ってるモノは、実は一番環境に悪いモノになる。

リチウムイオン電池など行政は引き取りしてくれないだろ
いわゆる環境ビジネスに乗せられるなって事。
SDGsなんて馬鹿がやる事だよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:23 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:軽乗用EV「N-ONE e:」ついに先行予約開始!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)