10年後、自動車の価格は5分の1に?
▼ページ最下部
001 2020/12/04(金) 21:37:01 ID:H5i6ThJQAg
002 2020/12/04(金) 21:52:58 ID:k6qflS0bgk
10年後にはワシャほぼ死んどるし
責任負わんでええし
言うだけタダやし
株価上げたいだけやし
返信する
003 2020/12/04(金) 22:03:58 ID:H5i6ThJQAg
5分の1はわからんけど、電気製品みたいに日本製が駆逐されるとは思う
車業界もリストラの嵐になるのか?
返信する
004 2020/12/04(金) 22:05:01 ID:G6iZSl45tg
2030年 ガソリン車廃止。
大型バイクも電動バイクが発売されている。
たぶんトヨタは自動車部門はスズキに買収される。
返信する
005 2020/12/04(金) 22:09:16 ID:PuAIkeMGN2
>>4 エンジンだけの車を禁止ってことだから
ハイブリッド化が進んでいるトヨタが
一番早く達成できそう。
返信する
006 2020/12/04(金) 22:10:05 ID:UU7iHs7JqE
>>3 家電と違って命に関わるから
俺はノウハウに修理や整備などのインフラが整ってる日本の自動車メーカー買うわ
家族も乗せるからな
返信する
007 2020/12/04(金) 22:30:58 ID:62qoUWI7fQ
008 2020/12/04(金) 22:59:48 ID:PuAIkeMGN2
>「今のEVは間違ってる」天才エンジニア水野和敏氏が「喝」を入れる
>元GT-R開発責任者、水野和敏氏は大容量バッテリーで動力性能と航続距離を稼ぎ出す現在のEVに異議を唱えている。
>「航続距離を伸ばすためにバッテリーの容量を大きくする。するとバッテリー自体の容積は大きくなるし、重量も重くなる。
>大容量バッテリーを作るための資源も大量になるし、製造にかかるエネルギーも莫大。クルマが重くなればパワーウェイト
>レシオ、トルクウェイトレシオが大きくなり、ますます大パワーモーターが必要になる。悪循環でしかないのが現在のEVの
>高性能化の現実なのだ」。
>「EVにはトランスミッションが組み合わされていないけど、そもそもそれが間違い」とも付け加えた。
返信する
009 2020/12/04(金) 23:06:08 ID:3DaiKp5VFM
エンジンだけの車が禁止になって、よりコストのかかるHV・EVだけになったら、
自動車の価格は今より上がると考えるのが自然じゃないでしょうか…。
返信する
010 2020/12/04(金) 23:15:27 ID:fWcWuFRNv6
代わりにスマホをはじめ情報に関する機器は今の価格の50倍に。
返信する
011 2020/12/04(金) 23:17:56 ID:H5i6ThJQAg
自動車産業も終わりか・・・
日本は介護で成長するしかないのだな・・・
返信する
012 2020/12/04(金) 23:20:31 ID:fWcWuFRNv6
まあ、こだわらなければ自転車なんて今やホームセンターで1万円ちょいで買えるしね。
返信する
013 2020/12/04(金) 23:22:50 ID:k6qflS0bgk
車種によっては製造原価の半分近くを占めるリチウム電池のコストダウンが
頭打ちになってきてるから絶対無理
返信する
014 2020/12/05(土) 00:14:23 ID:owNdwMksbY
015 2020/12/05(土) 00:24:07 ID:IRzJtzaJ3M
だが確かに
リーフe+で440kg、テスラの航続500km以上の車は約1tのバッテリーを積んでいる。
リーフで大人8人分、テスラに至っては大人18人分の電池を常に載せていることになる!
