ブラインドスポットモニターとかいうやつ ミラーウインカーも点いてる?


▼ページ最下部
001 2025/04/29(火) 09:20:21 ID:Hk77.5Tm0A
外部からもガッツリ視認できる明るいものがある。
こちらが死角に入って点灯すると一瞬ウインカーと勘違いして、
急に車線変更してくるのかと思ってビビる。
せめて橙色はやめろと言いたい。
おまえらは迷惑を考えてオフにしてるよな?

返信する

002 2025/04/29(火) 09:40:31 ID:pR8xMVq/16
>>1 おっしゃる通りで、
対策として、メーカーは光に指向性付ければいいと思うよ。色はオレンジでも赤でもいいけど。

例えば、偏光フィルム、視野制限フィルム、ダイクロイックフィルム、反射防止・選択反射コーティング、
これら『角度依存の光制御』を応用すればできると思う。
ある意味ビジネスチャンスでもある。

返信する

003 2025/04/29(火) 10:00:20 ID:AGNXF1GUUg
別に何の問題もない

返信する

004 2025/04/29(火) 10:22:10 ID:4EHV/iWqc6
こういう便利な物に頼るようになると、車検とかで低グレードのやつが来た時に事故する確率が高くなると思う

返信する

005 2025/04/29(火) 10:36:49 ID:r8ArrVGSN2
光らせるだけのカスタムが出てきそう

返信する

007 2025/04/29(火) 11:33:30 ID:14mSIS04yo
高速などで脇を通過する時に、先行車のミラーが光ると安心するけどね。
突然車線変更してくる可能性はかなり低くなると思うので。

返信する

008 2025/04/29(火) 11:45:32 ID:AXuCkG42Ro
今の車は無駄に変な機能いれすぎ。
昭和のシンプルな車に停止時自動タイヤロックだけで良い。

返信する

009 2025/04/29(火) 12:10:46 ID:jXSq4Sho1E
>>7
俺もこっち側の思考
ミラーだけ見てる人って意外に多いから
死角外から存在見せつけてからの追い越しまで考えちゃう

返信する

010 2025/04/29(火) 12:26:46 ID:AcXLfK.vVw
ひまなときわざと隣の車の点けたり消したりして遊んでる

返信する

011 2025/04/30(水) 06:45:42 ID:i3xSEg8vVE
どういう機能なのか?全く理解できてない俺がいる・・・。

返信する

012 2025/04/30(水) 06:56:53 ID:u.3SrBAsbA
>>11
左右の死角に近づくクルマに反応してドアミラーの一部が点灯するシステム
複数車線を走る時に便利
最近はドライブレコーダーの左右端が光るシステムもある

返信する

013 2025/04/30(水) 07:10:53 ID:pCleXlFf9A
世界で最初に装備したのはボルボが2007年、アウディは2010年、
トヨタはなんとなんと世界に10年遅れて2017年、しかもオプションでだった
安全性を上げることより価格を下げることに必死なトヨタの企業体質が分かる

返信する

014 2025/04/30(水) 09:59:03 ID:JbKEVxBPfk
>>13
そのボルボに乗ってるんだが便利機能の一つだわ

返信する

016 2025/04/30(水) 11:57:17 ID:1Ntk64.XB6
>>13
嘘っぽいのでググったら
2007年のレクサスLS460に装備、2012年のカムリに装備だった
オプションなのもどのメーカーも同じ

返信する

017 2025/04/30(水) 13:02:05 ID:KS6IlfI7zM
>>16
ソースは?

返信する

018 2025/04/30(水) 19:26:27 ID:/Wy/0vPLOU
いくらググってもトヨタが世界初なんてありません

これがトヨタなのです、売り上げのためならウソでもいい、騙されるヤツが悪い

悪質な企業体質なのです…

返信する

019 2025/05/01(木) 00:57:04 ID:cTG1sxGwj.
リヤバンパー外すとイージス艦のレーダーみたいのついてるね。

返信する

020 2025/05/01(木) 02:06:40 ID:LB6XMi41Y.
wikiってみると、ブラインドスポットモニターの国産初はマツダ

>日本の自動車メーカーで初めてマツダがBSM(ブラインド・スポット・モニタリング)を導入した。
>2008年、CX-9の上級グレードに装備し、その後オプションパッケージとしてCX-8、CX-5、CX-3、アテンザ、アクセラ 、デミオにも装備。

と、ある

レスの中にあるLS460については
Web上の取扱説明書を見てみると
生産年月2009年10月~2012年09月のモデルでは、検索してもHITせず

生産年月2012年10月~2017年09月になってから、ようやく取扱説明書内に
BSM(ブラインドスポットモニター)についての記載が見られるから
2012年以降のマイナーチェンジ・年次改良を機に追加されたのではなかろうか

https://manual.lexus.jp/ls...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:34 削除レス数:2





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ブラインドスポットモニターとかいうやつ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)