ハイオク混合 ブランド信じた消費者を裏切り


▼ページ最下部
001 2020/07/15(水) 22:56:38 ID:ujsHLKk5Lg
ハイオク混合 ブランド信じた消費者を裏切り
毎日新聞2020年6月27日
石油元売り各社が他社製と混合したり、他社とバーター取引したりしたハイオク
ガソリンを自社製として販売していることが明らかになった。長年にわたり伏せ
られてきた流通の実態に、各社のブランドを信じてきた消費者やスタンドの所長
らは衝撃を受ける。
自動車用品販売店で働く男性(29)はコスモ石油の「スーパーマグナム」を入
れ続けてきた。全社のハイオクを試したりしたが、アクセルを踏んだ時のレスポ
ンスが最も良かったのがコスモだったという。「裏切られた気持ち。混ぜてもば
れないと思ったのでは」と不信感をあらわにした。
「30年以上、スタンドの責任者をしてきたが、性能に差がなかったとは……」。
所長のマイカーもハイオク指定。遠出した際に給油ランプが点灯したが、ENE
OSのスタンドを探して走り続けたこともある。「車好きは他社のハイオクが混
ざることを嫌う」と話し、「どのハイオクも同じとは他のスタンドの経営者も知
らないだろう。ましてやお客さんは…
https://mainichi.jp/articles/20200627/k00/00m/040/...

返信する

002 2020/07/15(水) 23:05:00 ID:.dcOEXhzr6
違いがわかるなら気付けよw

返信する

003 2020/07/15(水) 23:10:11 ID:NhkRyMbnjg
20年くらい前に入り浸ってた車屋から聞いた

返信する

004 2020/07/15(水) 23:19:18 ID:o5i0TwLDq.
 もう何十年も前から、同業他社のタンクローリーが 同じ製油所から燃料を積み出している事が知られているのに、今さら何を・・・。
 要するに、同グレードなのに 品質に差があるのは、他社製と混合しているからではなくて、利ざや稼ぎに 小売りレベルで低質油を混合しているからだよ。
 同じ GSばかりを利用せずに、同じ石油会社の違うGSを利用してみると、それに気付く事もあると思うよ。

返信する

005 2020/07/15(水) 23:20:03 ID:io4fEZtoCI
プラシーボ効果

返信する

006 2020/07/15(水) 23:20:43 ID:Z551OsatbU
騙した石油元売りが一番悪い。
しかし、信じた根拠が「売り側」の売り文句だけなんだな。
消費者はもう少し賢くならないと。

返信する

007 2020/07/15(水) 23:24:31 ID:2d3Y.G4cT6
新聞がやってる事と同じだな
A紙の本社\             /A紙ではB紙の記事として報道   
      A紙本社の中にB紙の支局  
B紙の支局/             \B紙では自社のニュースとして報道

返信する

008 2020/07/15(水) 23:33:34 ID:mEQqXctQOE
売り文句でガソリン選んでる奴っているのか?
リッター単価で安いとか近所だからとかで選んでるにが多いと思うんだけど。
あとはレギュラーかハイオクか軽油かだから、大元が同じでも関係ないんじゃないか?
むしろ石油会社やGS選ぶ手間が省けていいと思ったりしてw

返信する

009 2020/07/16(木) 00:22:56 ID:ZxHCQ9A/nw
>>8
 その レギュラーとハイオクには「オクタン価」で示される品質差があって、レギュラーとハイオクに分類される「オクタン価」に それぞれの許容値があるのも知ってる?。
 その結果、最高値のハイオクと最低値のレギュラーとでは「オクタン価」に大差があり、最低値のハイオクと最高値のレギュラーとでは僅差になってしまうんだよ。
 それを上手く利用すれば 販売店は他店より値下げも出来れば 利ざやも稼げるって訳で、1円安い燃料で ユーザーが得しているとは限らないんだよね。

返信する

010 2020/07/16(木) 01:07:43 ID:zlWVEzKRdY
■Shell V-Power(昭和シェル石油)
ハイオクガソリンとしてピューラがあるうえに用意されたプレミアムハイオク製品。
エンジンの洗浄/保護性能を謳うセリフとして「かのスクーデリア・フェラーリも
その性能の改善効果を評価し、Shell V-Powerを選択しているのです」
■エネオス・ヴィーゴ(JXTGエナジー)
吸気バルブの汚れを86%減、燃費:最大3%向上(摩擦調整剤未添加のハイオク
との比較)、加速性能:最大5%向上、出力:最大15%向上。
■出光スーパーゼアス(出光興産)
吸気バルブの汚れをレギュラーガソリンに比べ64%減、燃費:レギュラーガソリン
対比:最大2.7%向上。
■スーパーマグナム(コスモ石油)
レギュラーガソリンに比べて最大約5倍、エンジン内の不純物付着率を80%もダウン。
燃費:レギュラーガソリンに比べて最大2.8%も向上。
-------
意味無しって?

