THE LEA!
LEAってなんだよ?
▼ページ最下部
001 2022/10/26(水) 00:10:57 ID:IlKk9sNaac
これは2ドアです。
でもアコードエアロデッキは3ドアですよ。
これ車好きなら常識です。
返信する
002 2022/10/26(水) 08:58:06 ID:zV8IxvTy2I
003 2022/10/26(水) 10:40:57 ID:vaE6sEUQbo

「消えろ」と言ったかと思えば、執拗に「情報よこせ」などと
寄生する以外にする事がない昆虫(ハエ)というのも、憐れなもんですなぁ(笑)
返信する
004 2022/10/26(水) 12:15:51 ID:zV8IxvTy2I
早速噛み付いてきた。
ホント耐性ないねこの人。
バカにされているのがわからないってちょっと可哀想w
返信する
005 2022/10/26(水) 22:31:24 ID:vaE6sEUQbo

ハエ以外は誰も書き込まないので、「バカにされている」ジジイが盛り上げてあげましょう。
返信する
006 2022/10/27(木) 10:06:55 ID:ybqLtoaAvI

← こいつのスレは再建しないのか?
返信する
007 2022/10/27(木) 12:24:53 ID:N0jVfjyCYA
008 2022/10/27(木) 20:51:44 ID:ybqLtoaAvI
009 2022/10/27(木) 20:59:04 ID:VzbJWUU5Yw
010 2022/10/27(木) 21:02:21 ID:UCsXK3s7fw
011 2022/10/27(木) 22:38:42 ID:ybqLtoaAvI
012 2022/10/28(金) 10:18:04 ID:CxD6/A4wmk
013 2022/10/28(金) 10:42:26 ID:U6pNsJPW2M
015 2022/10/28(金) 13:07:07 ID:CxD6/A4wmk

3ドアスポーツカー(その4)
画像は、車好きの
>>1なら常識であろうシリーズ1ね
返信する
016 2022/10/28(金) 21:08:26 ID:CxD6/A4wmk

3ドアスポーツカー(その5)
ホンダ2代目CR-Xのデザイナーが「この車を手本にした」と公言しているカロッツェリア・ザガート製ボディの2シーターで、
車好きの
>>1なら当然知っている1300ccの前期型。
返信する
017 2022/10/28(金) 23:39:51 ID:VGMITgLlIY
いやいや、だから3ドアの車を3ドアって言ったらハエがーの個性死んじゃうってば。
2ドアって言ってくれないとなぁ。
それともウケ狙って3ドアって言ってる?
返信する
018 2022/10/29(土) 09:08:16 ID:FaXg/GuDiw

3ドアスポーツカー(その6)
初代(SA22C)にターボ仕様が追加された後期型
返信する
019 2022/10/29(土) 13:04:04 ID:FaXg/GuDiw
020 2022/10/29(土) 15:16:44 ID:FaXg/GuDiw

3ドアスポーツカー(その8)
250GTO開発の主任設計者ジョット・ビッザリーニが、エンツォとの確執からフェラーリを辞した後に、
250GT SWBをベースに“打倒250GTO”を目的に製作した車。
特異な形状から英国では「パン屋のバン」とあだ名されたというのも、
>>1なら知っている有名な逸話。
返信する
021 2022/10/30(日) 00:00:28 ID:lKgTL4J2eQ

3ドアスポーツカー(その9)
1982年、C3の最終記念モデルで、コルベットに初めてハッチゲートが装備された特別仕様。
このモデルまで コルベットにはトランクリッドという物が存在せず、正真正銘の2ドアスポーツカーであった。
(トランクへは室内側からアクセスしていた)
返信する
022 2022/10/30(日) 12:12:15 ID:lKgTL4J2eQ

3ドアスポーツカー(その10)
画像車もほんの少し開いてるが、室内換気補助のため電動でリアハッチをわずかに開閉する珍しい機構を持っており、
'72年の生産終了までに7000台以上が作られ、カロッツェリア・ザガートにとっては一番多い生産台数を記録している。
返信する
024 2022/10/31(月) 10:53:23 ID:luHvA4ln.Q

3ドアスポーツカー(その11)
横1列の3シーターが珍しいフランス製ミッドシップ車で、バゲーラの後継機種。
返信する
025 2022/10/31(月) 10:59:25 ID:luHvA4ln.Q

