レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
マニアックなセダン車
▼ページ最下部
724 2022/12/05(月) 19:34:09 ID:0iaPnzCpo2
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/16412992230724.jpg)
HB型コスモで、こちらは2ドアHTの中期型
中期型で大きく変わったのがセンターピラー部分で、2本あったピーラーが1本になり、
2本ピラー間の窓が上下に開閉する機構をやめ、後席側窓が全て固定式になった。
これは、同時期'81年登場のホンダ・シティも後席窓が固定だった様に、
この頃から換気機能が向上し、空調機器への依存度が高くなってきたのと、
せっかく全体をフラッシュサーフェース化したのに、2本あったピラー部分の凹凸が激しく
そのデザインを阻害しているとの判断もあったかと
その他には
・フロントライト下にメッキのモール追加
・フロントの白い車幅灯の長さ拡大←上モールと合わせてワイド感の強調
・ボディ全周を巡るプロテクションモールの大型化 など
画像は輸出仕様の929クーペで、リアランプは上
>>723後期型ルーチェ(929)4ドアHTと同じだが、
国内仕様は右上角のデザインで少し違っていた。
推測だが、海外では前期型の2ドアHTがとても少ない事から、この中期型を国内より先行して投入していたのでは?という気も
(参考:改造車だが ↓ 国内の中期型)
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1586184958/573-57... 因みに、下段のNL黄色ナンバー2個体はオランダで、左上ワインレッドがポーランド、上のミーティングで注目を集めてるのは
バルト海に面したリトアニアなど、欧州だとこの中期型を 結構な数量で見つける事ができる
(33001:472 本画像も8K解像度)
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:489 KB
有効レス数:533
削除レス数:198
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:マニアックなセダン車
レス投稿