今思うといろいろと意味不明な車 セフィーロ
▼ページ最下部
001 2021/10/30(土) 21:08:18 ID:lkVMFHNwlg
とりたてて走りがすごいわけでもなく、デザインや内装のセンスが突出していたわけでもなく
(つうか今見るとかなり変な顔つき)
価格で目立ったわけでもなく、スカイライン3兄弟の末っ子という位置づけで意味不明なTV-CM(すぐやめた)とグレードがない売り方(すぐやめた)
でマイナーチェンジで3ナンバーになり、二代目はいきなりFRからFFになり、初代は中古になった途端に走り屋からのニーズがあったり。
なんだかわからん車だったな。
当時の日産はこの手の意味不明車が多かったな。レパードもモデルチェンジごとにコンセプトかえるし、サニー・パルサーは見分けのつかない兄弟車乱発
するし。この記事をみてなるほど納得だと思ったわ。
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/ed6c3dd7cd00ced491...
返信する
006 2021/10/30(土) 22:16:31 ID:9rpH9aAsqI
セフィーロはもともとブルーバードから派生してるだろ。
ブルーバードの最上級車種のV6マキシマの後継種がセフィーロだろ?
返信する
007 2021/10/30(土) 22:53:47 ID:PsNkx4RjYg
008 2021/10/30(土) 23:27:48 ID:nezOm0tUhs
ブルーバードとスカイラインとローレルと
シルビアやガゼールと棲み分け出来てたとは
セダンもクーペも壊滅の今じゃ考えられない。
返信する
009 2021/10/30(土) 23:31:43 ID:JKZOH1s5ZQ
010 2021/10/30(土) 23:35:53 ID:NoN8eGV1Q2
011 2021/10/31(日) 05:46:35 ID:smM5HNETKc
まだバブルを引きづってる時代で
井上陽水のCMでわかるように都会的な落ち着いた大人のセンスで売り出したが
そういう層はBMとかアコード、プレリュードとかに乗ってた。
セフィーロは車自体は悪くなかったがどこか爺クサい時代遅れ的な井上陽水的な雰囲気そのものだった。
返信する
012 2021/10/31(日) 07:19:04 ID:kqxSaEZnx2
013 2021/10/31(日) 07:38:59 ID:JTcnzynsdg
くう ねる あそぶ
バブル期の なんでもエエから 新ジャンル 作っちゃえ的 な 車。
結果 全く伸びなかった・・・・ ま、いわゆる 愚作 で、チィ~ン やね・・・・orz
返信する
014 2021/10/31(日) 07:46:07 ID:5K87gR1eVo
糸井重里のCMキャッチコピーが受けた時代の産物
返信する
015 2021/10/31(日) 08:29:15 ID:ouIDwkj5gk
33歳のセダン・・・33歳?
33歳って!?
見てみたらセフィーロが発売したのが1988年。
井上陽水は1948年生まれだからその頃は40歳。なのになぜ33歳のセダンのCMに出るのかね?
