時代遅れのドラテク4選


▼ページ最下部
001 2020/11/13(金) 00:13:00 ID:C.1qUYL2zo
時代遅れのドラテク4選
11/11:automesseweb.jp

・ブレーキのポンピング
 ABSが進化するにつれ減り、今はレーシングカーですらABSを
 使うのが当たり前だ。ABSが装備されていない旧車などごく
 一部を除き、ポンピングブレーキを使う意味はなくなった。

・ステアリング操作の「ソーイング」と「内掛け」
 ステアリングを小刻みに切る動作(ソーイング) 
 ウェットや未舗装といったグリップの低い路面で、タイヤの限界を
 探るために有効とされていたが、コンパウンドの性能やサイドウォール
 の剛性が上がったタイヤでは、あまり意味がないどころか逆にクルマの
 姿勢が不安定になってしまうことも

・クルマの挙動操作のタックイン(FF)
 急激なアクセルオフでリヤを動かして姿勢を変える「タックイン」
 最近のクルマはスタビリティが高くタックインしようとしても、
 急にノーズがイン側を向くことは少なく4輪をシッカリ接地させて
 曲がったほうが安全で速い
 
・エンジン回転数操作のダブルクラッチ(MT)
 シンクロ機構が採用されてからのミッションでは不要となった。
 硬いミッションオイルを使ったクルマでエンジンを始動した直後など、
 ごく稀にダブルクラッチを使うシチュエーションはあるものの、
 一般的には『消えたドライビングテクニック』と呼んで差し支えないだろう。
https://www.automesseweb.jp/2020/11/11/52323...

返信する

002 2020/11/13(金) 00:25:40 ID:oPjsEtW3Ps
セナ足が使えない奴に物を言う権利はねえ!

返信する

003 2020/11/13(金) 00:26:31 ID:zzZcFysfFA
タックインは以前ほどの大技じゃないけど、今でも有効だよ。
一般道じゃ無用だけどスポーツ走行では突っ込みすぎた時の修正舵と込みでライン修正に使える。

返信する

004 2020/11/13(金) 00:58:17 ID:u83IsgbSAc
ダブルクラッチは
ヘアピンで1速までシフトダウンするときなど
まだまだ必要な技術だと思うけどなあ?

返信する

005 2020/11/13(金) 01:11:49 ID:Tdfo30gxp2
1は発進用で走行中は1まで落としたくないな
そこまでリスクを背負って1を使うのはなんか怖い

返信する

006 2020/11/13(金) 04:38:54 ID:77Eys6S4eo
時代遅れのドラテクって嫌な言い方だな。
どういう場面で活用されることを想定してこの4つが挙がってるのかよくわからないが
レースカテゴリによっては今でも必須のテクニックだと思うんだが。

返信する

007 2020/11/13(金) 07:53:29 ID:7HBsWoHl02
レースじゃ使う場合あるよな
これは確実にバカが書いてるし、アホジャーナリストはそもそも乗れねえんだ

この中で、内掛けはテクのうちに入らねえしw

そして、特にタックインは必須だ
FF乗ってダートなら出来なきゃ曲がれねえしな
ソーイングだってヤバイほどの凍結路ではグリップ探るのに有効で自然とやってる
ダブルクラッチもシンクロ逝かれた場合には使う

全く、なに考えて書いてんだろう

返信する

008 2020/11/13(金) 08:11:51 ID:zzZcFysfFA
何でも分類したがる>>1が時代遅れ。

返信する

009 2020/11/13(金) 19:36:40 ID:uber.xhkBY
ダブルクラッチ踏めずに大惨事起きたじゃない軽井沢のスキーバス事故。

最新スポーツカーだけを尺度にクルマ全体を語っちゃうヒョーロンカの態度って
昭和の昔からほんと変わんないなぁ。

返信する

010 2020/11/13(金) 20:19:10 ID:xPztA2PH6Q
>>9
オーバーレブしないようフィンガーシフトに弾かれた結果だから、
ダブルクラッチとかは関係ない。

返信する

011 2020/11/13(金) 22:43:07 ID:zzZcFysfFA
>>10
フィンガーシフト知らないんでしょ。
このバス事故はブレーキ使いすぎてるからエアーも使い切ってシフト操作もできなくなってた可能性もあったからな。
クラッチ切っても変速できなきゃThe endだわな。