電池は残量が減っても重量は減らないのだ。
しかも、リチウムイオン電池は劣化防止のため充電率25%-75%の間で使用するように
充放電制御しているので、電池容量の5割しか使っていない。
つまり、巨大な電池の半分はタダのオモリ同然なのだ。
返信する
016 2020/12/05(土) 00:46:16 ID:ty3qkSPamA
ならんと思うけどなあ。
エンジンとミッションがなくなっても、モーターとバッテリーを
置き換えてせいぜい50万も変わると思えない。
返信する
017 2020/12/05(土) 00:52:21 ID:t8V2hiEuPo
>>15 重くなると地面との摩擦が高くなる。
それはグリップが増し良いこととされているが、意図的に隠したデメリットも当然ある。
それはタイヤの摩耗が早くなること。
返信する
018 2020/12/05(土) 02:19:58 ID:S8q6od3reg
>>17 ちゅー事は道路の痛みも早くなるよね
アイドリングストップみたいにトータルでどっちがエコなのか
分からない状態になるんじゃね?
返信する
019 2020/12/05(土) 04:05:40 ID:F1bVjvCqiQ
全固体電池の実用化で解決出来る案件は多々あるので期待してる
返信する
020 2020/12/05(土) 04:47:46 ID:eMjUOMCHIU
>>29 https://www.google.co.jp/amp/s/blog.evsmart.net/electri... ─全固体電池のどんなところが優れているんですか?
「優れているとは言い切れないです。何もいいところは説明されていないんです(笑)」
─え?
「みなさんが全固体電池が優れていると思うのは、トヨタがそう言ってるからですよね。トヨタとしては、全固体ができないと使い物になる電気自動車は作れませんよと言いたいのではないでしょうか。いわば、先延ばしのための言い訳とも感じてしまいます。なぜ全固体がいいのかという具体的な理由は、誰も説明していないんです。トヨタは自動車メーカとしては誰もが認める素晴らしい会社ですが、電池メーカーとして素晴らしい訳ではありません」
─軽くなるという話は。
「なんで軽くなるんですか?(笑)」
─エネルギー密度が上がるとか……。
「なんで上がるんですか? 上がる理由がないんですよ。エネルギー密度は、下がることはあっても上がることはないです。だって、固体の方が液体より比重が重いでしょ」
返信する
021 2020/12/05(土) 04:51:19 ID:eMjUOMCHIU
─つまり、電極などの原材料が同じなら何も変わらないということですか?
「そうですね。例えば全固体電解質になることで、今まで使えなかったエネルギー密度の高い正極や負極活物質を使えるようになる、だからエネルギー密度が増えるんですよという人がいれば、『なるほどな』と思うか、『え、違うんじゃないの』っていう判断ができると思うんですけど、そういう話は出ていない。電解質を液体から固体に変えただけでエネルギー密度が増えることなんか、絶対にありえないです。電解質は電気容量を支配できないんです」
返信する
022 2020/12/05(土) 04:53:33 ID:eMjUOMCHIU
「トヨタが独自に全固体電池をやるのはいいでしょう。でも周りを巻き込んで、貴重な技術者をとられるのは大きな問題だと思います。実際に日本の電池研究者がたくさん、全固体電池に流れています。毎年秋に開催される「電池討論会」(電気化学会主催)でも、全固体電池の話がとても増えていますね」
「全固体電池は安全だという話も出ていますが、今の液系リチウムイオン電池に大きな問題があるわけではありません。これで十分に成り立っているんです。それなのに、値段が高くて性能が落ちる全固体電池を誰が買うのでしょうか」
「トヨタとしては、次世代電池の解決策が出てこない中で同じことばかりはやっていられないので、いろんなことを探してくるのではないでしょうか。基礎研究としてリチウム空気電池をやったり全固体電池をやるのは重要なことだと思います。しかし、無責任に実用化が近い様なことを吹聴するのは、私から見ると、真摯な研究のあり方とは思えません。少ない研究者が全固体電池に振り回されて、実際に必要な、例えば正極材の新しい材料を開発するなどの研究が進んでいない。トヨタの発言は影響力が大きいので、もう少し現実的で実体のある取り組みにも注力してほしいですね。現状は、日本の電池研究の足を引っ張っているのではないかとさえ感じています」
返信する
023 2020/12/05(土) 07:04:59 ID:c87cppIOqA
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:29
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:10年後、自動車の価格は5分の1に?
レス投稿