当時の33歳の多くの層が井上陽水をリスペクトしていたかというと微妙。
バブル時期の井上陽水の”持ち上げ”方は今思うとなんだか変。ドラマの主題歌に使われたりアイドルに楽曲提供したり。
きっと和製アダルトコンテンポラリー的路線を狙っていたのか。
当時33歳だった芸能人は郷ひろみ、明石家さんま、渡辺裕之、所ジョージ、松山千春、世良公則、西城秀樹、佐野史郎、ラサール石井・・・
他にもっと適任なのがいそうな気がするが。
個人的には渡辺裕之か世良公則あたり+曲はボズ・スキャッグスかスティーリー・ダン、ボビー・コールドウェルあたりをもってきたほうが
セフィーロはもっと(当時の)お洒落なイメージになったと思うけど。
返信する
016 2021/10/31(日) 09:45:49 ID:jdWFt6P2vo
017 2021/10/31(日) 09:55:57 ID:2owUUUDCiQ
販売終了してだいぶ経った頃に
ドリフト車として人気に
返信する
018 2021/10/31(日) 10:14:12 ID:ouIDwkj5gk
トヨタのマーク2三兄弟に対抗するなら、マークⅡ(センター)+チェイサー(走り)+クレスタ(優雅・気品)
なら、スカイライン・ローレル・セフィーロも、スカイライン(走り/日本)+ローレル(優雅・気品/日本・北米)+セフィーロ(パーソナル/欧州)的な
クラス分けにしてりゃよかったのに。
セフィーロはBMW、アウディといったドイツ車というよりもフィアット・ランチア・アルファロメオ(イタリア)ルノー・プジョー・シトロエン(フランス)的な仕立てのクルマにしとけば。
ジウジアーロかピニンファリーナあたりにデザインを任せて。
当時はマツダがそのあたりの車を日本に輸入して高級車として高い値付けで販売してたんだし、バブルなんだからそれなりの需要はあったんだろう。
それに日産はパルサーやオースター(プリメーラはその後)ではすでにそのヨーロッパ路線でいってたんだし、イタルデザインのシーマもあったんだからなぜセフィーロもそうしなかったのか?と今更ながら残念。
返信する
019 2021/10/31(日) 10:38:52 ID:N5Jy6O.JzA
020 2021/10/31(日) 14:53:37 ID:wSiB6N89eA
バブル真っ只中、昭和天皇の崩御で「お元気ですか」が無音になったのは覚えている。
まだテレビを観る習慣があったから‥
返信する
021 2021/10/31(日) 15:20:29 ID:QSHMz3pNJI
意味不明と言えば、やはり日産だけどプレセアだな。
「全身センス」「絶世のセダンです」「日産は日本車を美しくします」
と広告コピーで謳うが、どこがやねんと思った。
返信する
022 2021/10/31(日) 15:34:37 ID:ouIDwkj5gk
あとは、井上陽水は車の助手席に乗っているってのも違和感あったな。
最近じゃフィットの妻夫木やちょっと前のエアウェイブの坂口憲二。
やっぱり車のCMに出る芸能人は自分でハンドル握っていないのは見てる方は相当違和感。
返信する
023 2021/10/31(日) 17:19:54 ID:jjHtUExqOs
>>21 プレセアはカリーナEDの対抗馬
それなりにカッコ良かった思うけどな
あと当時の日産はQ45とかプレセアとかラジエターレス流行らそうとしてた
返信する
024 2021/10/31(日) 17:38:45 ID:N5Jy6O.JzA
>>23 ラジエターレスじゃなくてグリルレスな。
セラミックエンジンは、とっくに没になったんだよ。
返信する
025 2021/10/31(日) 17:56:07 ID:6r/hxhc1t2
だーかーらー
やっちぇ セヒーローて事です
それが今の日産のキャッチコピーのさきがけ
返信する
026 2021/10/31(日) 17:59:28 ID:ouIDwkj5gk
背の低いハードトップは最初は
日産ブルーバードHT(ピラーレス)中型→トヨタカリーナED中型でパクリ→マツダペルソナ中型もパクリ→日産ローレルとかブルーバードで抵抗→日産プレセア小型で土俵替え→トヨタセレス・マリノ(小型)が対抗→消滅の流れだと思う。
ホンダはもともと全部背の低いHTだし、三菱エメロードはカウントに値しない。
プレセア初代はそれなりにミッション与えられた車だと思う。
返信する
027 2021/11/02(火) 17:18:10 ID:4NLAeBV7P.
