昔のパトカー救急車消防車など
▼ページ最下部
001 2021/10/30(土) 21:38:41 ID:Uj28X5VgzU
002 2021/10/30(土) 22:04:17 ID:duF1XCgR1g

やはりこれだね
栃木県警 Ford Mustang Mach1(1973)
当時の言い方だとムスタング・マッハワン
返信する
003 2021/10/30(土) 22:06:45 ID:9rpH9aAsqI
004 2021/10/30(土) 22:12:52 ID:4X0Ce2kc6A
005 2021/10/30(土) 22:20:41 ID:5eH1tcpGLo
006 2021/10/30(土) 22:20:47 ID:duF1XCgR1g

なぜかバンパーに白色部を残してしまった
新潟県警 ポルシェ911SC(1978)
返信する
007 2021/10/30(土) 22:52:32 ID:aDRzUIb.bE

>竜吐水は江戸時代から各地で使われていたもので、言うなれば2人がかりの手押しポンプ。
腕用ポンプの方は、竜吐水を車に載せた形といえばよいだろう。
蒸気で動かすポンプが出る前の手動消火ポンプで、それが普及するまでの明治初期から大正時代(19世紀末~20世紀初頭)にかけて各地で使われていた。
返信する
008 2021/10/30(土) 22:58:59 ID:aDRzUIb.bE
009 2021/10/30(土) 23:58:19 ID:XDNJZL2ZTI

通勤の途中で見かける消防車。
1950~1960年代くらいかな。
返信する
010 2021/10/31(日) 06:49:35 ID:M8Egrr8r1o
011 2021/10/31(日) 06:58:03 ID:M8Egrr8r1o
012 2021/10/31(日) 07:05:37 ID:M8Egrr8r1o
013 2021/10/31(日) 07:07:43 ID:M8Egrr8r1o
014 2021/10/31(日) 19:36:48 ID:M8Egrr8r1o
015 2021/10/31(日) 19:39:13 ID:M8Egrr8r1o
016 2021/11/01(月) 18:51:44 ID:ZX1Om5.TkM
017 2021/11/01(月) 21:39:10 ID:KYxlykhajs

広島県警 マツダ コスモスポーツ(1970)
後にMAT(Monster Attack Team)にも採用される
返信する
018 2021/11/02(火) 20:52:46 ID:6aiV6f4VLQ
>>6 新潟市民だけど、これは今のマリンピアのあたりかな?
このポルシェは現存するのかな
新潟県警といえばFD3SやGTOも有名ですね
返信する
019 2021/11/02(火) 21:58:25 ID:Xj/ww4r2Go

警視庁 シボレー フリートラインセダン(1951)
>>18 新潟県警のポルシェは動態保存してあって
警察関係のイベントで展示することがあるらしいけど
今でも保存してるのかは…わからんですね
返信する
020 2021/11/03(水) 04:04:49 ID:MuWRS/F5/E
>>2>>3>>6 1983年のドアミラー解禁前なのに、なんでフェンダーミラーじゃないのかしらん?
それより古い、サイドミラー義務化の前っぽい写真のは問題ないんだろうけど。
返信する
021 2021/11/03(水) 08:41:35 ID:Af7mxBMGMg
>>20 1983年以前は、ミラー装備の義務はあったが、位置に関する規定はなかった。
ただ日本で造る車は、フェンダーミラーじゃないと、国内での販売の認可が下りなかったから、フェンダーミラーだっただけ。
なので外車は、ドアでもミラー付いてたらOK。
返信する
022 2021/11/03(水) 17:07:33 ID:a7C98M/tqg

名古屋市消防局 メスセデス・ベンツはしご車 (1935)
現存する世界最古のはしご車だそうな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:22
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:昔のパトカー救急車消防車など
レス投稿