アノ車に日本車のパーツが使われている
▼ページ最下部
001 2020/09/11(金) 20:40:38 ID:fS6zQwXDhA
外装・内装問わず結構使われている。
内装パーツは汎用品というのもあるけど、外装パーツはデザインそのままに使われてたりする。
画像はロータスエスプリS4に使われたAE86用コンビネーションランプ。
形状もそのままで装着されてるが違和感は無い。
他にも結構ある。
返信する
009 2020/09/11(金) 23:58:16 ID:HXemGmvZxU
アストンマーチンDB7の内側ドアハンドルはロードスターNAのもの。
リアランプはマツダアスティナのもの。
返信する
010 2020/09/12(土) 07:17:05 ID:MK67XeyndA
011 2020/09/12(土) 08:12:51 ID:oh3IH0Y/HI

これは話題になったケーターハム スーパーセブン160。
エンジン・ミッションがジムニー、リアサスはキャリィトラックから流用。
返信する
012 2020/09/12(土) 08:55:58 ID:KFvGXBwO8U
013 2020/09/12(土) 10:21:29 ID:VN1xkYZuOE
>>8 逆
RX-8が2003年発売でベリーサは2004年発売
ていうか、同じメーカーの同じ時期の車なら
部品共用は当たり前じゃない?
返信する
014 2020/09/12(土) 19:18:24 ID:kHXRha1KAc
>>11 エンジンはジムニーのK6Aだが、ミッション・駆動系はエブリーからの流用だな
返信する
015 2020/09/12(土) 21:02:17 ID:oh3IH0Y/HI
016 2020/09/12(土) 21:29:05 ID:HC7AaBi23k
017 2020/09/13(日) 13:03:23 ID:76EMySha7k
018 2020/09/13(日) 13:20:54 ID:38tbLsvVSY

逆に欧州車のパーツが使われてるのがトムスエンジェルT01。
フロントガラスがランチアストラトスの物。
車体デザイン上ルーフ側とスカットル側でR寸法が異なるが、専用品を使わずストラトスの物を流用している。
返信する
019 2020/09/13(日) 14:55:31 ID:bMF4cXMdfE

z32フェアレディZのライトを流用しているランボルギーニディアブロ
車幅が広いとなんかかっこいいよな。 狭い道ばかりに合わせた日本車はそういうところデザイン面で不利だね。
返信する
020 2020/09/13(日) 16:08:34 ID:Jq58JIFt0Q
ロータスエリーゼ111Rのエンジンは
2ZZ-GE型1.8L直列4気筒DOHC。
返信する
021 2020/09/13(日) 16:33:36 ID:9s0zAlH5ok

ランチア・デドラのテールランプは日産プリメーラ
返信する
022 2020/09/13(日) 16:59:18 ID:38tbLsvVSY
023 2020/09/13(日) 17:07:52 ID:38tbLsvVSY

イノチェンティ ミニ デ・トマソのエンジンはG11シャレードターボ用のCB-50が積まれる。
この提携がきっかけで初代シャレード デ・トマソが生まれる。
返信する
024 2020/09/14(月) 23:03:13 ID:QMKbeJX0F2

ランチアストラトスのレプリカ、HAWK HFR2000には日産のSR20DEが積まれていた。
バックヤードビルダーの少量生産車だからリビルドエンジンかもしれない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:23
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:アノ車に日本車のパーツが使われている
レス投稿