レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
マニアックなセダン車
▼ページ最下部
001 2022/01/04(火) 21:27:03 ID:4kdboXzR1A
065 2022/01/06(木) 13:18:17 ID:.PHWVzND1g
309は俺のファーストカーだった。中古で39万円。
92年式5ドアのSiで黒の4AT、シトロエンBXなどと同じXU19エンジンは100馬力。
見た目ノッチバックのセダンで実はハッチバックなんだから
まあどっちでもイイじゃん。
返信する
066 2022/01/06(木) 14:03:56 ID:d/ROZk/PnU

タトラ 603
共産体制下にあった旧チェコスロバキアのタトラ社が1960年頃作っていたリアエンジンのセダン
返信する
067 2022/01/06(木) 15:50:10 ID:Innv3VxX5s
>>18 昔、スズキ関係の工場に設備を納入していて、担当の方にベストカーやマガジンXで読んだスズキの新車予想のことをぶつけたんだが、
キザシがどうのこうのとか返されて、予想外の返答に自分は「は?」という顔で聞いていた。
実際にキザシが出たのは何か月も後で、あのときの話しはこのことかと思った。
直前までスクープ出来なかった雑誌もスズキはノーマークなんだなとも思った。
返信する
068 2022/01/06(木) 21:25:36 ID:d/ROZk/PnU

トヨタ・キャバリエ
品川ナンバーが付いているが、ごく一般的には趣味性の高い製品でもないから
残存車は希少そうで、コアなマニアには狙い目かも。
返信する
069 2022/01/07(金) 10:23:33 ID:dod/6mibj.
>>68 所ジョージがCMしていたね。
日米自動車摩擦の影響でトヨタブランド売らされたGM車。
返信する
070 2022/01/07(金) 12:04:43 ID:DkDKfCtMFA

日産 3代目オースター 1800 ツインカムターボ Rtt ユーロフォルマ
返信する
071 2022/01/07(金) 12:36:12 ID:0pGtdiyO0k

日産 サニー ターボ・ルプリ セダン 1982
返信する
072 2022/01/07(金) 13:41:05 ID:DkDKfCtMFA

フォード 2代目 グラナダ
欧州(英国)フォードが1977年にリリースしたセダン。
水平基調の明快な3BOX形状に加え、シンプルでシャープなプレスライン、
くっきり大き目のフェンダーフレアとそこにツライチで収まるタイヤなど、セダンにおける一つの定型を表現。
'79年に510回帰を示した910ブルーバード(日産)に対し、その後の方向性に自信を持たせてしまい、
8年後('85年)の
>>70オースターのデザインにまで影響が続いている。
返信する
073 2022/01/07(金) 17:01:51 ID:DkDKfCtMFA

ハドソン・ホーネット (Hudson Hornet)
1951~54年、ハドソン・モーター・カー・カンパニーが製造したセダン。
ロングホイールベースのファストバック的なボディ後半部フォルムやリアタイヤを覆うデザインなど、
個人的には'55年にデビューのシトロエン DS(もしくはデザイナーのフラミニオ・ベルトーニ)に多大な影響を与えたと推測している。
返信する
074 2022/01/07(金) 20:26:56 ID:DkDKfCtMFA

レガシィ B4 ブリッツェン(GF-BE5型)
前後のエアロに加えホイールなど、初代は 他の日本車と違うポルシェデザイン監修のスタイルが独特であった。
返信する
075 2022/01/07(金) 23:35:10 ID:a76M5973uM

