![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/16667106570128.jpg)
5ドア・ハッチバック
6代目R30型系スカイラインで新たに加わったハッチバック(HB)
画像左側が前期型で、右3枚、中でもDOHCターボのRS系は「鉄仮面」と呼ばれた後期型
当時、2ボックスHB車に若者の人気が集中し始めた頃で、それを受けてのチャレンジだったのかと思うが、
どのメーカーでも、3ボックス車から派生したHB車は皆人気が思わしくなかった
中でも、4バルブDOHCを復活させるなどレースイメージで牽引し、人気があったR30スカイラインにあって
このHBの場合は特に不評で、最初で最後の車型に
因みに、本HBに搭載されていたテンパー(一時的な)タイヤは、1981(昭和56)年、日本車で初めての採用
FRのHB車という事で、おそらく浅いトランクエリアの拡大やユーティリティ性の向上を目論んでの事だったのだろう
尚、左上と隣サイドビューの2個体はオーストラリアで、RS鉄仮面はCARTUNE「じゃじゃ馬の団長(黒車)」氏と「K.K(赤車)」氏から拝借
HBは欧州、北米方面では見つからないので、右ハンドル仕様しか作ってなかったのかも
それはさておき、↓ ここでは「4 door hatchback」と
https://www.youtube.com/watch?v=4jeedoHmRD... 画像の黒車を外国の方がレポートした動画で、別のアングルからも見る事ができ有難い
だが、ドア数表記の間違えは、特に国産車なので本掲示板のハエ共が黙っていないだろう
近いうちに「スカハッチは5ドアですよ。これ車好きなら常識です。」と英語で書き込まれるハズである
返信する