028 2021/11/03(水) 16:13:00 ID:yQhqzBpYjw
今思えばレパードの最終型とかブルーバードの最終型もかなり意味不明なかんじだったぞ。
レパードはJフェリーはソアラの3代目みたいに北米で売りたいからあんなかんじになったのはわかるが
次の型はセドグロの姉妹車みたいになったし、ブルーバードも2代目プリメーラの廉価版みたいになり下がった。
返信する
029 2021/11/04(木) 03:03:32 ID:mr5BrUmHng
>>6 スレ画の初代A31はRB直6のFR。マキシマに絡めるんなら北米向けG910のL型搭載モデルまで遡るのでムリがあるんじゃね
内部事情はそうかもしれないけど、ブロックが鋳鉄からアルミになりだしたL→RBやVG→VQの移行期間の
マキシマはF30レパードの匂いはするけど、くうねる遊ぶの時はマキシマの影なんぞ微塵も感じなかったな
次のFFのA32なら話は判るけど
返信する
030 2021/11/04(木) 18:28:29 ID:eTey0CdgYU
031 2021/11/04(木) 23:31:59 ID:CaQST6VeDg
>>29 だね。
1980年代前半のブルーバードG910(FR&直6搭載。普通のブルよりもちょい前が長い)→1980年代後半のFF+V6のPU11型ブルーバードマキシマ→1990年代のJ30マキシマ→海外のマキシマと2代目のセフィーロが統一(A32)。
A32のマキシマとセフィーロ統合以前はブルーバードと何の関係もないな。
でも610や810にもFRの直6の前が長いモデルはあったから意外にマキシマに歴史あり。
セフィーロはローレル、スカイライン派生。
ブルーバード派生はプリメーラ。(古い話だとバイオレット、スタンザ、オースター)
返信する
032 2021/11/05(金) 04:36:47 ID:urpN/Y0ok.
>>13 今、バブル期見返すととってつけたというか雑で幼稚なものが多かったな
デザイン、工業製品、音楽、嗜好コンテンツ
いわゆる粗製(煮込む間が無かったかも)乱造24時間戦えますか22時?え?もう帰る?甘えるな!
もちろんその時期の強烈な経済加速で今があるのもあるけど
反動も多いけど
たとえば
初代ユーノス云々もバブルの申し子でした、バブル無しであれはスタートできなかったでしょう
混沌とした90年代を越えてなお今のロードスターがあるわけで
返信する
033 2021/11/05(金) 04:41:46 ID:urpN/Y0ok.
あのGTRもバブルあってこその企画だろう
毎年フルモデルチェンジ必須のレプリカバイクもVFR750あたりを景気づけに
バブル崩壊まで続いた
'87’88NSR、今だったら認可下りないだろうめちゃくちゃな特性
返信する
034 2021/11/05(金) 13:32:09 ID:e4/nbyZWek
バブル時期に高級なものが売れたのは庶民の懐の金周りが急によくなったから。
NTT株とか持っていたらいきなりバク上がりだし、田舎の空き地がとんでもない価格になったり、銀行が押し寄せてきて
ガンガン金かしてくれたり・・いきなり大金が入ったからどうやって使っていいかわからずに高級車に飛びついた。
後は車に関してはプラザ合意とか輸入車規制緩和、関税があがったりして日本車を海外に売りにくくなって日本のメーカーも
海外で商売するなら付加価値のついた高級車を作らないとやっていけないからっつうのもあったろう。
国内じゃあ「広告代理店」があらゆる部分で調子コイていたからそういう国民の消費欲を煽る宣伝・広告をガンガン売ってきた。
メーカーも金に余裕があるから広告費を湯水のごとく使えた。
新入社員のロクに仕事のできない奴の企画でも先輩から「これは時代の空気だよね~いいね~♪ 今夜はこの後ザギンのシースーでコンパいかね~?タク券わたしとくからさ」
みたいなのが普通に許されていた。
今になって、あの時に遊んでないで貯金ともっと自分磨きの勉強しとけばよかったって思ってるアラフィフのおっさんおばさんは多いはず。
返信する
035 2021/11/07(日) 01:10:11 ID:Q/togIXeOg
>>34 まあ俺もそういうオッサンの一人でそのギョーカイの末端にいたのだが。
有名大企業のいい歳こいた連中に薄っぺらい広告信仰のようなものが蔓延してて
広告代理店の若い似非クリエーターが商品企画や販売戦略にどっぷりコミットしてたのは確かだ。
日産なんかは散々カモにされたんだろうなと思う。マツダもだが調子に乗って倒産寸前まで。
キリンラガーを生にしたのも無責任な広告代理店じゃないのかな。
返信する
036 2021/11/07(日) 01:34:45 ID:lP2HMhQBU6
初代セフィーロのデザイナーの和田は、その後アウディに引き抜かれて、アウディ・3代目A6をデザインして2005年世界・カー・オブ・ザ・イヤー受賞。
返信する
037 2021/11/07(日) 06:31:36 ID:ozjZooeQX.