これ出てないな。
天下のトヨタの、天下のマーク2三兄弟のチェイサーの後継車にもかかわらず
2年8か月しか生産されずおまけに後継車なし。
返信する
076 2022/01/07(金) 23:46:39 ID:a76M5973uM
>>8 その車も1年10か月しか販売されていない超レア車だが、さらにレア車になると
「日産バイオレット リベルタ」。リベルタのサブネームが付いた3代目バイオレットで、1981年6月に販売店違いの兄弟車である「オースターJX」「スタンザ」とともにデビューした4ドアセダン/5ドアハッチバック。
だが日産渾身のミドルクラスFF車だったのに見事なくらいの出来の悪さの販売不振に加え、同じ販売店に車格の近い「ブルーバード」があるため不要と判断され、わずか”たった1年”でフェードアウト。
先に述べたように兄弟車があったので、型式が消滅してしまったわけではないが。
その兄弟車もがらっと顔付きを変えた別の車のようなマイナーチェンジ。日産の迷走。
その後の
>>70は5年間も販売されて後継の「プリメーラ」に続く隠れたイギリス日産企画の人気車。
返信する
077 2022/01/07(金) 23:55:36 ID:a76M5973uM

セドリックY31セダン。
Y31セダンは法人需要やタクシーで長く生産されたが91年のマイナーチェンジまでは6ライト。以降はCピラーが太くなった4ライト。
返信する
078 2022/01/08(土) 00:38:55 ID:jXLF3RTXRI
079 2022/01/08(土) 01:13:33 ID:jXLF3RTXRI

トライアンフ・ヴィテス
ジョバンニ・ミケロッティがデザインした2リッター級のスポーツサルーン。
「チャイニーズ・アイ」と呼ばれてしまったつり目のライトが特徴。
返信する
080 2022/01/08(土) 09:36:21 ID:HiMYzv.sZs
081 2022/01/08(土) 09:40:07 ID:HiMYzv.sZs

ホンダ イノーバ
アスコットといいホンダも割とマニアックなセダンが多い。
返信する
082 2022/01/08(土) 09:43:26 ID:HiMYzv.sZs

エリオセダンもレアだがカルタスクレセントセダンもレアでマニアック
キザシも警察車両以外はほとんど見かけない。
返信する
083 2022/01/08(土) 09:46:27 ID:HiMYzv.sZs

マツダ フェスティバセダン Made in Korea
返信する
084 2022/01/08(土) 10:24:46 ID:HiMYzv.sZs

5ドアクーペに比べたらマイナーなセダン
返信する
085 2022/01/08(土) 10:43:56 ID:HiMYzv.sZs

3ドアのタイプRは有名だけど4ドアは割とマイナー
返信する
086 2022/01/08(土) 11:44:25 ID:jXLF3RTXRI

ランチア・テーマ 8.32
フィアットやアルファロメオに加えサーブも巻き込んだ「ティーポ4プロジェクト」による
ジウジアーロ氏デザインの端正かつフォーマルなデザインの4ドア車だが、
フェラーリV8の32バルブエンジン(←名称の由来:308GTB/GTSクアトロ・ヴァルヴォーレ用)を搭載。
トルクステアがとんでもないFFという 気品や合理性に「狂気」が入り交ざる 理屈を超越した高級享楽セダン。
返信する
087 2022/01/08(土) 11:53:34 ID:jXLF3RTXRI

シムカ 1000 ラリー 2
RRでさらに燃料タンクも後方配置のため前後重量配分が35:65と極端なテールヘビーで、
それに由来するオーバーステアのじゃじゃ馬を乗りこなす楽しさは、「例えようが無いほどに素晴らしい」と仰る方もいる。
因みに、この車のフロアパンやトランスミッション、ステアリング、サスペンションを用いて設計されたのがアバルト・シムカ1300(後の2000)である。
返信する
088 2022/01/08(土) 12:01:55 ID:jXLF3RTXRI

オペル・アスコナ 400 Gr.4
1980年にオペルがWRC制覇に向けて開発したグループ4マシン。
2.4L 自然吸気エンジンのFRレイアウトで、1982年アウディ クアトロを敵に回しながら、ドライバーの年間タイトルを獲得。
マニファクチャラーは総合2位になっている。
返信する
089 2022/01/08(土) 12:21:56 ID:M.B17qb/sE

