アルファロメオ ラインナップ


▼ページ最下部
001 2023/12/31(日) 05:08:26 ID:PXG/WcBibw
全車種紹介

返信する

※省略されてます すべて表示...
077 2024/02/10(土) 23:03:20 ID:VUJ7ijP.P6
6C 2300B MM コルサ スパイダー・トゥーリング・スーパーレッジェーラ

戦前1938年のミッレミリア(MM)でクラス優勝し、過酷なタルガ・アブルッツォを含む8レース中7勝を挙げた2.3リッターDOHC直列6気筒のコルサ(競技用)スパイダー。
スーパーレッジェーラ方式と称されるカロッツェリア・トゥーリングによる特殊工法で組まれた軽量なアルミボディを纏う。

>>69
エンツォ・フェラーリはアルファロメオのレーシングドライバーでキャリアをスタートしてるし、
>>30>>39,>>61そして本車を設計し天才技師と称されたヴィットリオ・ヤーノ氏は、フェラーリ設立時にエンツォから移籍を懇願され、
最初は自分の代わりに弟子筋だったジョアッキーノ・コロンボ技師をアルファロメオから送り込むも、最後はフェラーリで6気筒系の開発主任として携わってる。
また、フェラーリ156F1(通称:シャークノーズ ←61年F1チャンピオン)を設計したカルロ・キティ技師もアルファロメオからの移籍であるなど
「もしアルファロメオが無かったら今の“洟垂れ小僧”フェラーリは無い」とも言えるかも。

返信する

078 2024/02/10(土) 23:16:39 ID:QSPPNk5zEE
仮面ライダードライブおよび変身者の泊進ノ介が使用する車。自動車なのにトライドロンとか言ってはいけない。
生身の肉体を失ったベルトさん(ドライブドライバー)とってのメインボディにあたり、運転席には専用の台座がある。
戦闘においてはベルトさんの指示の下オートパイロットで走行し、体当たりや車両前部に備えられた機関砲フロントマシンキャノンによる攻撃でドライブをサポートする他、左前輪のバリアブルトルクユニットからタイヤ交換のタイヤや各種武器を射出する、ドライブの変身にも欠かせない存在である。どうやら内部が特殊空間と繋がっているらしく、超高速マテリアル生成装置アッセンブルギアによって特定の粒子を組み合わせてタイヤや武器を作っているとの事。生成したタイヤは「オールタイヤアタック」として敵にぶつける事も可能。
なお、運転しながらドライブに変身する際には従来通りにタイヤが生成されてドライブにドッキングする仕様だが、どういう原理で物理法則を無視して、コクピット内のドライブにドッキングしているのかは不明。
レバー操作で運転席を分離させて脱出する事もでき、「MOVIE大戦フルスロットル」ではダブルライダーキックに繋いだ。設定上は水圧にも耐えられるが、如何せん水陸両用車ではないので、活動は困難だと思われる。

返信する

079 2024/02/10(土) 23:22:01 ID:QSPPNk5zEE
あげとくわ

Kの愛車でもある空陸両用の特殊パトカー。
搭乗員は3名で、最高走行速度は時速500km。車体下部のエアクラフトによるTOL機能と両ウイングからのジェットエンジンでの最高飛行速度は時速800kmで、潜水可能水深は300m。遠隔操作で無人操作もできる。
またボディ部分の剛性を高める為にガルウイング式のドアで高度な電子頭脳を搭載しており、捜査専用車である為非武装だが、緊急車両として活動が可能であり、パトランプ、スピーカーのほか、探査レーダーや無線機、ガス探知機に爆弾も装備されている。

返信する

080 2024/02/11(日) 20:17:42 ID:eulIsUjZao
ジュリア TZ

TZとはTubolare Zagato(チュボラーレ・ザガート)の略で
「鋼管(スチールチューブ)のスペースフレームを持つカロッツェリア・ザガートの車体」の意。
アルミ製ボディ外板に>>2をチューンした1570ccDOHCの112hpエンジンで車重660kg、最高速は標準仕様で215km/h。
'63~67年レーシングユース前提の生産で、その台数は112台とされる。

返信する

081 2024/02/11(日) 20:50:57 ID:ZskvVUPPu.
あげとくわ

原子力エンジン搭載の最高時速350kmを誇るスーパーカー。飛鳥の宇宙開発用車輌の研究・設計図を元に早川が完成させた。
後部に大型ファンを搭載しており、運転席に取り付けられているフライト・スイッチをONにする事でボンネットに格納されている主翼がせり出すのと同時に車体両サイドのブースターが点火。
ジェット推進によって高速飛行も可能となる。