3ドアスポーツカー(その12)
V6でRRの2+2車。2017年にA110が復活するまでは、アルピーヌブランドで最後の車だった。
返信する
026 2022/10/31(月) 12:16:04 ID:Io35KeY2Ww
なんか3ドアの車を3ドアって認めちゃってるから面白くないな。
ハエがーウザいし、スレ消そうかな。
でも、消しちゃうとハエがーの吐口無くなっちゃうしね。
返信する
027 2022/10/31(月) 20:43:16 ID:luHvA4ln.Q

4ドアスポーツカー(その1)
5リッターV8エンジンで生産数401台。車名はコブラの天敵「マングース」から。
そして、ジョルジェット・ジウジアーロ氏によるデザインというのも、
「ブ~ン」という羽音を熱心に書き込んでいるハエはともかく、車好きを自認する
>>1にとっては常識の範囲内だろう。
返信する
028 2022/10/31(月) 23:11:03 ID:luHvA4ln.Q

3ドアスポーツカー(その13)
アルミ製ボディにBMW製4.8リッターV8を搭載する最高速270km/hのドイツ製スーパーカー「ヴィーズマンGT」。
因みにロードスター仕様もある事は、車好きの
>>1なら当然ご存じのはずだ。
返信する
029 2022/11/01(火) 11:55:39 ID:U3pb4r8qjY

3ドアスポーツカー(その14)
往年の4気筒レーシングマシンである「718」を引き継ぐ名称のハズなのに
6気筒となったミッドシップ・ポルシェのハードコアモデル
返信する
030 2022/11/01(火) 21:12:15 ID:U3pb4r8qjY

3ドアスポーツカー(その15)
アストンマーチンの車名に使われる「DB」とは、一時期会社のオーナーだった「デイビット・ブラウン」氏の頭文字だというのは、
車好きを自認する
>>1ならば常識中の常識である。
返信する
031 2022/11/02(水) 02:44:20 ID:W5LTsudx6.
トヨタはレクサスを高級車路線でデビューさせた結果、従来の高級車であるクラウンの衰退を招いた。
モリゾーの経営手腕が推して図れる。
返信する
032 2022/11/02(水) 20:21:05 ID:uYyCGa9bFI

3ドアスポーツカー(その16)
4.0L,直6,DOHCのFRで2シーター。左右非対称のルーフや真横を向いたエキゾースト、透明なリアスポイラーが特徴
返信する
033 2022/11/03(木) 20:28:28 ID:8kiwzAEefk

3ドアスポーツカー(その17)
ドイツ本国では販売してなかったVWというのは、
>>1にとって言わずもがなの話だろう
返信する
034 2022/11/04(金) 12:24:15 ID:NF0OpPHbfQ
035 2022/11/04(金) 21:50:54 ID:NF0OpPHbfQ

3ドアスポーツカー(その19)
返信する
036 2022/11/06(日) 14:56:29 ID:eDvz9Oo6qI

3ドアスポーツカー(その20)
ロードスターの名称「スピットファイア」をこちらのクーペは名乗らない事や
ジョバンニ・ミケロッティのデザインである事など、車好きを自認する
>>1ならば、当然の知識である。
返信する
037 2022/11/06(日) 18:56:05 ID:eDvz9Oo6qI

3ドアスポーツカー(その21)
>>1が見れば当然判る、その3の後期型
返信する
038 2022/11/06(日) 21:33:52 ID:eDvz9Oo6qI

3ドアスポーツカー(その22)
返信する
039 2022/11/06(日) 23:16:42 ID:eDvz9Oo6qI

3ドアスポーツカー(その23)
車名が「4バルブ・3キャブレター・2カムシャフト」からなのは
>>1にとっては常識中の常識で、
これを軽量化したレース参戦用のベースモデル「432R」が少数存在した話など鼻で笑われるであろう。
返信する
040 2022/11/07(月) 21:02:59 ID:.YIEUK1bIQ

3ドアスポーツカー(その24)
その11の前身だった機種の初期型で、世界で最初に横1列の3シーターを採用したミッドシップ車。
因みに、
>>1もご存じの様にX1/9リリースの翌年に登場している。
返信する
041 2022/11/08(火) 19:58:26 ID:BkwvA8AppY

3ドアスポーツカー(その25)
初代GTSは250GTO(62-63)をオマージュしつつ、それにマッチョさを大幅に加味した様なデザインであった
返信する
042 2022/11/09(水) 20:43:33 ID:5WCBOSPrRo

