一体式LED純正フォグって暗いし、取り替えられないね


▼ページ最下部
001 2024/10/10(木) 11:52:39 ID:i5Te3P8H1.
旧式の純正ハロゲンフォグや最近出てるL1B式タイプのフォグは替えられるのにな
爆光はやりすぎだけど純正はハロゲン以下の視認性で役に立たないな
ちなみにマツダはフォグランプつけてない車あるらしい

返信する

※省略されてます すべて表示...
064 2024/11/19(火) 13:39:35 ID:ZZamXJHqx.
>>63
>LEDバルブ、当たり外れが多すぎる気がする。

気がするんじゃなくて
安物には外れが多すぎる
でしょ

ちなみにどのブランド買ったのよ?
品質に自信がある商品だと保証期間も2~3年とか長いよね

もっともハロゲンユニットのLED化は配光がきちんと出ていたとしても、明るくなったぶんグレアも一緒に光量が上がるから迷惑なので
ハロゲンに戻す事には賛成

光源の光量が上がると、ゾーンIIIっていうわざと上に漏らした光量も一緒に上がる事になるから迷惑になるんだよね

返信する

065 2024/11/19(火) 14:13:59 ID:AVfum4ONCY
あ、どうも。
今は出先、箱はまだ捨てて無かった(外したハロゲン入れた)はずなので、家帰ったら見てみるね。

返信する

066 2024/12/01(日) 00:42:22 ID:sFnD0DgAO.
フォグは光軸調整して6000ルーメン〜8000ルーメンくらいでいいかな
あと使う場面は雨、霧、雪そして街灯少ない山道、農道だな
間違っても市街地のど真ん中では使わないことだな
街灯バンバン焚いてるし、不要

返信する

067 2024/12/01(日) 12:21:46 ID:LZq.TQQIsE
白ければ白いほど明るいと思ってるバカ共w

返信する

068 2024/12/02(月) 20:19:07 ID:eJtIYelpmM
純正LED(一体型、L1B交換型双方)と低火力ハロゲンのH16、PSX24Wと26Wはとにかく暗い
それこそホントにお飾り程度で全く実用性ないんだよな
昔の高火力ハロゲンのH11やHB4はめちゃくちゃ明るくてそれにやや劣るH8も実用性があった
だから社外LEDやHIDや高火力ハロゲンを求めるんだよ
一部の連中が単なるファッション目的で光軸上げて使ってるのは非常に残念だよ
自分は絶対市街地で消して車や街灯が少ない場所や山道しか使わない
あと雪や霧や雨の時にめちゃくちゃ助かってるよ

返信する

069 2024/12/03(火) 12:50:24 ID:G6xP3ap582
都会にとっては厄介者のフォグだけど田舎にとっては貴重

返信する

070 2024/12/04(水) 07:28:33 ID:oGV9Aj2Ixs
雪国には必要だな
車少ない場所に住んでて光軸上げてないから迷惑にはならないしな

返信する

071 2024/12/06(金) 19:57:11 ID:Yv8ixK5ErM
一体型やL1Bの純正フォグって5.6〜5.9Wだから600〜800ルーメンしかないらしいね
そりゃあ悪天候はおろか田舎道にすら使えないだろ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:33 KB 有効レス数:70 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:一体式LED純正フォグって暗いし、取り替えられないね

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)