マツダ RX-8
分類では4ドアセダンになる。
返信する
090 2022/01/08(土) 12:41:19 ID:jXLF3RTXRI

ウーズレー 18/85(ADO17)
ミニ(ADO15
>>29)やバンプラ1100/1300(ADO16
>>31)に続くBMCによる前輪駆動車の第3弾。
引き続きアレック・イシゴニスの設計で、デザインはADO16と同じピニンファリーナによるもの。
前2者ほどヒットしなかったが、ホイールベースの長い独特のプロポーションから「陸上のカニ」というあだ名を持つ。
返信する
091 2022/01/08(土) 12:50:42 ID:jXLF3RTXRI

タッカー 48
米国のBig3に対抗すべくプレストン・トーマス・タッカー氏が作ったセダン。タッカー・トーピード(魚雷)と呼ばれる事も多い。
ヘリコプター用の水平対向5.5Lエンジンをリアに搭載したRRで、4輪独立懸架や高い安全性を誇り前評判も高かったが、
開発資金難や訴訟問題などで、51台が生産されただけで会社は倒産してしまった。
返信する
092 2022/01/08(土) 13:17:26 ID:jXLF3RTXRI

'59 エドセル・レンジャー・セダン
エドセルは、ヘンリー・フォードの息子の名前使って投入したフォードの一部門(ブランド)名。
デザインが個性的過ぎたのか販売は低迷。わずか3年ほどでエドセルブランドは消滅した。
返信する
093 2022/01/08(土) 13:29:34 ID:HiMYzv.sZs

ギャランではなくエテルナ・サヴァ
よく見るとCピラー以降の造形がギャランと微妙に違う。
返信する
094 2022/01/08(土) 13:33:58 ID:HiMYzv.sZs

クロノスが売れずにクロノスのプラットフォームをストレッチして慌てて作ったCG型カペラ。
3年しか製造販売されず。
よく見ると
>>93のギャラン/エテルナに微妙に似てる。
返信する
095 2022/01/08(土) 13:35:35 ID:jXLF3RTXRI

マセラティ・クアトロポルテ Ⅲ
イタルデザイン設立後のジウジアーロ氏による3代目クアトロポルテ。
'76発表当時、強豪イギリス、ドイツの高級サルーンに劣らない威厳や風格、品性を持たせながらも
それらが持ち得ない洗練されたモダンな装いも兼ね備えていた。
返信する
096 2022/01/08(土) 13:38:35 ID:HiMYzv.sZs
>>93の後継。ギャランではなく、アスパイア
ATのみ、エンジンは1800CCのみ。(後に2000CCに変更)
奈良の騒音おばさん騒動の時のクラクションの音で一瞬有名になった。
返信する
097 2022/01/08(土) 13:43:29 ID:jXLF3RTXRI

ルノー 8(ユイット)・ゴルディーニ 1300
魔術師の異名を持つアメニディ・ゴルディーニによってノーマル1100から1300ccに拡大され、48psが103psまでチューンされている。
またRRの前後重量バランスを的確化すべく後席後方のノーマルフューエルタンクとは別にフロントにサブタンクを増設。
量産車初の4輪ディスクブレーキ装備車であり、名車アルピーヌA110に機関系ベースを供給した車でもある。
返信する
098 2022/01/08(土) 13:48:02 ID:jXLF3RTXRI

フィアット 131 アバルト・ラリー・ストラダーレ
ラリー(WRC)で1977、78、80年にタイトルを取ったマシンの公道仕様
デザインはベルトーネ在籍時のマルチェロ・ガンディーニによる。
返信する
099 2022/01/08(土) 13:52:29 ID:jXLF3RTXRI

BMW E30 M3
初代M3(E30)は明確なターゲット(欧州ツーリングカー選手権制覇)を持って開発されたモデル。
高性能なセダンという個性は販売面でも大成功、その後のMモデルの方向性に大きな影響を与えることになった。
返信する
100 2022/01/08(土) 14:02:49 ID:jXLF3RTXRI

プジョー 405 Mi16
友人のブレーク(ワゴン)で何回か遠距離ドライブをしたが、シートが素晴らしく疲れない。
ピニンファリーナのスタイリングと相まって超一流の“普通”のセダン。
画像はその“普通”にDOHC16バルブでちょっとスパイスを効かせたスポーティグレードのMi16。
返信する
101 2022/01/08(土) 14:30:07 ID:HiMYzv.sZs