3ドアスポーツカー(その26)
当掲示板へ 本車と共に時折り顔をのぞかせていたあの御仁はご健在だろうか
(最近は黄色いスーパー7なのかな?)
返信する
043 2022/11/10(木) 19:38:19 ID:xDpbbLijdY

3ドアスポーツカー(その24)
AMGは、300SLRが大活躍していた1950年代とは違って、本気でレースに乗り出さないメルセデスに見切りをつけて
そこを退社した2人の技術者が設立したチューニング会社が始まり・・・という話も、
>>1なら常識のはずである。
(メルセデスがレースから距離を置いていた理由は、1955年のル・マン24Hでドライバーと観客ら80人以上が死亡する大惨事が発端)
返信する
044 2022/11/11(金) 19:56:15 ID:19uR3yzLgE

3ドアスポーツカー(その25)
クラシックミニをベースにした「キットカー」
ベニア合板とFRPの混成ボディによりミニより100kg近く軽量で、車高は45センチも低い990mm。
レースでも活躍し、1966年のル・マン24Hではイギリス車で唯一完走を果たしている。
尚、車好きを自認する
>>1が「こんなの知らない」なんて戯言をほざく訳もない有名な車である。
返信する
045 2022/11/12(土) 19:41:14 ID:zASlbORIk2

3ドアスポーツカー(その26)
先代(その4)が3ドアなので、こちらのクーペも同様なのは
>>1にとっては言うまでもない事である
返信する
046 2022/11/13(日) 18:59:35 ID:NEtbvw0jC2

3ドアスポーツカー(その27)
特徴的なリア・エクストラウインドウ内で宙に浮いてる様なテールランプは、
カウンタックもデザインしたマルチェロ・ガンディーニ氏のアイデアだが、
そんな事は、車好きの
>>1にとっては当たり前の知識である。
返信する
047 2022/11/14(月) 19:46:36 ID:fGDGmzhNNI

3ドアスポーツカー(その28)
開発時は、911呪縛から離れた会社の新しい屋台骨にという狙いもあったが、
好事家に対し「ポルシェならでは商品はやはり911」と再認識させる結果に。
アナトール・ラピーヌ率いる同社デザインチームの造形は質感および独自性が非常に高かったが、
残念ながら911の引き立て役となり一代限りになってしまった。
返信する
048 2022/11/15(火) 20:28:34 ID:GFFHqHdVhY

3ドアスポーツカー(その29)
コンパクトで手頃なスポーツカーにとっては、生き残るのが難しい時代になってしまったが、
その理由は
>>1がよく知っているはずである。
返信する
049 2022/11/16(水) 20:31:40 ID:ylQ8vxGdNQ

3ドアスポーツカー(その30)
>>8やその23と同じ初代Zの2by2
返信する
050 2022/11/17(木) 20:04:53 ID:6Pczw5WwaY

3ドアスポーツカー(その31)
3ドアに大変お詳しい
>>1に質問なのだが、一般的なバックドアに較べると
本車のそれは とても使いずらそうな位置にあるのだが、これはホモロゲーション取得用の装備だからなのかい?
返信する
051 2022/11/18(金) 20:30:11 ID:AwxHOfaK2Q

3ドアスポーツカー(その32)
その9の次代C4の前期型
返信する
052 2022/11/19(土) 20:32:27 ID:l3eM0ORbgE

4ドアスポーツカー(その2)
右に写っている男性は、車好きなら超有名人なので、
>>1が知らない訳が無いのである。
(因みに、彼が32歳の時の写真)
返信する
053 2022/11/20(日) 20:44:29 ID:MgHrFXOTEc

3ドアスポーツカー(その33)
ル・マン24HのGTPクラスに参戦するホモロゲを取得のために406台のみを販売したモデル。
尚、ポルシェが使う「カレラ」という名称が、1950~54年までメキシコで開催されていた公道レース「カレラ・パナメリカーナ・メヒコ」に由来する事など、
車好きを自認する
>>1には常識中の常識である。
(「カレラ」にはレースの意味があり、そのレースで'54年にポルシェが優勝した事を記念して使うようになった)
返信する
054 2022/11/21(月) 20:15:35 ID:t.2VRY3xbU

3ドアスポーツカー(その34)
その20も手掛けたジョヴァンニ・ミケロッティ氏によるデザインで、その27と同じ V8-FRレイアウトのマセラティ
返信する
055 2022/11/22(火) 20:39:15 ID:0n5XJFNLxg

