発売した時にはギョッ!としたけどじきに見慣れた車
▼ページ最下部
001 2021/07/22(木) 22:09:08 ID:SgcEb6TcYY
あるでしょ?
個人的な感性によると思うけど。
オレはこれ。このライトの切り替え方はないわと思った。
返信する
009 2021/07/23(金) 04:05:31 ID:08SuV9Py9A
初代bBだな
見慣れた頃には高齢者御用達になってしまった
返信する
010 2021/07/23(金) 05:55:58 ID:246sCgUjaE
>>2 リアサイドのガラスが尻すぼみになってないのでめちゃくちゃ後方視界が広くて運転し易い。
確かに発売当初はなんだこりゃだったが使い勝手は抜群だった。
返信する
011 2021/07/23(金) 07:52:33 ID:8d8Zuj5ieQ

マーチの3代目が出たときは・・
返信する
012 2021/07/23(金) 08:21:31 ID:fLGWFvSJDc
013 2021/07/23(金) 08:52:29 ID:PMb1SI0Xy.
014 2021/07/23(金) 09:28:24 ID:8d8Zuj5ieQ

レガシイ2代目が出たときにブタみたいな鼻だと思った。
リアの造形も・・
いまだになぜあんなにヒットしたのかわからない。
返信する
015 2021/07/23(金) 09:29:42 ID:Xgzar0sOT.
>>7 特にチョイ乗りばかりする人には向かないエンジンだね。
すぐにスラッジがたまって不具合が起きる。
一方、頻繁に長距離や高負荷走行をする人の場合は割と快調だし、レギュラーガソリン指定のGDIなら、
ハイオクを入れるようにすると不調が出なくなったりする。
ただし、どんな条件で使ってても、徐々にオイル消費が激しくなってきて継ぎ足しが不可欠に。
などとボヤきながらも、GDIのディオンに21年間乗り続けてるんだけど…。
このサイズでこの広さで、3列目も実用に耐えて、3列目使用時にも荷室容量が十分で、2~3列目をフルフラットにした時の寝心地が良くて、
3列目が床下格納出来るスイングドアのミニバンって今は無いので、なかなか買い替える踏ん切りがつかない。
返信する
016 2021/07/23(金) 10:31:05 ID:8d8Zuj5ieQ
GDIのレグナムに乗っていたが最後は黒煙を吹き出しながら走って近所のちびっこから蒸気機関車とか言われたわw
返信する
017 2021/07/23(金) 17:00:43 ID:aB3pmUl3J2
ディオンよかったね〜!RVRに買い替えてガッカリした。
返信する
018 2021/07/23(金) 20:39:50 ID:3v.WdXsIKg
019 2021/07/23(金) 22:01:48 ID:XeNfWgKuoU
020 2021/07/23(金) 22:26:35 ID:8d8Zuj5ieQ

これもか・・
でもやっぱり変だと思ったのかマイチェンで普通になった。
返信する
021 2021/07/24(土) 10:45:54 ID:tx3vTos11Q

これかな。結局これも見慣れないうちに普通のライトに変更になったな。
返信する
022 2021/07/24(土) 16:07:06 ID:8y/KgVzklU
023 2021/07/24(土) 16:17:19 ID:BAPqMMcCec

これだね。
どれがライト?
やっぱり、マイナーチェンジで普通の顔になっちゃった。
返信する
024 2021/07/24(土) 17:41:55 ID:8y/KgVzklU
025 2021/07/24(土) 18:16:07 ID:juF4JlcFkA
GDIエンジンってそんなに不良エンジンなの知らなかった。
欲しくて市内の中古車屋回ったけど欲しいグレード売ってなかったのと、週1~2回の通勤と年に数回有るか無いかの大型荷物の買い物や夜釣りでしか使わない車に2.4LTターボは要らないと思って三菱に行ってエボリューションワゴン買ったけど。
つか、三菱のリコール隠しが表沙汰なるまで他のメーカーでもリコール隠してたんじゃないの?
初めて買った車のY11ウイングロードもCVTなのにエンストしたり、エンストしてエンジンかからなくなったりして、ディーラーで4~5回エンジン以外の様々な部品交換されたけどリコールのニュースは見なかったし。
ディーラーに預けて車戻って来る度にエンジンルームの部品が見るからにピカピカなってるのに不具合改善しないのは笑ったけど。
返信する
026 2021/07/24(土) 19:14:26 ID:ETO.PRi9rU
>>24 ロータスがトヨタと提携していた黒歴史の頃の車だよな。
ドアノブはセリカXXの流用品だし徹底的にコストダウンされてたから安っぽいし、ロータスの名に恥じる1台だよな。
返信する
027 2021/07/24(土) 19:28:08 ID:mFQ6MFumNg

エスプリにもカローラのテールライトが。
今のロータスにもトヨタエンジンが。
返信する
028 2021/07/24(土) 20:54:12 ID:.EkfpPXcmQ
>>21 タイプR追加時のマイナーチェンジで全車横長の角目になったと思われがちだけど
丸目4灯のグレードがひっそりと残されてた。
そのあとのマイナーチェンジで完全に丸目4灯は消えた。
返信する
029 2021/07/24(土) 21:46:17 ID:tx3vTos11Q

天下のカローラなのに、見た瞬間これはないわと思った。
昨日までは地味だけどそこそこ仕立てのいいスーツやシャツを着ていた人が
ある日突然安っぽい100均で売ってるような安っぽいシャツを着て現れたような気がしたわ。
まあ、世の中バブル崩壊だから仕方なかったんだろうけど、妙に寂しい気持ちになったわ。
返信する
030 2021/07/24(土) 21:59:30 ID:WlX4bC85G6
031 2021/07/25(日) 02:28:51 ID:othcDn69ME