スレタイは「マニアックなセダン」なんだがごくごく普通の海外のセダンをあげてるお方がいらっしゃいますな。
日産サンタナ(M30)
日本の車幅にあわせてモールを薄くして5ナンバー枠におさめヘッドライト、グリルもパサートは別デザイン。
返信する
102 2022/01/08(土) 14:31:23 ID:jXLF3RTXRI

トヨタ WiLL Vi
それなりに面白みのある車でも、機能的に劣るものは長続きさせられない合理性を至上とする
市場構造が残念かなと。
(画像もそうだが、割と海外の方が多く生息している模様)
返信する
103 2022/01/08(土) 14:38:36 ID:jXLF3RTXRI

マセラティ・クアトロポルテ Ⅱ
>>95の前、2代目のクアトロポルテ。こちらは
>>98と同様ベルトーネ在籍時のマルチェロ・ガンディーニ氏のデザイン。
当時の親会社シトロエンのSMがベースで、それと同じくメラクの3リッターV6を搭載。
ヘッドライトのワイパーが当時は珍しかった。
>>101 よくもおっしゃる。エテルナ・サヴァだのカペラ、アスパイアどれも こく普通のセダンじゃあーりませんか?
「マイナーな車スレ」じゃないでしょ。
返信する
104 2022/01/08(土) 14:39:24 ID:HiMYzv.sZs

トヨタにしては珍しい地味なセダン ブレビス
プログレの姉妹車
後継車はSAI
返信する
105 2022/01/08(土) 14:43:39 ID:HiMYzv.sZs
海外に縁のない人にとっちゃ昔のセダンをはっておけばマイナーとか?
1ドルが360円の時代の昭和のおじーちゃん?w
販売台数・販売期間が少ないではなのでは?
返信する
106 2022/01/08(土) 14:46:16 ID:jXLF3RTXRI

メルセデスベンツ 190E 2.5-16 エボリューションⅡ
打倒BMW M3(
>>99)として開発されたDTMのホモロゲーション・モデル。
コスワース製の185psを発揮する2.3リッター直列4気筒DOHC4バルブエンジンを搭載し、
独自のオーバーフェンダーやフロントスポイラー、リアスポイラー等々で武装するが、
残念ながらより軽量なM3を相手にタイトルを奪取することはできなかった。
返信する
107 2022/01/08(土) 14:47:05 ID:HiMYzv.sZs

このスレでさんざん「何もしらないじじい」と言われながら頑固に張り続ける頑固な老害w
返信する
108 2022/01/08(土) 14:49:59 ID:jXLF3RTXRI

アルファロメオ 155 GTA ストラダーレ
返信する
109 2022/01/08(土) 15:08:00 ID:jXLF3RTXRI

ルノー・ドーフィン・ゴルディーニ
>>97の前身で、ルノーと契約したアメディ・ゴルディーニが最初にチューンしたモデル。
レース仕様は56年のミッレ・ミリアではクラス1-4位を独占。またツール・ド・コルスではベンツやポルシェなどの大排気量車を破り、
56年から58年まで3年連続で総合優勝に輝いている。
返信する
110 2022/01/08(土) 15:17:41 ID:jXLF3RTXRI

>プログレの姉妹車
←これ忘れてません?
返信する
111 2022/01/08(土) 16:12:02 ID:mKs3VdE/q.
>>110 オリジンはトヨタ自動車生産累計1億台達成の記念車としてプログレをベースに初代クラウンをモチーフに作られた限定車だよね。
まあ形式から見ても姉妹車だろうけど…。
返信する
112 2022/01/08(土) 16:13:26 ID:jXLF3RTXRI

ファセル・ベガ・エクセレンス
戦前に存在したドラージュ、ドライエなどの高級フランス車ブランドを復活させるべく
'54年にジャン・ダニノスが興したファセル・ベガ。
本エクセレンスはファセル・ベガで唯一のセダンで、クライスラー製V8を搭載。
'64年にダニノスの夢は潰えたが、ファセル・ベガは10年で約3000台が生産され、大半が北米中心に海外へ輸出された。
返信する
113 2022/01/08(土) 16:21:51 ID:jXLF3RTXRI