3ドアスポーツカー(その35)
フェンダーなどパネル交換が必要な大掛かりな外装キットとしては「無限」で最初だったと思うが、車好きの
>>1さん 違うかい?
返信する
056 2022/11/23(水) 20:50:12 ID:D0OJqRDZ8I

3ドアスポーツカー(その36)
初代は寿命が9年と長かったが この2代目は5年に留まり、
旗艦スポーツカーとして日産のイメージリーダーを全うしたとは言い難かった。
返信する
057 2022/11/24(木) 20:39:23 ID:ijVMwmXAo6
058 2022/11/25(金) 18:13:59 ID:ssjrtqSMyg

3ドアスポーツカー(その38)
上のミストラルと同じくピエトロ・フルア氏(イタリア人)によるデザインのBMWなれど
基本的には吸収合併したグラース社主導の設計だと思うが、違うかな?
>>1さん。
返信する
059 2022/11/26(土) 19:46:16 ID:Ie3t2f58oM

3ドアスポーツカー(その39)
名称が1949~50年にミッレミリアで活躍した天才技師ヴィットリオ・ヤーノ設計の「6C 2500 コンペティツィオーネ」に由来してる事や
V8エンジンとドライブトレーンがマセラティ3200GTと同一だという事、
限定500台で価格は2259万円など、車好きの
>>1にとっては常識であろう。
(日本への割り当ては70台と言われ、余談だが 近所の誰でも近づけるマンション駐車場に1台止まっている)
返信する
060 2022/11/27(日) 21:04:05 ID:34KKvIYrEc

3ドアスポーツカー(その40)
ミッドシップ・スポーツカーとしては世界で最初にフルタイム4WDとし、
1985と86年にWRCのタイトルを2年連続して獲得したマシンのストラダーレ。
>>1が既知の様に、グループBの車両公認(ホモロゲーション取得)台数の200台が生産されている。
返信する
061 2022/11/28(月) 21:02:52 ID:DDZUW0EkE.

4ドア・ステーションワゴン(その1)
かつてスズキ・エスクードに遊牧民を意味する「ノマド」という仕様があったが、
車の名称として本家がこちらというのは、車好きを自認する
>>1なら当然ご存じのはずだ。
返信する
062 2022/11/29(火) 20:26:54 ID:TQ6kIrBF36
063 2022/11/30(水) 20:19:49 ID:dYsDNRh536

3ドアスポーツカー(その41)
アルファ105系がベースの2+2シーター。ベルトーネ製のデザインは、その46と同じ当時のチーフスタイリストであるマルチェロ・ガンディーニ氏による。
その為か、FRとMRの違いはあれど、同じくガンディーニ・デザインのランボルギーニ・ミウラ(前年'66の発表)とラインの取り方など共通点も多い。
因みに名称は、プロトタイプがモントリオール万博に出展された事に由来するが、こんなのは
>>1にとって当たり前すぎて鼻くそ同然の知識にすぎない。
返信する
064 2022/12/01(木) 19:55:55 ID:Vo74kZrEX2

3ドアスポーツカー(その42)
南アフリカのペラーナ社とカロッツェリア・ザガートが共同開発したスポーツカー。
鋼管スペースフレームにコルベット用の6.2L V8を搭載した2シーターで、
後にACカーズと提携し「AC 378 GT Zagato」と名前を変えて販売されたのは、車好きの
>>1が既知の通り。
返信する
065 2022/12/02(金) 20:31:41 ID:sA4idg6IK6

3ドアスポーツカー(その43)
人類史上で最後のREピュアスポーツとなれば、オリジナルに近くて状態の良い個体は
将来とんでもないプレミアが付くと思うが、車好きの
>>1さんはどう思う?
返信する
066 2022/12/03(土) 19:20:15 ID:vZcl0vF0Yg

2ドアスポーツカー(その1)
右の男性は
>>52の人と同じお方で、こちらは2018年のお姿(現在は84歳)
AMCペーサーや928(
>>47)に多大な影響を与えたご自身デザインのプロポーザルモデルの横で。
(
>>52より前のカロッツェリア・ベルトーネに在籍していた24歳の時の作品)
返信する
067 2022/12/04(日) 20:13:14 ID:8QU4eTEQ5I

