眩しいだろ~?
▼ページ最下部
001 2025/07/29(火) 03:57:16 ID:gVgl2dK11Y
でもハイビームじゃないんだぜ!
返信する
010 2025/07/30(水) 00:59:40 ID:Rw9AzZf59w
011 2025/07/30(水) 03:57:44 ID:EcztAp5Rls
>>10 オートだからって減光が必要な時に下げないのは減光等義務違反だよ
それにオートだからって、なにもせずに手動操作が出来ないのは下手くその証
返信する
012 2025/07/30(水) 04:11:58 ID:yjRXZa0hKY
車検ではゾーンIIIの光量検査もするべきだな
返信する
013 2025/07/31(木) 00:07:00 ID:gtSrjLyLYE
014 2025/07/31(木) 00:53:56 ID:HQsVw9/866
>>13 歩行者等、ライトを点けて自己主張出来ない歩行者等を早期発見するためのハイビームなのだから
それは機械としてはハイビームが正解で、ドライバー自身が相手を思いやってローに落とすもの
ライトを点けて自己主張している車両等に対しては、ドライバーも既に認識できているのだから機械としてもローでいいが
安全マージンを考えると基本ハイでもいい、但しその場合はドライバーが道交法等に従ってローに下げる必要がある
それが出来ていないのはドライバーが下手だから
返信する
015 2025/07/31(木) 01:32:35 ID:XFj77e1JHk
あまり青すぎると車検には通らんよ。
6000kぐらいで十分。
返信する
016 2025/07/31(木) 06:47:36 ID:Tr2vgLwz4k
>>1 こういうのを見つけたらいきなりドアを開けて目潰しして逃げるのも楽しい
返信する
017 2025/07/31(木) 07:37:32 ID:yjSG.84Gqw
018 2025/07/31(木) 19:22:47 ID:Z9yXsvsAfQ
後部座席に人や荷物が乗って重くなってるとフロントがあがってハイビームになることがある
返信する
019 2025/07/31(木) 21:20:40 ID:Z.RLZHonr.
>>18 HID以降、光源が明るいライトはオートレベライザーの装着が義務付けになったはず
だからハロゲン以外はサスの沈みこみをセンサーで検知して、ライトを水平にしようと補正している
(ローダウンサスを入れると、沈みこみと誤検知して光軸が狂うので再調整が必要)
例外で迷惑なのが純正ハロゲンからのLED/HID化
レベライザーはないし、ゾーンIIIも底上げされて眩しくなるし、粗悪品だとグレアも多い
あと、試験を不正したダイハツ車も
理想と現実の違いで、実際の光軸検査をサボって、レベライザーの補正が設計の理論値とかけはなれていて迷惑かもね
(ブログ見てると、そういう車種があるのが判る)
返信する
020 2025/07/31(木) 22:59:15 ID:Z9yXsvsAfQ
>19
オートライトと同じで新型車は義務化だけど古い車は義務化ではない
「乗員や荷物の重量によって後部座席が沈み込むとヘッドライトは上を向いてしまう。オートレベリング機能があれば車体の傾きをセンサーで感知し、ヘッドライトの光軸を自動で調整してくれる。
なお、オートレベリング機能の装備義務化は、中古車など法改正以前の車両は対象外。オートレベリング機能を装備していなくても、ドライバーが手動で光軸を調整できるクルマもある。正しく調整していない場合、ハイビームと同じように眩しく感じ、重大な事故につながるケースも少なくない。オートレベリング機能の装備は、夜間走行時の安全性の向上やドライバーの負担軽減につながり、交通事故削減のための打開策となるだろう。」
https://jafmate.jp/car/traffic_topics_20241021_11...
返信する
021 2025/08/01(金) 12:38:01 ID:R4s.ZkV3OI
昔乗ってた100チェイサーはHIDだけどオートレベライザー無かったな。手動ダイヤル式だった
返信する
022 2025/08/01(金) 12:41:44 ID:HdIZg0pm.I
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:22
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:眩しいだろ~?
レス投稿