軽トラックの送風ダクト復活!!!
▼ページ最下部
001 2020/08/12(水) 18:16:49 ID:h51HvsJCvY
希望します!
手元のレバーを押し込むとダクトが開いて足元から新鮮な外気が入ってきて気持ちいいんだわ!
返信する
011 2020/08/13(木) 11:02:37 ID:KwH95wkgMQ
初代ハイエース他、蓋がグリルの中にあって目立たないだけで
昔のキャブオーバー車には殆どついてた装備だけどね。
むしろ外気導入手段がこれしかない車は、冬や雨天はキツい。
内気にしとくしかないから、あのころ商用車に「クリンビュー」は必需品だったよ。
返信する
012 2020/08/13(木) 11:59:02 ID:xRkfuV3ZrY
013 2020/08/13(木) 13:57:28 ID:jf5jnZntVM
>>10 その頃のバスってルーフにも換気口がついてて
乗客が勝手に開閉してたよな
返信する
014 2020/08/13(木) 13:59:59 ID:evShEnauKU
R60スレだな。微かに記憶にあるがついていけない。
返信する
015 2020/08/13(木) 14:31:06 ID:9imf92MFtY

インプWRXやセリカGT−FOUR RCにもルーフベンチレータあったね、オプションだけど。
換気に便利で、タバコの煙逃がすのにベンチ開けてリアウインドちょっと開けるとどんどん換気できる。
返信する
016 2020/08/13(木) 14:54:10 ID:LnnhiidjHE
017 2020/08/13(木) 15:12:22 ID:jf5jnZntVM

後付けの・・・・・
中は冷風扇みたいになってて
走行風を取り入れる
返信する
018 2020/08/13(木) 16:58:02 ID:WtikhgFI2c
019 2020/08/13(木) 17:24:05 ID:WtikhgFI2c
020 2020/08/13(木) 20:37:24 ID:QbVmVVuF0w
021 2020/08/13(木) 20:46:31 ID:jf5jnZntVM
022 2020/08/14(金) 09:57:42 ID:ij/6wQctOQ
>>21 非冷房車には必須アイテムでしたな。
貫通ロ開放して走ってるのはさすがに見たことがない。
返信する
023 2020/08/15(土) 23:53:58 ID:Uu0YLi/stk
気付く人少なかったと思うけど41系のミニキャブはヘッドライト裏あたりになんか付いてた
返信する
024 2020/08/16(日) 01:43:51 ID:/.5wLhjxcs
後、その昔、三本のオッサンが大好きやった
三角窓やろね。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:24
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:軽トラックの送風ダクト復活!!!
レス投稿