4ドア・ステーションワゴン(その3)
普通のクラシック・ミニよりホイールベースで108mm、全長が250mm長いステーションワゴン仕様
(「ウッドフレーミング」という木枠無しで装備が簡素なバンもある)
画像はオースチン版の「カントリーマン」だが、車好きの
>>1も既知の様に、同じ形のモーリス版は「トラベラー」という名称だった。
返信する
068 2022/12/05(月) 20:32:18 ID:0iaPnzCpo2

4ドア・ステーションワゴン(その4)
上のミニ(ADO15)より先に生まれたモーリス・マイナーのウッディワゴンで、こちらも「トラベラー」の名称。
ミニと同様に、ナイトの称号を持つアレック・イシゴニス技師の設計という事実は、車好きを公言する
>>1にとっては常識中の常識である。
返信する
069 2022/12/06(火) 20:09:09 ID:NP/MD.e8OU

3ドアスポーツカー(その44)
アルピーヌA108(A110の前身)にレースで対抗すべく、ミッドシップの後輪駆動(MR)という凝ったメカニズムで開発された2座スポーツ。
だが、古典的なRRレイアウトのアルピーヌを表彰台から引き摺り下ろす事が叶わなかった上に、
専用メカニズムの構成で販売価格が高価になってしまい商業的にも成功したとは言えなかった。
尚、世界で最初の量産ミッドシップ・スポーツカーが本車である事は、
>>1が良く知ってる話である。
返信する
070 2022/12/07(水) 20:24:29 ID:xKJMnE3Wl2

4ドア・ステーションワゴン(その5)
画像は左端のカタログ文字も読める解像度を持つが、そこの「パークレーン」と「カスタム・ランチ・ワゴン」の説明には、
どういう訳か「2-door」の表記がある。
印刷時の校正ミスかも知れないが、車好きとして、
>>1はフォードに対し「常識として間違ってるぞ」と忠告すべきじゃない?
返信する
071 2022/12/08(木) 20:24:59 ID:bkB6YP5X96

3ドア・ステーションワゴン(その1)
上と同様この画像も右下のカタログ文字が読める解像度だが、こちらも「2-door」の表記が。
(1958 Mercury 2-door station wagon で検索しても、このコミューターやヴォイジャーにヒットしてしまう)
マーキュリーというブランドは今はもう無いが、
>>1は、大本のフォードに「常識として間違ってるぞ」と抗議すべきだな。
宗主国のメーカーとは言え、国政じゃないんだから遠慮する必要はないぞ!
返信する
072 2022/12/09(金) 20:11:03 ID:7vwpH/sKNs

3ドアスポーツカー(その45)
>>34に多大な影響をもたらし標準924より迫力を増した944のアグレッシブなデザインは
レース用の限定車だった924カレラGT(
>>53)をベースに発展させたもの。
また、911以外で一定の商業的成功を残したのもポイントで、924とは違いエンジンがオールポルシェ製となっている事など
車好きの
>>1にとっては常識中の常識である。
返信する
074 2022/12/10(土) 20:42:20 ID:ckAq0LkI5k

3ドアスポーツカー(その46)
>>1が良く知るとおり、歴代Zで唯一のセミ・リトラクタブル・ヘッドライトだが、
1990年頃から北米を中心に昼間点灯が義務化され、それが次代(Z32)にスイッチする要因の一つにはなったかと。
返信する
075 2022/12/11(日) 20:13:12 ID:Fyhjoem/No

3ドアスポーツカー(その47)
マセラティ・メラクと同じV6,DOHC 2,670ccのエンジンをミッドに搭載したフランス製2座スポーツカー。
デザイン担当は
>>58も手掛けたピエトロ・フルア氏。
ル・マン24Hにも出走し、1975年にはコスワースエンジンに換装して総合2位(Sクラス2位)を獲得している。
尚、JSなる名称は、創設者ギ・リジェの親友でホンダF1・RA302で事故死したJo Schlesser(ジョー・シュレッサー)の名前に由来するのは、
>>1が良く知っているはずだ。
返信する
076 2022/12/12(月) 20:05:18 ID:8E8qX9m0no

3ドアスポーツカー(その48)
画像はマイナーチェンジ前のモデルとしては中期型にあたるターボだが、
>>52や
>>66のお方がデザインした原案に近い初期のS1(シリーズ1)との識別点としては
エアダムなど空力的付加物の他に、側面窓の後端部にあるエアインテイクの有無もあると思うが、車好きの
>>1さん違うかい?
返信する
077 2022/12/13(火) 20:29:55 ID:hT/3PKtb1I