返信する

082 2024/02/12(月) 22:07:11 ID:i.6iaJiZs2
あげとくわ

ウインスペクターに配備された緊急車両の一つで、所謂スポーツカータイプのスーパーパトカー。
内部にはクラステクターの着化装置を搭載し、ダッシュボードにあるスイッチを操作することで、運転席の香川竜馬へとクラステクターが装着されるという、一種の変身アイテム的な要素も備わっているのが特徴である。
作中では2台登場しており、物語序盤で使用されていた1台目は前述した着化装置以外には特別な装備は搭載されていないが、後に死神モス一味との戦闘にて、相手方のスーパーカーのミサイル攻撃で大破・炎上の憂き目に遭ってしまう。この事態を受け、バイクルの専用マシン「ウインチェイサー」と共に、大規模な改修を加える形で配備されたのが2台目(※1)のウインスコードである。新たに導入されたこのウインスコードには、1台目にはなかった変形機構が搭載されており、通常時は1代目と同様の外観を持つ「パトロールスコード」として運用されるが、着化の際に「SPカード」と呼ばれる専用のカードを、やはりダッシュボードに設けられたスロットにセット(※2)することで、ウインスコードもまたファイヤーに準じた赤いボディと、後述の多彩な装備を搭載した「ファイヤースコード」へと、わずか10秒で「着化」を完了する。

返信する

083 2024/02/12(月) 22:09:06 ID:MoFRWb.N5o
2000 スパイダー

ピニンファリーナがデザインした105系スパイダーの>>20をマイナーチェンジした2型(英国風に言えばマーク2)
>>20がシルエットから「イカの骨(甲)」とあだ名され、テールが「コーダ・トンダ」と呼ばれるタイプだったのに対し、
こちらはテールをスパッと切り落とした「コーダ・トロンカ(=カムテール)」型にスイッチ。
初期>>20のDOHC,1570ccからDOHC,1962ccへ排気量を上げている。

返信する

084 2024/02/12(月) 22:41:48 ID:i.6iaJiZs2
あげとくわ

コンドールマンの愛車。コンドルの嘴を思わせるノーズを持った黄色い車体のオープンカー。バックナンバーは「マッハ 50-50」。
後部のエアスタビライザーに付属するパラボラアンテナから吸収する太陽エネルギーが動力源。最高速度は時速1,200km。 ホバークラフトによって水上の走行も出来るが、空は飛べない。
また設定では、ボンネットからのミサイルや、後部からのパラシュートなどといった武装が装備されていたが、劇中では使用されなかった。

返信する

085 2024/02/13(火) 22:23:54 ID:oeSnci6b8E
アルファスッド・スプリント

ベルトーネからカロッツェリア・ギアに移籍したジウジアーロ氏は、そこで「いすゞ117」を手掛けたが、
やがてギアから独立しイタルデザイン社を設立。そこで>>12ベルリーナの後にデザインしたスプリント(クーペ)。
1976年発売で、79年にプロトタイプが発表される「いすゞピアッツァ」へのプロローグであった。

返信する

086 2024/02/14(水) 22:40:16 ID:2/.t7x0xLo
6C 2300B MM トゥーリング・スーパーレッジェーラ

>>77と同じ名称であり2.3リッターDOHC直列6気筒エンジンだが、こちらはベルリネッタ(クローズドボディ車)で、>>77の前年1937年のミッレミリア(MM)でクラス優勝(総合4位)。
ボディも同じく軽量なスーパーレッジェーラ方式のカロッツェリア・トゥーリング製

返信する

087 2024/02/14(水) 22:45:40 ID:XiCjGAGqY6
【連貼に告ぐ】
貴殿の行為は以下の◎項目に該当する。
(過去の投稿内容を含む)

明和水産 注意事項
※以下のものは全板共通で投稿禁止です。見つけ次第削除します。

・アダルト画像・エロ画像・グロ画像
・犯罪行為・自傷行為を示唆・助長・幇助するようなもの
・第三者の法的権利を侵害し、またはこれらのものに損害、迷惑、不利益等を与えるもの
・攻撃的、暴力的、人種差別的で、個人、団体、組織を誹謗・中傷するようなもの
・民族的・人種的・地域的差別
・個人のプライバシーを侵害するもの
◎引用の幅を超えて著作権・肖像権を著しく侵すもの
・猥褻・猥雑な内容、品性を欠く、罵詈雑言に類する表現
・政治活動・布教活動、アジテーション・思想扇動に類する行為
・ストーカー行為など、方法のいかんを問わず第三者に対する嫌がらせ行為
◎同一内容の投稿を繰り返す(マルチポスト)
・掲示板の健全な進行を意図的に乱す行為
◎社会通念上、モラルに反する行為
・当サイト管理者が認めていない広告または宣伝
・公序良俗・日本国の法律に反するもの

