ハイブリッドシステムの使い道


▼ページ最下部
001 2023/08/28(月) 04:29:40 ID:XCVWXNVbfA
写真はノア

返信する

002 2023/08/28(月) 05:42:00 ID:dThJvyxG1w
ハイブリッドは減速で充電するから充電を意識して
減速するといい


って!できるか?自由に乗れw知らんわw

返信する

003 2023/08/28(月) 09:56:37 ID:OB/IidcF0E
そんなに燃費が気になるんなら 乗らないで飾っときゃいいじゃん

返信する

004 2023/08/28(月) 10:29:34 ID:LDhvFGn7FY
ガソリン値上がりでハイブリッドがまた爆売れ

返信する

005 2023/08/28(月) 11:31:37 ID:Lf7ikK3bLE
長距離移動がある使用者だとハイブリットしか無い。
絶えずバッテリー切れと急速充電スタンド検索を考えなきゃならないBEVなんて精神的におかしくなる。
急速でも30分だからな高速道路PAでも1基しか無い、誰かが並んでると数時間待ちとか、途中で高速道路降りて日産の充電スタンド探すとかもう終わってる。

返信する

006 2023/08/28(月) 12:17:42 ID:97uhl4Ltxs
>長距離移動がある使用者だとハイブリットしか無い

ハイブリットしか無いという事はないでしょ?(笑)
うちのディーゼル(独製4気筒)は燃費運転など眼中になく走行して1200km走ったよ。実走して確認済み。
先日、喫茶店で車雑誌を読んでると、とある国産シリーズハイブリット車の高速の中でも100km/h近辺での
サンプル数の中心値が20km/L強。85km/hから90km/hなら24とか25らしいが100km/hを超えると劇落ちな模様。
タンク容量が36LでEランプ点灯時まで粘っても精々700km近辺と結論付けていた。500kmも少ないじゃん?

返信する

007 2023/08/28(月) 12:34:35 ID:yfGYEg90Cc
>>6
>うちのディーゼル(独製4気筒)
笑うとこでっか?

返信する

008 2023/08/28(月) 12:47:32 ID:OB/IidcF0E
≻6 自分もCクラスの220Dだけど、タンク満タンで1200㎞走るね。
前に乗っていたのはトヨタの4.6Lだった。5~7㎞/Lでハイオクだったから
金額で1/4になってる。
ドイツのディーゼルはよくできているし車の出来も含めてこれでいいと感じる。

返信する

009 2023/08/28(月) 12:59:08 ID:f9Zd2wknkk
自分とこで締め出そうと躍起になってるディーゼルを
日本に売りつけんのやめろ

返信する

010 2023/08/28(月) 13:35:21 ID:97uhl4Ltxs
>>8
もう一台、家族の車が208(先代のA9系)なんだが、これも普通のガソリン車ながら高速だと22km/Lほど走る。
そして、なんといってもガソリンタンクが50Lなので1000kmも視野に入ってくる。
知人のフリード(ハイブリッド)が精々17km/L程度でタンク容量が30数Lとかで安心して走れるのは500km程と言ってた。
今や高速も120km/h時代、今後は順次広げて総延長の3割程度は(110km区間含む)高規格化するというし
100km/h以上で釣瓶落としのように燃費が悪化する点と、タンク容量は見直して欲しいと思うよ<国産車
GSはどんどん減ってるご時世だしね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ハイブリッドシステムの使い道

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)