返信する

011 2020/07/16(木) 01:15:36 ID:HvwvawyF3k
>>9
>その レギュラーとハイオクには「オクタン価」で示される品質差があって
品質差ってなに?

日本のJIS 規格(JIS K2202)は規格上、ガソリンのオクタン価の規定をRONのみで
行っているが、欧州規格(EN228)ではRONとMONで規定されており、米国規格
(ASTM D4814)はアンチノックインデックスと呼ばれる(RON+MON)/2の値で規定されているよね

その規格の盲点というか、例えば税金で言えば脱税ではなく節税みたいなグレーゾーン的な。。。
RONと比較してMONが大幅に小さいオレフィン系炭化水素系を用いるなどしているよね?
一般的にはRONとMON双方を担保しているEN228の方がより高いエンジン回転速度が得られ
高温場での自己着火特性も良いとされているが、品質差って、そういう事?
JIS K2202のようなガソリンのオクタン価をRONだけで観ているような規格だとオクタン価なんて
品質を問う指標にはならないからねぇ

返信する

012 2020/07/16(木) 06:35:53 ID:jRGXOR4hG.
>>9
お前自分でGS選ぶのにオクタン価とか調べるのかよ?
ご苦労なこって。
というか、何か勘違いしてるなぁ多分。

返信する

013 2020/07/16(木) 06:54:33 ID:tOj8qywdAI
たまにJAでガス入れるとすこぶる調子が良い時がある。
7psの原付だと最高速度が違うからよく分かる。

さすがに原付でShellは入った事無い。

返信する

014 2020/07/16(木) 09:08:22 ID:Vu8ncvq0XU
こうなってくると激安ガススタは燃費悪くなったりエンジン性能が落ちるとか笑ってた奴らも単に値段に依存した偽薬効果だった事になるのかw

返信する

015 2020/07/16(木) 09:23:31 ID:E1g5HnPX3U
>>14
激安店はそれとは別ルートだ

返信する

016 2020/07/16(木) 09:56:14 ID:jRGXOR4hG.
>>13
ウチのカブは出光が一番調子いいかも。
次がエネオスかね。
コスモは可も無く不可も無くって感じ。
パワー無いから差がわかりやすい。

返信する

017 2020/07/16(木) 11:57:40 ID:HvwvawyF3k
>>15
それは、どんなルート?教えてくれよ

密造か?韓国からの輸入とか?
業転玉とかいうなよw

返信する

018 2020/07/16(木) 12:20:16 ID:PuAIkeMGN2
うちのウェーバーキャブの旧車はノックぎりぎりに進角詰めてたのでオクタン価に敏感だった。
同じスタンドでも給油でデスビ弄ることもたまにあった。

返信する

019 2020/07/16(木) 12:46:33 ID:HvwvawyF3k
まぁね、ガソリンという工業製品の元になる材料であるガソリン基材には
軽質直留ナフサ、接触改質、接触分解、アルキレート、異性化の5つがあって
基材と、酸化防止剤、金属不活性剤 、腐食防止剤 、着色剤を混ぜ合わせてガソリンという製品になることや
しかも、例えば酸化防止剤ならフェノール系化合物(例:ジターシャリーブチルヒドロキシトルエン(BHT))か
アミン系化合物(例:N,N-ジセカンダリーブチルフェニレンジアミン)を使えとJISのK2202規定されていることや
ハイオクは主に基材に接触改質、接触分解、アルキレートの3種を用い、更に芳香族炭化水素が主となる
オクタン価向上剤を入れてあることや、そしてその芳香族炭化水素として今は主にトルエンが使われている事などを
すべて踏まえた上で・・・

更に、かつて「洗浄成分」だとか洗剤だとか言われた清浄剤はポリブテニルアミン系(PBA系)かポリエーテルアミン系(PEA系)の
どちらかであり(それを使いなさいと規定されている)そして、その含有量までが20mg/100ml以下と規定されていて・・・
それがJISのK2202というJIS規格に準じた「工業製品」であるガソリン

