日本車の歴史上最高にカッコいい車!
▼ページ最下部
001 2025/01/05(日) 03:15:30 ID:N2GrcoXFS2
その名もRX-7
グリーンが最も売れたのってこの車だけじゃね?
返信する
022 2025/01/16(木) 06:04:54 ID:.NFKo.Ivf.
ロードスター以前のマツダのこういう車はバンパーから膝の高さぐらいのモールが続いていて
それが嫌だった
返信する
023 2025/01/16(木) 15:44:39 ID:1rZSVW/YRI
車がどんどん古くなっていくと、塗料塗りたくってレストアしないと錆だらけ
返信する
024 2025/01/17(金) 16:20:10 ID:AWKyG9eNMg
古い車を所持したければ、自分でレストアぐらいやる覚悟を持たんと維持できんよ。
おりゃ、オキツモ耐熱塗料を追加で買った。持ったいたやつが切れかかっていたので。
これで、ブレーキはもちろん、マフラーも全部塗る予定。
動作部分にはグリス注入。とにかく錆との戦い。
返信する
025 2025/01/17(金) 16:38:40 ID:Vv0l/JCkUc
026 2025/01/17(金) 20:06:01 ID:II2Mk60ycc
027 2025/01/18(土) 10:15:01 ID:0k629B.bhI
>>21 衝突安全基準が厳しくなり、ボンネット付近に突起物があると歩行者保護基準を満たすことが難しくなった、
機構による重量増およびコスト増加、ボディ剛性的にも不利、点灯時の空力の悪化、ポップアップ機構故障時に
ヘッドライトが使えなくなる等、スタイル以外の面でデメリットが多いためです。
また、国によっては、昼間もヘッドランプ常時点灯義務ができたため、尚更リトラクタブルにはメリットが
少なくなってしまいました。
禁止されたわけではありませんが、今となってはあえて採用する理由がない、そしてライトの造形技術も進歩し、
リトラクタブルタイプにしなくても充分スタイリッシュなエクステリアを開発できるということでしょう。
返信する
028 2025/01/18(土) 12:01:12 ID:SAZGdliuq2
029 2025/01/18(土) 13:01:31 ID:eXU.7ZoMlk
>>21 リトラクタブルヘッドライトだったから、かっこ良かったと言うだけでは無いと思う。
返信する
030 2025/01/18(土) 13:21:39 ID:IJaKIXbdwA
>>6 スレ画の初代 「RX-7」SA22C(FB3S)型 : 1978~1983年
いわゆる「 ハコスカ 」スカイライン C10型 : 1968~1972年
同上 「 ケンメリ 」 同上 C110型 : 1972~1977年
同上 「 ジャパン 」 同上 C210型 : 1977~1981年
なので、
> 始めはコレカッコいいと思って買おうとしたが
> 結局ハコスカを買ったわ
その ハコスカ は、おそらく¥20~30万くらいの中古買ったんだね。
返信する
031 2025/01/18(土) 19:12:46 ID:SAZGdliuq2
ハコスカはハコスカでもC10 4気筒1500cのスタンダードだったりして・・・
返信する
032 2025/01/18(土) 19:13:40 ID:zfvu85jc2Y
初代NSXがかっこいいと思います
これもリトラだね
返信する
033 2025/01/28(火) 16:27:53 ID:zyf9FxHYk2
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:33
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:日本車の歴史上最高にカッコいい車!
レス投稿