何で日本の車は?
▼ページ最下部
001 2021/04/27(火) 02:54:29 ID:4UIlRE/d1o
SだのMだのHだのと変なマークなんだ?
チ◎ポみたいなのもあるし。
返信する
028 2022/04/19(火) 12:43:41 ID:L7xRwHXjUA
>>27 国内のトヨタは圧倒的なシェアだからできるブランド内ブランドの
マルチブランド戦略。
グローバルでは統一ブランディングで既に絶大な信頼を得ている。
返信する
029 2022/04/19(火) 16:31:46 ID:r0qmclmzaI
すぐ壊れて中古車価格がすぐダダ下がるのに、フェラーリとかアルファロメオみたいなイチビッたエンブレムは恥ずかしい。
工業製品として優れたクルマはイチビル必要も無いし、そもそも似合わない。
俺のエブリイバンにイチビッたマークのシール貼ってあれば速攻剥がすわw
返信する
030 2022/04/20(水) 00:03:59 ID:Qfso/LZrrk
>>28 それを(トヨタの副社長が)反省していたじゃないか?
ま、日本はトヨタじゃなくてもマツダの”ユーノス”だとかホンダの”ベルノ”だとか
その他多数の寧ろ、ブランドを乱立させて分散する傾向が長らく続いていたからね。
いち早く、舵を切ったマツダがブランディング戦略では先行したけれど、件のトヨタを
はじめ遅ればしながらブランドを資源と捉える傾向にあるから統一されるんじゃない?
返信する
031 2022/04/20(水) 03:42:57 ID:Kk9ZabXcxs
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/16194596690031.jpg)
結局ね、メーカー側の工程を評価部門含めて完全に別ラインにしないと
ただの販社が違うだけのバッジエンジニアリングなんだよ(レクサスとかサイノスとか名乗っても所詮はトヨタ)
その点昔のGMみたいに持株会社的に競合しないようにメーカー買収してセグメント仕訳けてた方がはるかに多様性があったんじゃないかなぁ
返信する
033 2022/04/20(水) 10:56:08 ID:TQhF9zyIsg
>>30 販売チャンネルのことじゃなくてセンチュリーやクラウンやカローラに専用エンブレムをつけて車名をブランド化してきた
国内でのトヨタの伝統的手法。画像はTE27カローラのエンブレム
返信する
034 2022/04/20(水) 13:18:59 ID:TQhF9zyIsg
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/16194596690034.jpg)
Corollaカローラとはフラワークラウン
花かんむりのこと
返信する
035 2022/04/20(水) 17:36:58 ID:aAA2kznJRA
>>33 ユーノスの「ユーノス500」とか「ユーノス800」とか
ヴィスタの「ヴィスタ」とか似たようなものだよ
チャンネル名を車名(ブランド)にしてたわけだから
返信する
036 2022/04/20(水) 18:27:35 ID:TQhF9zyIsg
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/16194596690036.jpg)
シンプリファイされた新型にも花は刻まれている
返信する
037 2022/04/20(水) 20:29:24 ID:TQhF9zyIsg
038 2022/04/22(金) 04:10:13 ID:s.i7ItTXUY
>>33-34 >>36-37 あーフェミレス的なのでも幸楽苑でも日高屋でも何でもいいんだけどさ
たとえばマクドナルドのスパチキ、スパビー、エグチ、チキチー、シャカチキ・・・を当事者は個性立たせて力んでいても
結局はマックなんだよ(笑
何食っても同じ味www意味わかる?
返信する
039 2022/04/22(金) 12:47:14 ID:zbErA2sYYI
あの手この手で腐しても
結局世界で最も成功しているのはトヨタなんだなあ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:23
削除レス数:16
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:何で日本の車は?
レス投稿