その他、管理者の判断で投稿を削除する場合があります。
問題のある記事を発見した場合は、削除依頼からご連絡ください。

返信する

088 2024/02/15(木) 22:12:29 ID:r5k0k9ExqQ
1900 スーパー “プリマヴェーラ”

>>68をピラーレスハードトップ化した2ドアクーペ型で、>>68と同じ2トーンカラーはグレード名「スーパー」の特徴
イタリア人マリオ-フェリーチェ・ボアーノ氏のデザインで、当時のアルファロメオは特注のワンオフ(1品物)も多かったが、
本プリマヴェーラは当時カタログに掲載されたモデル

>>87
バイク板でもう何度も言ってるし、ゴキブリなのでやり方が分からないのかも知れないが、
そこに記されてる様に「削除依頼からご連絡ください」
(さすれば「G」達の願いも叶いましょう:笑)

返信する

089 2024/02/16(金) 21:30:45 ID:Jug0qL2gOA
2000 スプリント

>>73ベルリーナのクーペ仕様で、60年発表のボディデザインはベルトーネが担当。
当時のチーフスタイリストは若干21歳のジウジアーロ氏で、ベルトーネでは2作目にあたり、アルファロメオに対しては最初のお仕事。
アルファロメオにとって、フラットデッキスタイルというライトとグリルが一体化したデザインや
大小の4灯ヘッドライトは初の試みであった。

返信する

090 2024/02/17(土) 22:18:56 ID:SosqyBi0/M
147 1.6L ツインスパーク 5ドア

岡山市にある輸入車専門店「GIALLO GARAGE」の取り扱い商品
https://www.giallo-garage.com/about-u...
HPやラインナップ、そして商品写真を見ただけでも、代表の水河氏がひとかたならぬクルマ好きなのがよく判る。
そして147はそうでもないものの、>>35が言う様に中古輸入車(特にアルファ)は先行きの不安が先走るが、
こういうお店が近くにあると心強いだろう。
(残念ながら本車はSOLD OUTとなっていた)

返信する

091 2024/02/18(日) 22:17:18 ID:2htaWCHMZA
6C 3000 CM Colli Spider(CM コッリ・スパイダー)

戦後1952~53年のレーシングマシンで、戦前>>77,>>86の直6DOHCは2300ccからの発展型は(名前と違って)3500ccに拡大。(最高出力275ps)
バックボーン構造のスペースフレームに、フロントは独立式、リアはド・ディオン式サスペンションの組み合わせ。

名前の「CM」とはコンペティツィオーネ・マッジョラータ(Competizione Maggiorata「増大したレーシングカー」的な意)の頭文字で、
「コッリ」とはボディを製造した小規模な工房の名前。'53年のミッレミリアに2台出走し、1台はフェラーリに次ぐ2位となっている。
(そのドライバーはファン・マヌエル・ファンジオで、Mシューマッハに破られるまでのF1最多勝利記録保持者。レース途中から操縦系にトラブルを抱えながらの2位)

因みに>>43もそうだが、ノーズを黄色や白で塗分けるのは、同じチームで複数出走する時 メカニックが車両を瞬時に見分けられる様にするため。

返信する

092 2024/02/18(日) 22:30:42 ID:0FYXA7S45I
>因みに>>43もそうだが、ノーズを黄色や白で塗分けるのは、同じチームで複数出走する時 メカニックが車両を瞬時に見分けられる様にするため。

って誰に言ってるの??
独り言?だったらやっぱり統合失調症だね・・

返信する

093 2024/02/18(日) 23:24:30 ID:uS87FsLyt.
記念に一枚

返信する

094 2024/02/19(月) 22:25:57 ID:V3r0NqcRds
GT 1300 ジュニア

ジュリア・スプリントGT(>>2:1570cc)の普及版として1966年デビュー
(初期「段付き」ではフロントグリルに横1本線が1300ジュニア)
1290cc DOHCオールアルミエンジンを搭載し、ウェーバーキャブ2基がけで89ps。
当時は稀な5速MTと組み合わされ、手頃で高性能なスポーティクーペとして人気を博した。


