発進が遅かったら鳴らす?


▼ページ最下部
001 2024/03/31(日) 15:29:00 ID:NrdJD8rP7Q
スマホが普及して確実に増えたよな

返信する

※省略されてます すべて表示...
015 2024/04/13(土) 17:34:19 ID:HajmtBVubk
>>14
女と運転経験の浅い20代前半、老害
特にひどいな

パワステ+ATで路上の動くシケイン量産しちまった…

返信する

016 2024/04/13(土) 17:52:10 ID:iIs5VN92A6
旅行で浜松に行ったけど、あそこの連中はマジで青信号への反応が鈍すぎる。
バカなのか?何かとボ~ットしていていつまでも発進しない奴い多すぎ。
1日で3~4回クラクション鳴らした。

返信する

017 2024/04/13(土) 20:18:27 ID:V86MjYEWW6
信号が青になってもなかなか進まずしまいに信号が変わってしまった。
その前の車はとっくに先にいってしまって
さすがにクラクション鳴らしたわ。

返信する

018 2024/04/15(月) 21:25:17 ID:8.6.5YPHTI
0.5秒くらいは待つよ。

返信する

019 2024/04/16(火) 00:19:41 ID:ka3IzfCyzM
発進が遅い車には追突一択
こちとら、ボロボロの車なので問題ないし、保険も入ってないので、金とれるものなら取ってみろやwww
フェラーリやランボあたりに追突してやるのが吉。

みたいな

返信する

020 2024/04/16(火) 02:12:13 ID:7M7MA62T5M
世界ジョークのひとつ。
前の車が赤信号なのに動きません。
何秒でクラクションを鳴らすでしょう?
紳士の国イギリス…10秒。
ブラジル…マイナス2秒。

返信する

021 2024/04/16(火) 22:14:59 ID:cM2WqgVdCc
クラクション荒らして気が付かせるのは煽りにはならんだろ
プープーーープーーーーーーーーーーーーーーーーーとかは煽りになるかもしれんが
プッだったら大丈夫

返信する

022 2024/04/18(木) 10:57:01 ID:WfkOpOITLI
青の信号は転倒している時は進めるだから発進しなくても違反じゃないよね、ただ交通の円滑化を妨げてはいけなきから進まなきゃいけないって事でしょう。

返信する

023 2024/04/18(木) 11:51:40 ID:iA15Y0DM/s
ロサンゼルス行った時、赤信号になっても歩行者が途切れず先頭車が発進できないでいたら2台目以降の車が一斉にクラクション
それに押されるように先頭は歩行者を掻き分け動き出した。

先頭は悪くないのに可哀そうだなと思ったが、地元民に聞いたら先頭がクラクション鳴らすと逆ギレした歩行者に銃撃される危険が有るので
後続車が「前の車のためを思って」クラクションを鳴らしてあげる、すると「後ろが怒ってるんでスイマセン発進します」の体をとれる。
あの地域流のいろいろ丸く収める知恵らしかった。

返信する

024 2024/04/18(木) 13:28:17 ID:Xs8xRKpRHw
スマホ注視で発進しないのはともかく、
フライ・バイ・ワイヤ?と言うのか、電子アクセル?と言うのか、
アクセルの微妙なON・OFFがはっきりしてて少し強めに踏んだだけで、強く発進してしまうんだわ。
だからそれを恐れてゆっくした踏み加減になるから発進がワンテンポ遅れる。

返信する

025 2024/04/19(金) 00:24:22 ID:59P92G/tvQ
俺は車見て判断するな。
無駄な面倒に巻き込まれたくないし。
テレビでよく見るトラブルに発展したら、窓開けてドアポケットに入れてある折りたたみナイフでサクっと正当防衛すれば済むけど面倒くさそうだしね~。
見るからにヤバそうなヤツが乗ってないの判る型遅れのボロいドノーマル車なら迷わずクラクション鳴らすが。
あとはラクに逃げ切れそうな200馬力以下の乗り物の時とか。ハチロク乗ってる時は逃げ切れない可能性あるから、やっぱ鳴らしたとしてナイフは手に持っとく。
追っかけられてもアクセルターンとかサイドターンで急旋回すれば巻けそうだけどリア突付かれたら俺の腕では終わるから迎撃システム発動のがラク。

返信する

026 2024/04/20(土) 09:58:37 ID:7tSrclGEKw
>>25自分は身の程を知ってると思ってそう

それでもまだだいぶ自信過剰そうw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:26 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:発進が遅かったら鳴らす?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)