返信する

012 2020/11/13(金) 23:00:02 ID:7HBsWoHl02
フィンガーシフトかあ
俺はバス運転した事なかったんで知らんかったなあ

返信する

013 2020/11/14(土) 12:07:02 ID:6fVd7GiRZI
ソーイングも使うだろ。
グリップを探る時になんか使わないってw
修正舵を入れる時は細かい動きの舵角だから必然的にソーイングになる。
サーキットのアタックラインで走る時は使わないと速く走れない。
タイヤのグリップだけで走るなら不要だけどさ。
そもそも上記のタックインやダブルクラッチも公道で使うテクニックじゃないし元々限られた人のもの。使うシーンによっては今も通用するものだよ。

返信する

014 2020/11/14(土) 12:15:26 ID:8WlaojnOXA
減速をきっかけにカーブを曲がるFFの運転と
タックインとやらの技術との
違いがわからん! おなじ?

返信する

015 2020/11/14(土) 12:42:36 ID:iQRyTB0xxg
>>14
減速でつんのめって後ろのグリップ抜いて振り出させてオーバーステアぎみを得る
というウソを書いてみた

返信する

016 2020/11/14(土) 13:11:35 ID:LLDbM.WpNo
13の人は多分、凍結路はあまり走った経験が無いようですね

凍結路はソーイング使ってグリップ探りながら走るのがコツなのは常識ですから覚えておいた方が良いですよ

まあ、自分が言っても強情張られると面倒なんで日下部さんが説明している部分を読んでおいて下さいね

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/635093.htm...

ソーイングをあえて行い氷にタイヤが食いつくところを常に感じる事が大切、だそうです

返信する

017 2020/11/14(土) 13:41:38 ID:iQRyTB0xxg
ここ見てもわかりますが車関係ってよくわからないけど自分基準で理解してるっていうことが実に多い
結果オカルトグッズの付け入る隙だらけになって、模様を切ったアルミテープが高額で売れたりするんですね

返信する

018 2020/11/14(土) 13:44:42 ID:iQRyTB0xxg
>よくわからないけど自分基準で理解してるっていうことが実に多い

これがなぜか考えてみると、乏しい知識ながらネタは豊富にあるので
なんだか自分がカシコクなったように錯覚してしまうんでしょうね
その心のスキマをエセ科学にくすぐられてつい受け入れてしまう

こんなかんじですかね

返信する

019 2020/11/14(土) 13:50:17 ID:wHF0KlUAec
>>17
解明されていなかった効果をトヨタが割とシンプルな物理で立証してしまい
数百円のアルミテープで効果を得られることが知られて
銅の塊やアルミ板を数万円で売っていた所謂オカルト系ショップに、かなり
深刻なダメージを与えているようだ。

返信する

020 2020/11/14(土) 13:53:50 ID:6fVd7GiRZI
>>16
凍結路は走ったことは無いな、せいぜいブラックアイスだ。
そういう所じゃ探りが必要な程の速度で走らないから使う必要性が無かったよ。
ソーイングが古いテクとも使わないって言ってない、シーンによって有効だって言ってるんです。

返信する

021 2020/11/14(土) 13:55:45 ID:s/axQIuCek
[YouTubeで再生]
最先端の運転技術

返信する

022 2020/11/14(土) 18:39:16 ID:eCrTpKdtt.
ダブルクラッチはシンクロナイザーを労わる運転するなら有効
旧車等、シンクロがくたびれてしまってる車でも有効

返信する

023 2020/11/14(土) 18:44:32 ID:Qypz2HQRHM
ブラックアイスでも凍った所はハンドルが軽くなるからソーイングしながら走るね。

返信する

024 2020/11/14(土) 19:15:55 ID:6fVd7GiRZI
>>23
速度落とせば済む話、ソーイングはいらない。
むしろ不用意に動かし過ぎは却ってグリップ低下を起こす。
運転が上手いプロ級の人や凍結路に慣れてる人はソーイングを使う余裕があるだろうからそれでいいが、俺らみたいなヘタクソは速度落として走る方が安全ですよ。
技術が伴わない人がそういうテクニックを使いこなせる訳が無いだろ。

返信する

025 2020/11/14(土) 19:26:19 ID:HLDLQ7G6Vo
>>1みたいな馬鹿知ってる。
壁に激突して死んだわ

返信する

026 2020/11/14(土) 19:57:47 ID:Y9fAnq/QQc
「箱乗り」が、無いぞ!

