この暑さの中で一生懸命青空洗車している奴はマゾ?
▼ページ最下部
001 2024/07/20(土) 04:46:31 ID:G1pHKpouy6
大型扇風機が使えるぐらいのガレージがありその中で洗車するならまだ分かる。
炎天下で車の塗装表面が軽く60度を超えているのに洗車コーティングってかえって車の塗装を痛めるだけでしょ?
ま~熱中症に気を付けて頑張ってくれたまえw
返信する
002 2024/07/20(土) 05:27:00 ID:IL8jhmprEI
炎天下で水道水使って洗車して水垢だらけにしてる人居るねぇ
返信する
003 2024/07/20(土) 05:47:51 ID:teSLu223l6
004 2024/07/20(土) 07:46:49 ID:k.FOY9oWsA
キーパーすれば洗車機に入れるだけ、拭き取りもしない
返信する
005 2024/07/20(土) 09:09:26 ID:LQVqne7w9g
洗車場で機械に掛けたほうが良いよな。
コツがあって、通す前にシャンプーを自分で事前にスプレーしてやるとお得。
後ろで待っている人が見てると気まずいけど。
シャンプーが切れてる洗車機もあるからな。返金しろよって言いたいけど。地元ではあるあるなんだわ。
返信する
006 2024/07/20(土) 09:34:02 ID:wPy9rb..H2
世界でも日本だけの「洗車道」という有名なものがある
シャンプーは何、ワックスは固形、液体、各種何回
道は極めるほど深まっていく
茶器や華道のようにこの角度でこう見た時の愛車プリウス、NBOXの輝き
あくまで自己満足の世界
動き回るのでジジイの健康にも良い
返信する
007 2024/07/20(土) 10:29:50 ID:aYFF9ZKkzA
そういえば、昭和の頃は毎日曜日、天気が良ければ朝から夕方まで、車を洗ってたw
水洗い⇒濡れたボディーに霧吹き?で泡(洗剤)を吹き付ける⇒洗剤吸わせたスポンジで丁寧にまんべんなく手洗い⇒水洗い⇒洗いモレがあったら再度スポンジ洗い
⇒水洗い⇒ふき取り⇒キッチンペーパーで隙間も水取り(その後エアブラスターに進化)⇒固形ワックスがけ1回目⇒ワックスふき取り⇒2回目ワックスがけ⇒
拭き取り⇒つや出し磨き(拭き取り)⇒フロントウィンドウ水垢取り(コンパウンド磨き)⇒コンパウンド除去(濡れ雑巾で丹念に拭き取る)⇒撥水コート剤塗布
⇒乾いたら、きれいな布で拭き取る⇒撥水コート2回目塗布⇒ふき取り⇒車内掃除⇒アーマオールで車内のドアパネル、ダッシュボード拭き⇒タイヤにアーマオール塗布
⇒タイヤのアーマオールふき取り
これで車の室内外はピカピカ、体はヘロヘロw コレ真夏の屋外・炎天下でやってたら100%熱中症になる、今じゃズボラでGSの洗車機で楽チン。
返信する
008 2024/07/20(土) 14:06:09 ID:eMNjR.UDoM
>>7 そんなに昭和と今とでは厚さが違うってこと?
ニュースでも言っていたけど?
返信する
009 2024/07/20(土) 15:31:34 ID:9QFVI.opVg
ガレージの外に出して住宅地なのに音楽流しながら道路ビシャビシャにしてくれるよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:21
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:この暑さの中で一生懸命青空洗車している奴はマゾ?
レス投稿