正しいジャッキアップ方法
▼ページ最下部
001 2022/12/15(木) 18:47:50 ID:BkbGkZRgRE
デフでのジャッキアップは未だに納得してない。(フロントメンバーも)
結果的に大丈夫なだけであって本来あんな所でジャッキアップは邪道。
メーカー推奨はサイドのジャッキポイントでしょ。
返信する
002 2022/12/15(木) 18:55:37 ID:6eR5oQKbGY
003 2022/12/15(木) 19:52:12 ID:YjqrkW9In.
004 2022/12/15(木) 20:24:23 ID:0qGJDnVT2A
>>1みたいのがポイントの爪を曲げて落胆してるのをブログでよく見たな
返信する
005 2022/12/15(木) 20:58:08 ID:xjjU7i..8A
取説にガレージジャッキ使用のジャッキポイントが記載されているけどね
返信する
006 2022/12/15(木) 21:27:12 ID:NKnC0O6DpM
007 2022/12/16(金) 01:24:54 ID:M1W9MRwNcI
>>1「ここに当ててジャッキアップって、デフって壊れないんですか?曲がったりしないんですか?」
そういうことを聞きたいってこと??
じゃなければ、なんで邪道だとこだわるのか教えろ。
もしかして、全バラした時に修理書通りに再利用じゃなくてネジ類も全部新品に交換して、更には全部トルクレンチで締めるってヤツ?
返信する
008 2022/12/16(金) 02:48:19 ID:snwQoItehU
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/16710976700008.jpg)
取説に書いてる後輪のガレージジャッキのジャッキポイントは
FR車の大半はデフだったりしますけどな
※画像は先代クラウンの取説
返信する
009 2022/12/16(金) 12:47:41 ID:cnab4tafxc
010 2022/12/16(金) 13:37:16 ID:R7aJNKRSPI
011 2022/12/16(金) 15:25:37 ID:QAxp2jpI/U
012 2022/12/16(金) 17:17:06 ID:oTW3.Iixv2
013 2022/12/16(金) 17:48:12 ID:Y9t179oR3.
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/16710976700013.jpg)
まぁーデフは焼き入れしてないからショットブラストだけだけど
十分強度あるだろアルミならダメだぞアームも
俺のはポイントこうだから潰さんぞ
返信する
014 2022/12/19(月) 09:50:54 ID:AXvJevKTxM
そうか。そろそろスタッドレスに交換しないとな
返信する
015 2022/12/19(月) 12:26:04 ID:NWzzADV9rI
積載状態の貨物バンで脇を上げると本当に車体が捻じれる。
冬タイヤ交換はフロアジャッキでデフ上げ一択
車載の非常用にもボトルジャッキと板つんでるよ。
路上で荷下ろしなんてやってられんからな。
返信する
016 2022/12/20(火) 00:31:14 ID:LV9DKj2HGM
017 2022/12/20(火) 01:22:56 ID:jNr.Ksuxvw
018 2022/12/20(火) 02:56:48 ID:mrcEg7Rhvs
だからR32のジャッキポイントがぐしゃぐしゃに潰れるのか。
車買って数回で運転席側完全に潰れたからボディが腐ってんのかと諦めてたわ。
つか、デフ側にはジャッキ入るがフロント側に全く入る気がしないんだが、フロントは何処に入れるの?
親の車とかの安いノーマル車高の車や、ハチロクみたいに数cmくらいの下げでエンジンルーム下に何も無い車なら下にジャッキ入るが、
Rもメインカーも、それなりに車高下がってFディフューザー付いてる車はフロント下に入りそうなポイントないんだが。
メインカーはジャッキポイント潰れてないし、ハチロクは冬乗らないからたまに上げる程度だが、上げても古い割に全く潰れないし、Rも冬乗らないがイジる時の2~3年に1回くらい上げるか上げない程度だが、その数年に1回がバキバキに潰れるから発狂レベルで毎回イライラするんだよな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:35
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:正しいジャッキアップ方法
レス投稿