大衆車で最も成功した車
▼ページ最下部
001 2023/03/05(日) 10:39:45 ID:3mjXB1Vf7Q
002 2023/03/05(日) 11:10:24 ID:VAqO2ff.4c
003 2023/03/05(日) 11:18:37 ID:3m2hQ421So
004 2023/03/05(日) 11:20:26 ID:hvdgK8olU2
005 2023/03/05(日) 12:00:59 ID:gsR6io6QZc
どうでもいいけど早く量産して国民に安価で売ってくれ。
返信する
006 2023/03/05(日) 12:42:45 ID:sBW6FlFxY.

軽自動車のアルトとワゴンRだと思う
返信する
007 2023/03/05(日) 13:15:58 ID:G2avyBLnzs
008 2023/03/05(日) 13:48:22 ID:1xga9FVr16
009 2023/03/05(日) 15:39:37 ID:KiJsPY32Wk
カローラは世界で最も売れたらしいよ
ギネスにも認定されてる
返信する
010 2023/03/05(日) 17:33:11 ID:KDgF68LaIU

カローラは10世代半世紀以上も売り続けてるし、
レビトレとかワゴンとか派生車種も多い。
単一モデルに限定すりゃ、やぱフィットなんじゃ?
返信する
011 2023/03/05(日) 17:37:41 ID:TRRQAfwfto
012 2023/03/05(日) 18:29:41 ID:yFQGh8s2s6
>>10 そこでS12シルビア(しかもボンネットバルジの無いモデルw)を貼るとは策士だな
返信する
013 2023/03/05(日) 22:58:02 ID:c56BRpV/3k
サニーは消えてシビックは路線変更
軽自動車ならワゴンRは一時代あったが今はN-BOX的な車か
カローラは息が長いね
やっぱりトヨタ一強か
返信する
014 2023/03/05(日) 23:03:51 ID:whjpkSXZ2s
台数ではカローラなんだろうが
VWビートルも偉大だよな。
返信する
015 2023/03/05(日) 23:11:15 ID:b3XAxsEvC.
カローラだよ。
15年ぐらい前に社用車で乗ったが、あの値段であの走り・あの燃費・あの内装は凄かった。
有る意味「スーパーカー」だよ。
返信する
016 2023/03/05(日) 23:24:00 ID:I3X7oTBqWM
フィットは初代の初年度と2代目の初年度しかトップ取ってないからな
返信する
017 2023/03/05(日) 23:34:25 ID:xBbfBmapb2
フィットのイメージ強いよな
名前が良いのもある
返信する
018 2023/03/07(火) 13:30:27 ID:uQ7QcX2N.c
ペットネームとセグメントは継承するトヨタ式でいうとフィットは本来のシビックでは。
エポックメイキングの視点でのカローラの対抗はCVCCシビック…んー、アタマ混乱してきたw
返信する
019 2023/03/07(火) 19:09:50 ID:Vy1NC1WbZQ
>>15 トヨタは、クラウンとカローラだけは絶対に手を抜かない…と、
まことしやかに言われてたよな
返信する
020 2023/03/08(水) 00:17:39 ID:Yb.ApxtSeA
トヨタの社員から聞いた事あるけど
昭和のころはクラウンの開発費だけは青天井だったらしい
クラウンを作るためにキングオブプラントと呼ばれている元町工場を作ったともいってた
クラウンがあったから、今のトヨタ、他社の日本車の高品質があるらしい
間違いなく品質、影響力、歴史、日本一の車だったけど、今は・・・
返信する
021 2023/03/08(水) 02:24:58 ID:aCf7gxTogI
なんでもトヨタの話題に持っていくのってほんとウザいよなw
どうでもええって、トヨタなんかw
返信する
022 2023/03/10(金) 20:55:55 ID:yh3wuqh5hY

そういえばフィットの前にこんな車もあったなあ・・・
返信する
023 2023/03/10(金) 21:55:26 ID:tK1ZuTwesc
024 2023/03/11(土) 00:13:02 ID:gTdyBVJp3E
>>22 乗り心地は悪かったけど燃費は良かったよ、軽自動車並の重量しかなかったし
返信する
025 2023/03/11(土) 15:38:29 ID:i176jiqL..
026 2023/03/11(土) 16:34:25 ID:s/.a.4ZK/k
027 2023/03/11(土) 17:40:01 ID:W91OxAGNHc
カローラのすごいところは何十年も販売台数トップってところ。
確かにボディバリエーションが豊富でそれを合算してるってのはあるだろうけど
フィットだってファミリアだってボディバリエーションは一種類じゃないからね。
あと「販売台数が多い」ってのは「たくさん売れた」ってのもあるけど「たくさん作った」って事でもあって
「たくさん作った」ら「売らなきゃいけない」わけで。イコール成功かどうか?って話じゃないのかな。
ホンダのフィットにしろマツダのファミリアにしろ瞬間的にカローラを抜くことはあってもその翌年や翌々年は
どうなの?って話。
何十年も販売台数トップで居続けるってのは「トヨタが好き・嫌い」「成功した・しない」とかの次元の話じゃないんだわw
返信する
028 2023/03/12(日) 13:48:32 ID:2hGxAlTiAY

2016年12月6日、日産自動車から1つのプレスリリースが発表される。同年11月の国内新車販売の車名別ランキングにおいて、日産ノートが初の首位に輝いたというニュースだ。
実は日産車が車名別で月販トップになるのは、1986年9月のB12型系サニー以来、実に30年2カ月ぶりの快挙だった。
今回は“TRAD SUNNY”の愛称でヒット作に昇華したB12型系の6代目サニー(1985~1989年)で一席。
https://getnavi.jp/vehicles/315634...
返信する
029 2023/03/15(水) 22:20:19 ID:cJC01RBN1M
[YouTubeで再生]

現在、カローラよりワゴンR、ムーヴをよく見る。
以前、カローラよりカリーナ、サニー、シビック、ファミリア、マークⅡ、ブルーバードを買う人が多かった。
返信する
030 2023/03/16(木) 22:22:06 ID:.GqAehIE3.
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:36
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:大衆車で最も成功した車
レス投稿