ターボのメリット・デメリットって?


▼ページ最下部
001 2024/04/28(日) 04:47:21 ID:7qPdPdDPOI
メリット ー 加速がいい

デメリット ― 燃費が悪くなる

他にもあるだろうけど、アナタはターボについてどう思いますか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
063 2024/05/01(水) 10:26:49 ID:sHpJFH6TnA
>>62
車って身近にあって無知識でも触れる機械のある機械だから、サンデーメカニックが多い
しかも映える薀蓄を述べる雑誌も豊富だから、的外れながらも知った気分になる人も多い
今の時代、一般工具なら入手もしやすいしね

返信する

064 2024/05/01(水) 10:55:16 ID:ldHB5cO8pc
ブースト上がりすぎないように排気圧を抜くのがウェイストゲートバルブ、吸気圧を抜くのがポップオフバルブ
アクセルオフで吸気圧を抜くのがブローオフバルブ

返信する

065 2024/05/01(水) 11:23:24 ID:BYehQjXUgo
ターボと言えばバブリング音、カッケー!
NAにはない魅力だと思う

返信する

066 2024/05/01(水) 18:14:43 ID:2NqXWHV4Vc
姫路ではターボの事をダボって言うってホント?

返信する

067 2024/05/01(水) 18:31:06 ID:qg75.3PhdY
はじまったーーー!すぐマウント取ったつもりでドヤるヤツw
あ〜凄い凄い。あ〜エライエライ。サスガっす。天才っす。

例えば64みたいに書いて貰えば違いは解るが、自分の思ってるパーツがどっちなのかは結局解らん。
そもそも、自分でイジる事がないから板金屋が解っていれば解らなくても困らんし。病気も医師が症状分かれば薬処方して治すだけだから困らんだろ?

自分でやろうとすると去年か一昨年みたいに、結果プラグが死んだだけだったのにイグニッションコイル買おうとしてた状態になるから自分ではイジらん。
買う前にいつも通り板金屋TELで直して貰ったが。
車イジる暇あるなら他の事してた方がマシやし。
覚える必要ないから読んでも次の機会には解らなくて当然。

返信する

068 2024/05/01(水) 18:42:21 ID:qg75.3PhdY
>>60
ガソリン出るって事はそれでアフターファイヤーなるって事?
ハチロクとかR32はアフターファイヤーなるけど、メインカーは1度もアフターファイヤーなった事ない。

返信する

069 2024/05/01(水) 18:55:27 ID:FRu6J/Q2Xw
覚える必要ないよ
次の機会には忘れてるんだから

返信する

070 2024/05/01(水) 21:10:42 ID:61hFHjz3os
>>43
>俺のR32だと、ブースト2.0とか…

RB26でブースト2.0掛かるか?
ヘッドガスケット抜けないか?
特殊なチューニングされてるRB26以外でブースト圧2.0は聞いた事無いわ

返信する

071 2024/05/02(木) 00:30:02 ID:1GkMEx5xVg
>>70
かかるか?って言われても、実際メーターがって思ってRのブースト計確認しに行ってみたら古いメーターなもんで書いてある数字の最大は1.5だったw
そこがMAXだったか目盛り振り切ってるかは忘れたが
(スピードメーター振り切るのは覚えてるが。)
2.0目盛りはメインカーのブースト計だったw
でも、1.5の先にまだ目盛りはあるしブーストコントローラーも2.0設定だから2.0出てるんじゃね?

ガスケット抜けって何よ?ってググったが思い当たるフシはないが、何年か前の車検の時それなのか知らんけどガスケット交換したって板金屋言ってたような気もしないでもないが、何せ知識持とうとも思わんもんで聞き流すってのと3台あると何をど〜して貰ったのかも一々覚えないもんで、多分大丈夫なんでない?
2.0固定じゃないどころか、この数年1.0から触ってないし、200km出す事すら無くなったし、ブースト2.0したのも買って2年くらいでメーター読み320Km出す時の数回くらいやし。
それ以外は年によって変わるけど1.5だったり1.2だったりをMAXにしてるから。壊れるのが怖くて。
更にレースするワケじゃないからMAXまでブースト計行くような運転もそうそうしないし。多分。自覚してないだけカモだが。(ブースト計あまり見ない)

返信する

072 2024/05/02(木) 00:40:03 ID:tyQZcvfRX6
昔、N1耐久のGTRブースト2.0掛けてたよ。

返信する

073 2024/05/03(金) 15:10:23 ID:4vWeyY5sgQ
僕の名前はターボー!

返信する

074 2024/05/03(金) 19:46:09 ID:7QHQsma7JE
2LのNA
最近の120km/h高速道路。
120kmだと3000回転くらい。
緩いアップダウンの区間。
120kmなら、上り坂でアクセル固定でも速度はほぼ変化なし。
100kmなら、上り坂でアクセル固定だと速度が落ちてしまう。少しアクセルを開けて燃料を足す必要が出る。

2Lターボ付きのグレードもあるのだが、同じ区画を同様の速度で巡行したときに速度はどうなるだろう?
効率が良いのはどっちだ?と少し気になる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:34 KB 有効レス数:74 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ターボのメリット・デメリットって?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)