等々、冗長だから割愛するけど、>>1
何を言ってるんだい?そんなの当たり前でしょ?の世界だよ

返信する

020 2020/07/16(木) 12:47:12 ID:C5GJL.UAbE
俺はシェルで入れてるけど、もし仮に混合ガソリンだったとしても気にしないな。
ブランドごとに特化した性能がそれぞれあるなら1社固定で入れてるより複数社のガソリン入れてた方が
ビタミンCだけ摂ってるよりマルチビタミンの方が体に良いって感じはするけどね。
公表してるオクタン価が満たされてるなら問題ないんじゃないの。

返信する

021 2020/07/16(木) 12:50:00 ID:HvwvawyF3k
めんどくさいから2社だけ(他社も列挙するだけ無駄、という”まったく同じ”)
SDSを見比べて、コンマ1の単位まで同じだろ? 普通に考えて、どう思うよ?
数年前、いや、十数年前は各社各様だったんだぜw

返信する

022 2020/07/16(木) 12:57:59 ID:HvwvawyF3k
>>20
オクタン価はねぇ。。。
資源エネ庁が毎年、全国で覆面調査(一般客を装って実際に購入する)を約70,000件やってて
オクタン価不適格は、10件程度
7万のうち10件だ
計算するのもめんどいだろ?その程度だよ

返信する

023 2020/07/16(木) 13:05:36 ID:HvwvawyF3k
そういうと
JISのK2202のハイオクならRON96---100の幅がある!と言い出すやつが湧いてくるだろ?w
SDSなどのエビデンスが示せないのがイタいところだが、全社、ほぼRON99.5らしい
バイオエタノール添加ガソリンは、バイオエタノール自体のオクタン価がRON111なので
ハイオクはさておきレギュラーは他の芳香族炭化水素素材を若干減らして調整してある

とどのつまり、>>1の内容は
なに?今更、なんの話?というレベルの話

返信する

024 2020/07/16(木) 13:18:40 ID:C5GJL.UAbE
>>22
何でそういうレスされたのがよくわからんけど外国車だとレギュラーハイオクじゃなくてオクタン価で燃料指定されてるから
指定された96以上が満たされてるならそれでいいんじゃないの?って話。
オクタン価=品質だと思ってるのはちょっとこだわってるっぷりした国産レギュラー車乗りだけでしょ。
エンジンを労ってハイオク入れてます^^
みたいな奴。

返信する

025 2020/07/16(木) 14:54:50 ID:HvwvawyF3k
>>24
はい、スマンです

>>9のようにオクタン価 (ニアリーイコール)品質
みたいなクダらない事を言っているのかなあ。。。と思った
ま、皆さん知っての通り重量当たりエネルギー密度(kWh/kg)は僅差でガソリンだが、体積あたりエネルギー密度(kWh/L)は
大差で軽油の方が大きい。言うまでもなく、だから大型重量車両はディーゼルエンジンなんだが。。。

ご指摘の通り欧州車(近年は米国車も)はEN228が要求するオクタン価RON95が指定してある
(話は変わるが、お主、VW乗りか?JISのK2202下で95を担保するために必ずハイオクを入れるようVWだけが96表記を用いている)
ところが欧州の本物のEN228はRONとMONの併記なんだよね
そこで問題になるのが、オレフィン系炭化水素
例えばトルエンのオクタン価はRON:120.1/MON:103.5なんだが、1-ペンテンなどはRON:90.9/MON:77.1という具合でMONが低い素材もある
RONだけのオクタン価だけで品質?高性能? もうねバカですかという世界
いや、もちろん日本のガソリンは欧州でも問題なく使える高性能だよ
でも、それは結果論であって、ガソリンの品質をRONだけのオクタン価で計ること自体がナンセンスと言うことだよ

返信する

026 2020/07/16(木) 15:01:35 ID:HvwvawyF3k
>オクタン価=品質だと思ってるのはちょっとこだわってるっぷりした国産レギュラー車乗りだけでしょ