返信する

027 2020/11/14(土) 20:00:01 ID:6fVd7GiRZI
神岡ターンは?w
時代遅れとは違うけどさ

返信する

028 2020/11/14(土) 20:33:34 ID:LLDbM.WpNo
[YouTubeで再生]
有名なジジガリのアレですか?
使うんじゃないですか、テクニックはなんでも時と場合なんでね
ダートの大外刈りという極端なアングルドリフトという意味ならやるでしょう
ドリフトでもケツ進入はわりと普通になりました
神話の様にバックに一度入れません
流石に名人神岡さんも歳なんで今はやらんとは思うけどどうなんでしょうね?

返信する

029 2020/11/15(日) 09:39:26 ID:FgeX9mXZYU
ドラテクよりも経験が大事。
太平洋戦争で日本が負けた要因の一つに航空技術がある。
日本では戦闘機の操縦で一人前になるためには最低でも3年という時間が必要だったが
優秀なパイロットはほとんど戦闘でいなくなり、新人パイロットを教育するのに
時間がかかった。 しかしアメリカは、ベテランは前線から退き新人教育に当たる。
その時アメリカ人の操縦を覚える時間が非常に早かった。 すでに車社会だったアメリカでは
エンジン特性、アクセル操作などを経験でわかっていたからと言われる。

お前らもネット弁慶ではなく実際に車の運転をしろよw

返信する

030 2020/11/15(日) 09:45:07 ID:0oyj2pCMRU
ポンピングブレーキは後続車への減速告知だから
運転するならもう少し社会性を身につけましょう

返信する

031 2020/11/15(日) 09:50:36 ID:szArDF26i.
>>29
>ドラテクよりも経験が大事。

???
経験があるからドラテクの話ができるんだろ、バカなの?
たまに見かけるその戦争話、例えにしちゃ稚拙すぎるぞw

返信する

032 2020/11/15(日) 10:24:09 ID:fULeivST.g
ヒールアンドトーも遺産だね。

返信する

034 2020/11/15(日) 10:32:53 ID:szArDF26i.
>>32
ATでも使えるよ。
マニュアルモードでシフトダウンする時にブレーキングしながらアクセル煽って回転を合わせるのにちゃんと使える。
MTでもATでもシフトダウン時の回転差を少なくすればスムーズに走れる。
ただスポーツ走行以外じゃ必要ないかも。

返信する

035 2020/11/15(日) 10:53:55 ID:ByH5ZmKtS2
ドラテクも経験でしょう
教えて貰っても知識は実践出来なければ無意味なので反復して練習あるのみです
ここで書くと嫌らしくなるので伏せときますが
自分もかれこれドライビングテクニックはバイクから始めてカート、クルマで35年は複数のチームで積んでます
しかし、まだまだ経験が足りないと思ってますがね
そして、他のアクティブスポーツもほとんどやるのでやればやるほど経験の無さに気がつくし時間が足りないなあと思ってるんですけど

返信する

036 2020/11/16(月) 11:36:36 ID:oVWH/rdjOA
>>24 ソーイングて、車が揺れるほどハンドル動かさないよ。
私はラリードライバーなので並みの人よりアイスバーンに慣れてるよ。

返信する

037 2020/11/16(月) 11:51:28 ID:6A6dcN5p2Q
>>36
ラリードライバーならわかるでしょ、「探りながら走る」と「走りながら探る」の違いが。
俺みたいなヘタクソドライバーがやるのが前者でレーサーなどの競技ドライバーがやるのは後者。
ヘタクソがやってもあまり意味はないって言いたかっただけです。
いらない操作して不安定要素増やすくらいなら速度落としてやり過ごす方が安全かなって思うものでして。

返信する

038 2020/11/16(月) 13:05:14 ID:Wpo0HnggZ6
>>36  
チューリップ履いて凍った悪路。オンロードとは違う面白さですよね。

返信する

039 2020/11/16(月) 17:18:29 ID:rpmq95.TYc
ゲームの話してる・・・・

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:28 KB 有効レス数:55 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:時代遅れのドラテク4選

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)