サターンとかネオンとかキャバリエとか
▼ページ最下部
001 2021/07/04(日) 18:47:24 ID:8/nyvI.gI.
日本車をライバル視してたけど今はいったいどうなった?
返信する
002 2021/07/04(日) 18:52:12 ID:8/nyvI.gI.

AMCペーサーとかグレムリンとか
返信する
003 2021/07/04(日) 21:49:51 ID:8/nyvI.gI.
004 2021/07/04(日) 21:55:36 ID:8/nyvI.gI.
005 2021/07/04(日) 22:18:37 ID:otbwQYfGuw
006 2021/07/04(日) 23:04:10 ID:58rYlG1R5A
>>3 「日本車をライバル視」にいすゞが開発した車も含まれるの?
返信する
007 2021/07/04(日) 23:12:19 ID:8/nyvI.gI.

サターンにしてもジオにしてもアメリカではこういう前田敦子みたいなセンター寄りの顔付がうけたんだろうか?
返信する
008 2021/07/04(日) 23:48:37 ID:/H3SuQ77vM

ネオンって2000年から二代目が輸入されたって知らなかった。
2年で販売終了したようだが。
返信する
009 2021/07/05(月) 07:00:01 ID:2r1ic9cwU6
010 2021/07/05(月) 07:12:28 ID:2r1ic9cwU6

ポンティアック2000GT
5ナンバーサイズで名前から風貌からなんとなく日本車を意識。
返信する
011 2021/07/05(月) 07:58:21 ID:cOGdoAKwho
>>2のAMCペーサーって結構でかい。
全幅は2m近い、3.8L直6だったりする。
返信する
012 2021/07/05(月) 08:34:01 ID:2r1ic9cwU6
013 2021/07/05(月) 21:50:07 ID:2r1ic9cwU6

日本車キラーといえばフォード・ピント
見た目が日本寄りだったこと以外は故障だらけの粗悪品で歴史に名を残すことになった。
返信する
014 2021/07/05(月) 22:04:12 ID:2r1ic9cwU6
015 2021/07/06(火) 01:16:40 ID:NFv9LPCg7k
016 2021/07/06(火) 09:39:57 ID:i2YoKZ4W22

変に日本車キラーとか銘打って売り出してコケるのもあれば、突然爆発的に売れるのもある。
アメ車って不思議w
返信する
017 2021/07/06(火) 10:08:53 ID:R2GIMSbf0M
アメリカ人が一生懸命頑張って日本向けの車を作ったんだろうね
返信する
018 2021/07/06(火) 13:42:19 ID:P.0Gd.Wmqo
ネオンを代車で運転したことあるけど曲がれない、回転半径が大きすぎ
車体の長さから車庫入れするのにこの辺だろうとしてバックしたらお尻が入れられない
切り返すこと二度三度、4トンのロングボディーかと思った
これは日本では売れないなと思った
返信する
019 2021/07/06(火) 16:27:44 ID:PlarU/HTi2
キャバリエにそっくりなヨタ車ってなんだっけ?
返信する
020 2021/07/06(火) 18:19:32 ID:zOt18XLGv2
フォードなんて負け犬の遠吠えかまして
顧客や社員ほったらかして逃げ帰ったじゃねーか
返信する
021 2021/07/06(火) 18:25:43 ID:i2YoKZ4W22
022 2021/07/06(火) 22:48:45 ID:NFv9LPCg7k
初代サターンのジェットジャガーみたいな顔つきは結構好きだった。
返信する
023 2021/07/06(火) 23:05:07 ID:eyx7r896tk

ポンティアック グランダム
国内販売当時、無謀にもセドリック・グロリア相手に競り合って、まるで歯が立たず惨敗した車。
とにかく、色々な部分が雑に作られていて、
外装部品のチリも合っていないし、内装もプラモみたいな質感だった。
ドアを閉めるときは、”パタン”と静かに閉まらず、”バァァン!!”とすごい音がしたな。
3800ccV6エンジンは、出だしから高トルクを発揮して、信号ダッシュでは速かった。
返信する
024 2021/07/07(水) 08:52:13 ID:dasovB0gMQ
>>23 セドグロじゃなくてマークIIとの比較でやってたね。
同じ価格帯でもまあ惨敗してたけどw
内装の仕立て仕上げ、外装のチリ合わせや隙間じゃ比べるまでもない程だった覚えがある。
当時の国産車にアメ車クオリティじゃ歯が立たないのがよくわかったw
返信する
025 2021/07/09(金) 13:27:29 ID:BGSd0QLeDI
キャバリエはそこそこ走ってた気がする
それ以外は全然目にしなかった
返信する
026 2021/07/09(金) 21:15:42 ID:FWPYvyF4Ps
>>23 あ~ リアがファイヤーマンの顔みたいなやつか。
シボレー・ノーバ
日本車に対抗しても勝てないと思ったか、日本車をOEMでアメリカ国内であの日本の〇〇よりも安く買える(貿易摩擦最中)というキャッチコピーだった。
しかしあの車が海外でOEMを出すとは思わなかった。やっぱり政治の圧力にはかなわないんだな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:38
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:サターンとかネオンとかキャバリエとか
レス投稿