日産は年がら年中不振


▼ページ最下部
001 2024/11/01(金) 19:41:37 ID:fGVkpb.Fag
日産、不振の米国で生産3割減 世界販売目標達成危うく
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN230TD0T21C24A0...

元気なときあるんかい

返信する

※省略されてます すべて表示...
032 2024/11/08(金) 22:01:54 ID:EMlJCfCYrc
典型的な大企業病
「別に車は好きじゃありません」
「給料が高くて有名な企業だから御社を選びました」
「車づくりはどうでもいいから出世していい生活がしたいです」
「俺たちのような高学歴が作る車なんだから高卒や低学歴は喜んで買えよ」

的な風潮があったのではなかろうか?

返信する

033 2024/11/08(金) 22:17:57 ID:kEjwNLIhzo
>>32
それが今のホンダ
エンジンを捨て工場を閉鎖した 
車の未来が見えないボンクラ社長

返信する

034 2024/11/09(土) 05:21:22 ID:Eh3wqQBiNM
日産。石油系の経営陣が 低燃費をダメ出しするから 燃費の悪い車つくるから 売れない。
スポーツ スポーツ 言われても そんなの要らんよ。ぜんぜん魅力ないよ。
どんだけ気軽に どんだけ安く 移動できるか だよ。
スズキ一人勝ち。

返信する

035 2024/11/09(土) 08:15:16 ID:T6bCUCm/Cg
「自分にも危険が及ぶのでは」従業員から不安の声、日産9000人をリストラへ【news23】
https://news.yahoo.co.jp/articles/4acb70a9476151d0d33e7...

北米や中国でハイブリッドやEVの波に乗れず不振って・・・
もともとEVはトヨタのハイブリッドの後にすぐEVに取り掛かっていたのに「雑な作りのリーフ」を一台だけ出して
終わりにしちゃったのは経営陣の判断ミス以外にないだろうね。
日産のEV技術への取り組みは1970年代からで本来はどこの企業よりも知見をもっているはずなのに。

返信する

036 2024/11/10(日) 21:32:32 ID:OCdS2hTczM
>>31
ルーミーは10月に販売終了になったな。
だから「シエンタ=ラフェスタ」
で何の問題もないだろうよ。
トヨタのバッジを日産に替えて発売したらリストラされる9000人の従業員のうち1000人くらいはハローワークに通わずに日産に残れるんじゃね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e35a666f1d41252b5549...
ま、今の勘違い日産だからそうなったら変なところに意地になってシエンタの後部スペースに無理やり3列目のシートとかつけそうだけどなwww

返信する

037 2024/11/10(日) 21:33:34 ID:OCdS2hTczM
シエンタ=キューブか。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:37 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日産は年がら年中不振

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)