ジャッキアップポイント マニア
▼ページ最下部
001 2020/06/28(日) 20:57:16 ID:gh6KTPb4mc
002 2020/06/28(日) 21:17:08 ID:I1Zdd1S6KI
003 2020/06/28(日) 21:32:13 ID:UD8X2GtYps
004 2020/06/28(日) 21:35:11 ID:cDXYUgITFA
L200ミラだっけ?トランクフロアパネル凹んじゃうやつ
返信する
005 2020/06/28(日) 21:46:40 ID:KFp.2LLzrA
006 2020/06/28(日) 21:48:28 ID:Gw/2mencB6
007 2020/06/28(日) 21:59:40 ID:bbRgFZ8aHQ
008 2020/06/28(日) 22:25:42 ID:M6UuTMjWi6
009 2020/06/28(日) 22:42:27 ID:bbRgFZ8aHQ
デフケースに当て木して上げた事なら何度かある
返信する
010 2020/06/29(月) 00:20:02 ID:UShs.2Zp5A
>>9 その昭和な文化の工場だとフロントはオイルパンに平気で当てるんだよなw
取説に従って車個別毎に当ててる町工場ってどのくらい存在するんだろう
返信する
011 2020/06/29(月) 06:03:22 ID:rwlgqofxuI
012 2020/06/29(月) 08:20:04 ID:.P0YDpCdPs
スレ画 ミラバンL275VかプレオバンL275Bだよね
返信する
013 2020/06/29(月) 11:19:38 ID:2i/IqiyeBo
014 2020/06/29(月) 13:00:48 ID:rwlgqofxuI

そうなの?
吉田って一人で黙々と仕事するタイプだった気が。
返信する
015 2020/06/29(月) 15:12:24 ID:iCuvqB2ro6

トヨタ オーリス系のクルマの後ろのジャッキアップポイント すごく貧弱だから使うと曲がる
みんカラで写真を探してきたけど しっかり曲がってるw
曲がってる部分は薄い鉄板1枚だけ
返信する
016 2020/06/29(月) 19:53:01 ID:0c9xX8Ewos

30プリウスのリアジャッキポイント
前後方向に補強入ってるんだな
返信する
017 2020/06/29(月) 20:08:41 ID:uDwZtRMJMg
018 2020/06/29(月) 21:20:31 ID:QhAi4AFYq6
>>10 R180やR200のデフケースは当たり前のようにジャッキアップポイントとして使うよ。
ウマ掛けるの一番楽だし、何より常識。
リジットのホーシングならなおさら。
返信する
019 2020/06/30(火) 01:17:11 ID:Pq9/IzwvZA
>>18 ゴムの圧縮やバネの入力がボディにどういったルートで、とか断面性能とか解ってるのなら躊躇できるんだろうけど
その20世紀?の常識のまま何も考えずにやる奴が居そうでね
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:48
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ジャッキアップポイント マニア
レス投稿