>>92
ゴキブリのガサゴソ音に話しかけるのも狂気の沙汰だが、
地下にある ↓これらのスレに6万5000を超えるアクセスがあり、日々増え続ければ、「独り言」を読みに訪れるサイレント・マジョリティが明和にもいるのだと「統合失調症」でも判るわ(笑)
https://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/l5...
https://bbs44.meiwasuisan.com/car/1641299223/l5...(← >>12で6万と言ったが、あれから5000増加。この2つに共通するのは用もないGが散々荒らしたスレだという事)

ところでさぁ、お前らGの「しりとり」はアクセス何人?(笑)

返信する

095 2024/02/19(月) 23:12:13 ID:oWBkgIZ5Xk
ようこそ明和水産へ

返信する

096 2024/02/20(火) 07:31:02 ID:X1xA9YG5G.
「独り言」を読みに訪れるサイレント・マジョリティが明和にもいるのだ

うわ、気持ち悪い・・その使命感
頭のネジの外れた完全な妄想と幻覚。
「アクセス数=興味をもって読んでる」とかいう都合のいい脳内変換
道端に狂人がいて何かを喋ってるのを周りが遠目に見てるのを狂人は「みんなが俺に注目している」「俺の話を聞いている」と同じだな。
前々からちょっとなあ・・と思っていたけどこの人はすぐに心療内科に通うべきレベルだなこりゃ

返信する

097 2024/02/21(水) 18:13:51 ID:4vzp1ICK9I
1900 SSZ(Super Sprint Zagato:スーパー スプリント ザガート)

1900>>68をベースにカロッツェリア・ザガートがボディを架装したスプリント(クーペ)。
ザガートのデザインは、どの時代でも賛否の分かれる癖の強さが特徴だが、1950~60年代は軽量性と空力性で一歩抜きん出ていたのは確かで
SSZはプライベーターが好んでレースに使用、ローカルレースだが好成績を収めた。

ツインキャブ化されたDOHCエンジンは115hpを発生。1954~57年に日本では存在しなかった5速MTで50台ほど製造されている。

(用もないGにレス数を浪費させるのも無駄なので、興味のある人に向けてアルファを並べる事とする)

返信する

098 2024/02/22(木) 11:21:29 ID:ZJ/tecQiM.
見てるとさもえらそうなこと言ってるけど他人の画像を本人の許可なく勝手に拝借して掲示板に連投するのはどうかと思うけど。
貴殿のいうG 以下「ウジムシ」だと思うよ。
良識ある大人ならやめた方がいいよ。

返信する

099 2024/02/22(木) 18:52:20 ID:gWZGqPeI/c
33 QV

アルファスッド(>>12)の後継FF車で、ガソリン車はスッドと同じ水平対向4気筒。
3ボックス的フォルムだが、リアゲートを持つハッチバック。
画像のQV(クアドリフォリオ・ヴェルデ=「緑の四つ葉のクローバー」←アルファでは最上級仕様的な意)は
スッド・スプリント>>85の最終型と同じ1721cc、16バルブで137hp。
(33の販売期間は日産パルサーにアルファ製エンジンを積んだアルナ>>3と重なる時期)

デザインはアルファ社内(アルファロメオ・チェントロスティーレ)製だが、
コンペでイタルデザイン案を押しのけて勝ち取ったものだと言われている。
(推測だが美的バランスを重視するジウジアーロ氏の案よりも、首脳陣は少々アンバランスでもアグレッシブな社内案を選択したのかと)

>>98
明和に住まうゴキブリどもに ↓共通する特徴
「スレッドのテーマに沿った話(もしくは車の話)は一切しない」
当方は「ウジムシ」でOK。「ウジムシ」は「明和G」の指図は一切受けないし、問題アリとするなら>>87と同様「削除依頼からご連絡ください」

返信する

100 2024/02/24(土) 18:44:03 ID:Ocyu/etQMU
2000 トゥーリング スパイダー

>>73ベルリーナがベースのスパイダーで、>>89スプリントがベルトーネなのに対し、こちらはカロッツェリア・トゥーリングのデザイン(1958年登場)
ベルリーナと同じ直4,DOHC,1975ccエンジンは、ツインチョークキャブが2基掛けされ108→115psへ。
それをトレッドはベルリーナと同じまま、ホイールベースを220mm短縮したシャーシに搭載。
(エンジンが同じ>>89スプリントは、本車よりホイールベースが80mm長い)
また>>8のジュリエッタ・スパイダーは2座だが、本車は+2の後席を備える。

