ドイツ自動車産業の現状!
▼ページ最下部
001 2025/01/02(木) 04:53:21 ID:70kHFnSQ7A
002 2025/01/02(木) 04:56:40 ID:Q7q78Sd9Rg
003 2025/01/02(木) 07:28:47 ID:yREwJzPrCQ
ホンダ日産三菱ルノーグループになるとワーゲングループ、トヨタ抜いて世界1位のグループになるのにコレ言わないからホンダの株が下がる
返信する
004 2025/01/02(木) 07:31:06 ID:1CkZgbIslk
005 2025/01/02(木) 09:44:51 ID:LVkHuJ6TOU
006 2025/01/02(木) 10:43:26 ID:C7W8YOqmT6
EUは中国の工作員にまんまとやられ、
EVに舵を切った。
日本の無能どもも舵を切ったが
TOYOTAと俺だけはEVに疑問を持っていた。
結局TOYOTAと俺が正しかった
返信する
007 2025/01/02(木) 10:46:56 ID:yREwJzPrCQ
008 2025/01/02(木) 10:50:06 ID:RwhVymzTHk
009 2025/01/02(木) 12:09:40 ID:5fK7hsDwhE
日本のハイブリッドに対抗してディーゼルに走るも
不正がバレてEVに急転換するが結局ハイブリッドに敗北
返信する
010 2025/01/02(木) 14:56:36 ID:Ia/1LLJlIc
結局、内燃機以外はダメだったって事やね。
返信する
011 2025/01/02(木) 15:07:05 ID:n5RsCx/4zQ
EV車って「電動ラジコン」を大きくしたみたいなモンだろ?どこの誰でも作れるわな、でも優秀なHV(内燃機関)は一朝一夕では出来ないことをトヨタが実証している。
返信する
012 2025/01/04(土) 12:19:34 ID:wfoUZ7POaI
ドイツもこいつも
ドイツ車を買わないのがドイツ人
壊れないトヨタのハイブリッドが大人気
返信する
013 2025/01/04(土) 16:47:48 ID:hny2nKFIF2
014 2025/01/06(月) 05:24:47 ID:s0SqoDWVjE
車がかっこいいみたいな時代は過ぎ去った感があるね。
マニュアル車やめたら一気につまらなくなったしな。
多くの人が車とそのオーナーを同一視もしなくなったし。
単なる下駄である以上の価値はない。
返信する
015 2025/01/13(月) 22:09:54 ID:1/oB.8OBLw
>>1 8年前の記事が涙を誘う
>欧州の大手自動車メーカー幹部は言う。
>「電動化について一番合理的で冷静なのは、日本の自動車メーカーだと私は思っています。『電気が一番素晴らしいんだ』とヒステリックに叫ぶのではなく、
>エンジン車を含め、全部の技術についていいところと悪いところをきちんと見て、何をどう良くできるのかを考えながら少しずつ変わろうとしている。
>技術もちゃんと蓄積している。あくまでこれは私個人の考えなのですが、EVは間違いなく増えていくものの、自動車用の内燃機関は2040年になってもなくせない
>と思う。クルマの使い方は顧客の自由。できるだけ安いクルマで済ませたい人もいるでしょうし、遠くまでバカンスに出かけたい人もいるでしょう。そういう人間
>の気持ちを無視した至上主義は、少し感情的なのではないかと思います」
>欧州からいきなり火の手が上がった空前の“EVムーブメント”とエンジン車終結宣言。それが本物になるのかアドバルーンに終わるのかは技術革新と顧客の心次第
>と言えそうだ。
https://diamond.jp/articles/-/13801...
返信する
016 2025/01/14(火) 11:51:30 ID:cFQsuhFvNI
太陽光発電もEVもダメに決まってるだろ(俺は20年前から言っていた)
馬鹿には分からんから飛びつくんだと思うが
返信する
017 2025/01/15(水) 00:42:27 ID:m.IhZmfwfI
電池を使ってる限り、電気自動車の時代は来ないと思う。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:18
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ドイツ自動車産業の現状!
レス投稿