2ドアスポーツカー(その2)
その1(
>>66)と同じカロッツェリア・ベルトーネのプロポーザルモデルだが、こちらはマルチェロ・ガンディーニ氏のデザイン。
カウンタックの前年、日本では初代セリカが発売された年の作品で、当時、究極のウエッジシェイプとして話題に。
尚、氏がベルトーネでは
>>66のお方の後任チーフスタイリストだった事は、
>>1ならば当然の知識である。
返信する
078 2022/12/14(水) 20:30:33 ID:KpSENHiwOE

3ドア・ステーションワゴン(その2)
画像左はボンネビル・ソルトフラッツにいる改造車だが、右ノーマル中段のカタログには、またしても「2-door」の表記が。(文字が読める解像度の画像)
プリムスというブランドは今はもう無いが、
>>1は、大本のクライスラーにも「常識として間違ってる」と抗議すべきであるし、
車好きを公言するなら、こういう改造車が毎年この塩の平原で何を競うのか、知らない訳が無いのである。
返信する
079 2022/12/15(木) 20:57:54 ID:ZM8qaVnpyc

3ドア・ステーションワゴン(その3)
画像左下にある様に、このシェベルのワゴンにも「2-door」の表記が。(もちろん読める画像解像度)
米国ビッグ3に対し、ドアの枚数表記に非常に詳しい
>>1が「常識として間違っている」と指摘もしくは抗議をしたかは不明だが、
まさか、ネット上の個人には執拗な攻撃をいとわないが、リアルの法人になった途端 だんまりを決め込むという卑劣なヘタレじゃあるまいね?
返信する
080 2022/12/16(金) 20:48:43 ID:7rXxxfBErk

3ドアスポーツカー(その49)
今は無きサーブで初となった量産2シーター・スポーツカーのⅢ型。
ソネットで初めてリトラクタブルライトとハッチバックになったⅢ型では、ドイツ・フォード製4ストV4、1500~1700ccエンジンを搭載。
初代I型は自社製2ストエンジンのオープンカー(屋根の用意が無いバルケッタ)で6台の試作のみだった事など、車好きを自慢する
>>1なら当然知っているはずだ。
(因みに、後ろのモニュメントもサーブ・ビゲンというスウェーデン空軍の戦闘機)
返信する
081 2022/12/17(土) 20:03:49 ID:1FOLi8mvuw

3ドアスポーツカー(その50)
画像右側が愛知県警の後期型で、左は新潟県警の中期型。
90年代には本GTOが全国で5台ほど配備されたらしいが、現存するのはこの2台のみ。
愛知県警では、老朽化で廃車寸前だった本車を「希少車で注目され県警のPRに有効」と高速道路交通隊から広報課が引き取った物とか。
尚、2台にはベース標準車の型式による違いの他に、ミラー(フェンダーとドア)、パトライト(バータイプかブーメランタイプ)、白黒塗分け位置なども異なっており
これらの違いを忠実に再現した画像右上のミニカーがあるくらいだから、車好きが自慢の
>>1にとっては百も承知の事例だろう。
返信する
082 2022/12/18(日) 19:03:10 ID:/Ub0VhH0TU

3ドアスポーツカー(その51)
その32(
>>51)の後期型
尚、他人を批判できるほど車好きな
>>1を前にして、前期型との差異の説明など 愚の骨頂と言うべきだろう。
返信する
083 2022/12/19(月) 19:34:54 ID:aYGFexiNh2
084 2022/12/20(火) 18:12:12 ID:D0OJqRDZ8I

3ドアスポーツカー(その52)
その4(
>>15)はシリーズ1(初期型)だが、こちらはシリーズ2(中期型)。
前後のマーカーランプが大型化してバンパーの下に移動し、ヘッドライトシールドが無くなっているのが外観上の識別点。
尚、名称の最後に付く「FHC」とは、屋根が開くロードスター仕様に対する屋根が固定の「フィックスド・ヘッド・クーペ」の略だと思うのと、
テールランプはロータス・ヨーロッパのS2以降やエランのS4と同じ物だと思うが、車好きである
>>1さん 違うかい?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:173 KB
有効レス数:152
削除レス数:5
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:THE LEA!
レス投稿