ロータス・フォード・コルチナ
英国フォードのベストセラーモデル・コルティナMk1をベースにロータスがチューン、1963年に登場。
エンジンはエランと同じで、フォードブロックにロータス製ツインカムヘッドと2基のツインチョーク・ウェバーを搭載し、1558ccから106PSを発揮した。
最大のライバルとされたアルファ・ロメオ・ジュリアTIスーパー(
>>60)よりストックで70kgも軽く、
ジムクラーク等のドライブで、欧州ツーリングカーレース、RACラリー・アクロポリスなど次々と優勝を獲得。
'66年までにロータス工場からの生産台数は約2800台。
返信する
114 2022/01/08(土) 16:49:02 ID:jXLF3RTXRI

シトロエン SM オペラ
DSのカブリオレ「デカポタブル」や大統領公用車「プレジデンティエル」と同じくアンリ・シャプロン製作のセダン。
2代目クアトロポルテ(
>>103)のシャーシ(シャプロン社製)を共用し、SMのボディを30cm伸ばして造られた高級4ドア車。
ミッションケースが前、V6エンジン(マセラティ製)がその後に載せてあるというきわめて特異な構造だったため、整備士泣かせの車だという。
返信する
115 2022/01/08(土) 17:39:21 ID:jXLF3RTXRI

アウディ 80 クアトロ(B2)
初代クアトロだが、一般によく知られるクーペ型じゃない 4ドアセダン型
返信する
116 2022/01/08(土) 18:33:59 ID:jXLF3RTXRI

デ・トマソ・ドーヴィル
パンテーラと同時期のセダンで、同じく米国フォード製5,763cc、330馬力エンジンを搭載する最高速230km/hの高速GT4ドア。
デザインは、これもパンテーラと同じくカロッツェリア・ギア在籍時のトム・ジャーダによる。
デ・トマソ社がマセラティ傘下に収まった為、生産はクアトロポルテⅢ(
>>95)に道を譲る形で縮小されていった。
返信する
117 2022/01/08(土) 19:10:57 ID:jXLF3RTXRI

ボルボ 240 ターボ
ヨーロッパツーリングカー選手権(ETC)やドイツツーリングカー選手権(DTM)に参戦するためのホモロゲモデル。
1985年、レース仕様のボルボ240ターボは DTMで14レース中 6レースに勝利。
さらにETCシリーズのタイトルを獲得することに成功。240ターボはそのレースマシンらしからぬ容姿から
いつしか「空飛ぶレンガ(フライングブリック)」と呼ばれるようになった。
返信する
118 2022/01/08(土) 20:21:55 ID:HiMYzv.sZs
おじいちゃんのライフワークみたいなスレになってきたw
レスが止まった時はおじいちゃんの命がこと切れた時w
返信する
119 2022/01/08(土) 20:37:32 ID:1nwDwlQbi2
よくあるグーグルで検索して古いクルマを貼るだけのスレだな
返信する
120 2022/01/08(土) 21:34:22 ID:HiMYzv.sZs

たった1年しか生産されず2代目にバトンタッチしたランサーフィオーレのさらにレアなGTターボ。
すごいのは1400ccのG12B+オリオンMD(可変休止シリンダー機構)エンジン搭載。
4気筒のエンジンで状況により4気筒のうち2気筒を休止させ燃費をよくさせるもの。
高出力+低燃費というGDIよりもはるか昔に時代先取りのエンジンでなんと国産初にもかかわらずたった1年でこの12Bは消滅。
贅沢の極み。国策企業の三菱だからこそなぜる技。
つうかおそらくなにかしらの重大な欠陥が見つかったのをバレる前に闇に葬ったのか・・
返信する
122 2022/01/08(土) 22:39:32 ID:HiMYzv.sZs