尚、日本で5速MTが一部スポーツモデルで普及し始めるのは1967年トヨタ2000GT以降の70年代だが、
58年発売のアルファの102系はベルリーナをはじめ既に全車で5速MTだった。

(3455)

返信する

101 2024/02/27(火) 21:41:26 ID:yKZ7rD59BI
カラーボ

>>18がベースで、1968年カロッツェリア・ベルトーネからアルファロメオに向けたプロポーザルモデル。
>>31と同じマルチェロ・ガンディーニ氏によるデザインで、氏はベルトーネでジウジアーロ氏の任を引き継いだチーフスタイリスト
カラーボは強烈なウエッジシェイプやシザーズドアなど、ガンディーニ氏がカーデザインに革命をもたらしたカウンタック(1971年)への序章であった。

因みに、画像上でカラーボの前でかがみ込む人物は、当時のベルトーネ社代表のヌッチオ・ベルトーネ氏。
彼自身はデザイン実務を行わないものの、ジウジアーロ氏やガンディーニ氏など
芽吹く前にそのたぐいまれな才能を見抜く傑出した能力を持っていた。

(3535)

返信する

102 2024/03/02(土) 13:29:54 ID:h6YsGslUQo
164

フィアット、ランチア、サーブそしてアルファロメオの4社が共同で開発した「ティーポ4プロジェクト」のアルファ版。
デザインがフィアット、ランチア、サーブはイタルデザイン(ジウジアーロ氏)によるものだったが、
アルファロメオのみピニンファリーナが担当。
当時ピニンのチーフスタイリストはエンリコ・フミア氏で、916系のスパイダー(>>6)やGTV(未出)も氏によるもの。
他社ではプジョー405や605も手掛けられ、それらと同様に、端正で適度にスポーティな美的バランスの優れたセダンである。

(3615)

返信する

103 2024/03/08(金) 00:18:13 ID:2cm49VrNqQ
ジュリエッタ・スプリント・ベローチェ “ゴッチア”(Giulietta Sprint Veloce “Goccia”)

>>55の他 数々の名作を手掛けたジョバンニ・ミケロッティ氏がデザインした'61(昭和36)年のワンオフ2座クーペで、名称の“ゴッチア”とは水滴の意。
ヘッドライトを取り込んだ流れるようなボディはキャビン部上屋も3次元曲面で構成され、↓日産初代ブルーバードと同時期とは思えない優れた空力的フォルムを持つ。
https://bbs44.meiwasuisan.com/car/1416124227/71...
そのボディはアルミ製の車重750kgと軽量で、125psにチューンされた1290ccDOHCエンジン(市販スプリント>>32のベローチェは91ps)と相まって、最高速は222km/hにまで及んだ。
(尚、アバルトの ↓これもミケロッティ氏がデザインした“ゴッチア”名称)
https://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/37...

因みに、アルファロメオがクーペに付けるスプリント(Sprint)という名称は、
トヨタが初代カローラに'68(昭和43)年追加したクーペ仕様をカローラ・スプリンター(Sprinter)と命名する元ネタになっており
>>65の「GTV」も初代セリカの走り屋向け仕様に用いるなど、'70年頃のトヨタは何かとアルファを意識していた。

(3710)

返信する

104 2024/06/21(金) 15:57:01 ID:TLoOqZa2cQ
6C 3000 CM コッリ・クーペ(6C 3000 CM Colli Coupe)

1952~53年に活躍した>>91スパイダーとエンジンやメカニズムは共通のクーペ(ベルリネッタ)仕様。
スパイダーと同じく小規模な工房「コッリ」がボディを製造したので、こちらは「コッリ・クーペ」と呼んで区別している。
(スパイダーが2台、本クーペは4台の製造)

尚、レースに関する>>91スパイダーの「'53年のミッレミリアに2台出走し、1台はフェラーリに次ぐ2位」の記述は間違えで、
こちらのクーペでファン・マヌエル・ファンジオが記録した戦績。
その後、クーペはル・マンに持ち込まれ、ミュルザンヌで時速154マイル(約248km/h)当時の最高速度を記録するも、残念ながら3台ともリタイアとなっている。

>>91スパイダーは53年の第1回グラン・プレミオ・スーパーコルテマッジョーレにて再びファンジオのドライブで優勝している)

(6732)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:71 KB 有効レス数:99 削除レス数:5





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:アルファロメオ ラインナップ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)