バブル期って、今の言葉で言うと社会の中二病って感じかな
楽観的で軽いノリが長所で短所で、思い返すとあの頃若かったなぁ
って苦笑い
返信する
038 2021/11/07(日) 06:52:58 ID:ozjZooeQX.
例として音楽産業かな
バブル申し子といえるようなのは実に多い
後世続くもの、90年以降崩壊と共に失速していくもの、神出鬼没即撤退
グループ分けしてみるとそれぞれに共通する特徴があって実に面白い
返信する
039 2021/11/07(日) 08:29:01 ID:cm0pgM3pFU
いつの間にか
バブル期を懐かしむオッサンのスレ
に変わっている
返信する
040 2021/11/07(日) 10:09:11 ID:ZaHyKIAOrQ
クルマは世につれ世はクルマにつれ…だからな
返信する
041 2021/11/07(日) 16:55:53 ID:ChCNCY4QKU
次々出てくる新型車のワンオブゼムにいちいち意味なんか考えなかった時代のほうが
たまに海外モデルのお下がりが出回るだけ、こうして昔話を蒸し返すくらいしかロクな車談義のできない今よりずっと良かったです。
返信する
042 2021/11/07(日) 22:21:00 ID:7k8JN/Xu5M
これなんかまさに広告代理店のいいなりになった賜物だろうよ。
三菱社員は遊びを知らない真面目なおぼっちゃまが多かったから広告代理店の口車にうまいこと乗せられて
こんなトンチンカンな車を販売させられて・・結果その数年後に自らの首を絞めることになる。
返信する
043 2021/11/12(金) 11:22:00 ID:B.WRcIUtDs
オシャレで落ち着いた大人用ミドル級セダンだな
と思ってたけど、しばらくしてから
ドリフト専用車として人気が出てた。
アテーサをFRにしちゃったりとか。
玉置浩二初主演テレビドラマで、
愛車になってたのが意味深。
返信する
044 2021/11/12(金) 20:17:27 ID:TRxSVsxwqo
A31って途中で3ナンバー追加されたけど、世の流れとはいえさすがにこの単純に「バンパーだけでかくして
ガラを大きくしました」はないと思ったわ。
同じタイミングでボディ外寸はそのままにエンジンだけ大きくして3ナンバー対応したC33ローレルのほうがよっぽど潔い。
返信する
045 2021/11/12(金) 21:51:16 ID:1fhUiFkSEE
トヨタのマークⅡ3兄弟の対抗馬として、
スカイライン、ローレル、セフィーロをラインナップした
返信する
046 2021/11/13(土) 10:08:22 ID:Ylxe0zSs.c
047 2021/11/20(土) 01:09:00 ID:D/gTJ3CkdY
048 2021/11/20(土) 10:58:40 ID:vna7JoAY16
この当時の背の低いハードトップの流行りもメインの顧客がだんだん若い女性になっていって小型化していく(価格も安く)うちにプレセアやセレス・マリノあたりが売れ筋になっていって
それまでのカリーナEDやペルソナよりも車格が上のローレルやインスパイアは男性ユーザーが多くてだんだん離れていったんだろうよ。
その証拠に「走りにふった」グレードがあまりない。
実際周りでも体の大きい奴ら(男)は「乗りにくい」って言ってたし、逆に女の子は背が低いせいか乗ってるのが多かったな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:48
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:今思うといろいろと意味不明な車 セフィーロ
レス投稿