あと、国産車乗りに多い、どうしてそうなるの?と思うのが
レギュラーを入れてもECUが進角を調整して問題なく使えるってやつ

最近のスマホの充電器は100V---220Vまで対応していて、プラグ形状さえ変えれば海外でも使える
でも、それは主に日本の100Vや主にアメリカの110Vや同様に220Vという規格の地域があるからだろ?
仮にAC70Vなんて地域があっても対応しないぜw
欧州はEN228が制定された80年代後半以降、具体的には90年代の半ばには、ザクッと言って西側先進国では日本のレギュラーの
RON90前後のガソリンはなくなった。
で、今や中国や韓国やタイなどアセアン各地もRON95前後(中国は94)が主流で、OECD32か国、G20の中で日本だけが独りだけ
オクタン価が低い。上でいうと、家庭用電源が日本だけAC70Vのようなものだ。
だから、当然のこととして燃調マップを持っていないから、ECUが進角を調整などしないから使えない
市場に存在しないガソリンに対応するわけないだろ?郷に入れば郷に従えというのは、ただ一人だけ我儘を通してる奴が言うことではない。

返信する

027 2020/07/16(木) 15:07:32 ID:HvwvawyF3k
ということで、ハイオク入れた方がエネルギー密度が高く、結果としてパワーが出るw なんて言ってるのは国産車乗りなんだろうね
日本は、レギュラーが全流通量の8割以上だから、そりゃレギュラーにもハイオクにも対応するマップを持ってるさ
そして国産車のハイオク仕様なら、ハイオクでパワーは出るさ、でもレギュラー車に入れても・・・何も起こらない、寧ろ・・
火炎伝搬性で・・得るものより失うものの方が大きいと思うけどねぇ。。。洗浄成分?んなんもの本当に無意味なほどの効用だしw

ということで、覆面調査による検体数70,000サンプルで不適格は毎年10件程度ということや、成分に差異はないということや
入れて良いもの、悪いものまで(添加量まで)キッチリ管理され、その上で、各社が融通し合ってる日本のガソリン市場
それでも、あなたはブランドで「性能差」が出ると思いますか?そういう事だよね

返信する

028 2020/07/16(木) 15:21:09 ID:jRGXOR4hG.
暖機スレが無くなったら今度はガソリンか。

お前等は知識はあるんだな、知識はなw

返信する

029 2020/07/16(木) 16:13:14 ID:/WtECb8GeM
>>28
必死にgoogle検索して引っ張ってきた知識でマウンティングしてるだけっぽいけどね

返信する

030 2020/07/16(木) 16:31:04 ID:ByHivgHq/U
それなりのエンジンなら、ハイオク入れた方がエネルギー密度が高く、パワーが出るのは確かだ。
ハイオクは燃え出し難いガソリン。
圧縮の高いエンジンが、自己着火でノッキングしないアンチノックのためのハイオクタンと覚えて
おけばいい。

返信する

031 2020/07/16(木) 17:01:22 ID:hNI/feAeO2
燃えにくいというのは自己着火しにくいという意味で、火花点火性は同じだ。

返信する

032 2020/07/16(木) 19:32:59 ID:zlWVEzKRdY
オクタン価がどうとか・・
問題なのは
他社製と混合したハイオクを
スタンドに出荷していた問題

返信する

033 2020/07/16(木) 19:34:10 ID:p2hA8RsQ3I
消費者を20年以上騙してた事に言及しない明和住人(笑)

返信する

034 2020/07/16(木) 19:45:40 ID:hNI/feAeO2
ハイオク仕様の車に乗ってる香具師がいない証拠

返信する

035 2020/07/16(木) 19:58:46 ID:ByHivgHq/U
ていうか
上の方にも書いてあるけど車好きにはわりと知られた話し

返信する

036 2020/07/16(木) 20:07:55 ID:ZxHCQ9A/nw
>>11 専門的意見を ありがとう。
 私的には理解しているつもりだけど、板的には「ハイオクタン」と称されるレベルの話で良いと思ったもので
高質油に低質油を加える「利ざや稼ぎ」がある事を、説いただけなんだよ。

<<32 だから… 出荷元が同じなのに「他社製と混合」なんて事は、やっても意味が無いんだよ。

返信する

037 2020/07/16(木) 21:22:12 ID:.WQDxM6BZk
>>33
>>35のいう通りで、だからなに?そんなの常識じゃん!だからなんだよ。
上の方にも書いてあるけど、ブランドごとの違いに興味があったのは
こだわってるっぷりした国産レギュラー車乗りだけでしょ?
>>34
欧州車乗りは、これも上の方にも書いてあるけど要求オクタン価に足りないと
即刻、エンジンの挙動がおかしくなる。そこら辺の主婦でも判るレベルで。
だから、元売りが強調する宣伝文句などより要求オクタン価を確保するか否か?
の方が優先事項だから>>24のいう通り。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:32 KB 有効レス数:53 削除レス数:1





車/自動車掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ハイオク混合 ブランド信じた消費者を裏切り

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)