Mクーペかな。
今改めて見ると最新のBMWデザインに比べて全然アリだわ。
返信する
032 2021/07/25(日) 06:53:52 ID:ea4T9mgSE6
>>26 関係ないが、その車のフロントデザインの
←元ネタ(1979年発表のドイツ系オーストリア車)
返信する
033 2021/07/25(日) 09:50:22 ID:AUj5yykZx2
>>32 なんだろう前部分はもろセリカで見たくもないが
後ろ半分がズバ抜けてカッコいい
フェラーリ412を思い出す
返信する
034 2021/07/25(日) 10:20:28 ID:6f2FlSnMcE
>>32 やっぱM1のほうが似てないか?
M1もF 308の影響を受けてるが
返信する
035 2021/07/25(日) 11:42:25 ID:uVr2tE3.Xc
036 2021/07/25(日) 13:52:08 ID:ea4T9mgSE6
>>34,
>>35 この2機種しか持っていない2つの特徴
・バンパー内に四角いライトとグリルが連続して並ぶ。
・そのバンパーの下アゴが前に出ており、上アゴと下アゴの形がサイドまで突き抜けている。
この説明でも、理解できません?
返信する
037 2021/07/25(日) 14:39:53 ID:uVr2tE3.Xc

だがこう見ると365GTC/4の顔に365GT4 2+2の体
って感じ
返信する
038 2021/07/25(日) 20:58:41 ID:qMGnwtDmPk

このころのマツダ車はいろんな意味でぎょっとしたけど
見慣れる前にこれまた普通の顔になっていた。
返信する
039 2021/07/26(月) 14:06:13 ID:YQZlNfdDfM
昔のGDI、今のスカイアクティブD。
ついでに現在の直噴エンジン全部。
返信する
040 2021/07/26(月) 14:16:10 ID:V72lcI3xW.

xxの元ネタは、これだと思ってたが、そうでもないんだな
返信する
041 2021/07/26(月) 14:33:32 ID:kAzfhtST4E
042 2021/07/26(月) 15:17:47 ID:htmnGw4vKk

最初見たときはJOKEの間違いやろ?って思った
返信する
043 2021/07/27(火) 20:50:31 ID:pGr5pTl4Y2

いくら商用車でも、こりゃ無いな~って思った。
キャビンの部分(ダイナトラック)とそれ以降の部分(ハイエース)の
つなぎ目のデザインが雑すぎて・・・
返信する
044 2021/08/04(水) 03:17:33 ID:mYJAiNVCsM
基本的にここ10年くらいのトヨタ車の殆どがじきに見慣れたカテゴリーに入るわ。
ヘッドライトとかフロントデザインが他のメーカーの4~5年先なんだもん。他メーカーがモデルチェンジで追い付いた頃にはトヨタ車は更に先のデザインになっててトヨタの新型は常に見慣れない。
返信する
045 2021/08/04(水) 11:29:37 ID:zs.dOM8fn6
046 2021/08/04(水) 11:33:28 ID:zs.dOM8fn6

漁業ー! って意味だったりして?
返信する
047 2021/08/07(土) 23:22:11 ID:G4NrUj7TTw
>>43 つなぎ目もそうだけど、リアのタイヤハウスを真横から見ると
タイヤのセンターがずれているの。
どこかにぶつけて移動しちゃったの?
返信する
048 2021/08/07(土) 23:28:22 ID:N2M5.XADX.
>>43 日通の現金輸送車以外で見た覚えがないけど、どういう需要狙っての公式魔改造車なんだろうねぇ
返信する
049 2021/08/08(日) 19:18:39 ID:Q2a0Vw0MjU

当時は高級車(大型車)なのにリアランプがやけに小さいなあ・・という違和感を感じた。
返信する
050 2021/08/08(日) 19:28:48 ID:Q2a0Vw0MjU

初代シティもそうだったけど、ワンダーシビックが出たときにはギョッとした。
それまでのハッチバックの定番のスタイルはFFファミリアみたいな台形(VWゴルフ)が
普通だと思っていたから、シビックのフロントから再度、リアまでこのデザインはいったいなんだ???と思った。
が、じきにカッコいいと思うようになった。
当時のホンダは他社のどの車のにも似ていない独創的(=冒険)なデザインどれもかっこよかった。
シンプルなのにシュッ!としていた。
青山の本社ビルの前に飾っている車が表参道の街並みにマッチしていた。
今のホンダはまったく逆。
どれもこれも他社のマネやどこかで見た事のあるあか抜けない田舎臭いデザインばかり。
地方の住宅街にマッチした車ばっかり。
返信する
051 2021/08/09(月) 07:07:04 ID:SVIbtLwQ3I

見慣れないうちに三菱もマズイって思ったか、マイナーチェンジで普通の顔になったけど、どっちにしても売れなかった。
返信する
052 2021/08/09(月) 08:27:04 ID:Y3dzkVtHGU

>発売した時にはギョッ!としたけどじきに見慣れた車
プリウスの2代目だろうな。
それまで5ドアでハッチバックではないセダンは「売れない車」の筆頭だったから
初めて見たときに「これは絶対に売れない」と思ったら・・・
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:52
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:発売した時にはギョッ!としたけどじきに見慣れた車
レス投稿