リコール隠し騒動のときは、外資主導となった三菱自動車に天下りを断られた国交省が、その報復として叩いた、という事情があるようです。
普通、リコールするときは事前に国交省に相談に行くのですが、その次点で「リコール隠し」としてマスコミにリークするとか。
さらに、ダイムラー・クライスラーにダメージを与えたいT自動車がからんでいるとか、いろんな噂があります。
例のタイヤの話を引き合いに出される方がいますが、同じ事故を日野(トヨタ系列)も同じ頃に起こしており、しかもこちらも被害者を重体にさせています(その後どうなったのかは不明)。
けどこちらはほとんど報道されません。なぜだか察しがつきますよね。
GDIの悪評が報道されても、同じようなD4は報道されないとか。ちなみに後期GDIは全然問題ありません。コストの問題で、今はなくなりましたが。
あとは、マスコミを志向するような軽めの人たちは、三菱みたいな質実剛健なところは好きじゃないとか、そういうのもありそうです。
車自体は、真面目に作られていると思います。旧西ドイツで、カーオブザイヤーを複数回獲ってるとか、T自動車じゃあり得ないですね。
ただし、営業主導のウケ狙いではなく、技術屋がいいものを作ろうとした結果、できた車はあまりにもそっけないとか、地味とか、そういう傾向はあったと思います。
スポーツモデルでも乗り心地に配慮する、そんなところが評論家にもウケない原因でもあります。
返信する