おじいちゃんがもともと国産のエメロードで始まったこのスレを勝手に自分の若い頃の外車のスレにしたくて
乱暴によく知らない外車を貼りまくっているんだよな。
本当に昭和のじーさんには困ったものだ。
たぶん軽い認知症が入ってるんだろうからスルーしとくわw
返信する
129 2022/01/09(日) 17:44:07 ID:XSCyRJuzmU
131 2022/01/09(日) 21:47:09 ID:6KptGaxgLY

Alfa-Romeo_Giulia-GTAm
4ドアで2シータと言う変態仕様
返信する
132 2022/01/09(日) 22:02:09 ID:XSCyRJuzmU

チビッコマイクーペアカー
大人の真似をするということは子供にとって大事な学習。最近では安全面、クオリティーも充実した乗用できるおもちゃが増えています。
実際に乗用できるおもちゃで遊ぶことは、より子どもの好奇心を刺激することでしょう。
返信する
133 2022/01/09(日) 22:04:25 ID:XSCyRJuzmU

メルセデスベンツ ラインセンス
■サイズ:約100cmx58cmx46cm
■車両重量:約11kg
■バッテリー:6V4.5Ah
■モーター:25W
返信する
134 2022/01/09(日) 22:11:16 ID:XSCyRJuzmU

テスラモデル
安全基準 米国安全基準適合
対象年齢 3-8歳
対象体重 約36Kg
本体サイズ 132×73×54
バッテリー リチウムバッテリー・充電器付属
価格 149,980円
返信する
138 2022/01/10(月) 22:45:28 ID:clHe3M4utc
145 2022/01/14(金) 08:53:59 ID:PMDd5CiLZg

じいさん、毎日毎日ごくろーだな。
でもじいさんのおかげで次々にスレが過疎化するんだけど・・
返信する
148 2022/01/14(金) 23:51:06 ID:PMDd5CiLZg
149 2022/01/15(土) 00:08:44 ID:1i0XDBfI4E

車の広い画像をここに貼るのが生き甲斐なんだよ。
まぁ、そんなにイジメてやんなってw
返信する
150 2022/01/15(土) 12:25:02 ID:Plg5k/NaBM

貼ってる車もなんだかスレとは何の脈絡もないものばかりだしな・・
認知症の老人の落書きみたいなものか。
返信する
152 2022/01/15(土) 20:22:22 ID:h.uiD9/tV2
153 2022/01/15(土) 20:45:17 ID:Plg5k/NaBM
>>152 何言ってもだめなんだよ。
セダンと関係ない車を連投したり・・もうおじいちゃんで認知症がはいってるからやりたい放題。
ここでストレス解消させていたら高速を逆走したりコンビニに突っ込んだりしないだろうから好きにさせてるんだよ。
返信する
156 2022/01/16(日) 20:00:24 ID:5NzQADPHls
157 2022/01/16(日) 20:38:03 ID:PHOtfdABH6

まずはわたしの好きな古い車をたくさん貼れるスレをみなさんにたてていただきたい。
返信する
158 2022/01/16(日) 21:22:43 ID:L7PXgFsq9w

ランチア・テシス
アルファロメオ155ベースのイタリア製セダン。
155はフロントサスがストラットのところマルチリンク化され、操縦製より安定性快適性重視となっておりエンジンも馬力は落とされているものの低回転トルク重視の設定となっている。
インテリアも高級家具メーカーとして有名なポルトトーナフロウ社製のシートとなっている。ドアを開けるにはドアハンドル内側のボタンを押すとモーターの力により自動でドアが開くようになっており、、、。ダッシボードはマグネシウム製でウッドも本物で、、、。
懐かしいなあ、あの頃はよかった、、、。
返信する
159 2022/01/16(日) 22:04:17 ID:.l.wdD9dsg

今日も拾い画像をぺたぺたここに貼って生き甲斐を感じていたのかw
返信する
163 2022/01/17(月) 23:28:31 ID:TrCiKbqphQ
▲ページ最上部
ログサイズ:489 KB
有効レス数:533
削除レス数:198
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:マニアックなセダン車
レス投稿