ヘッドライトの黄ばみ


▼ページ最下部
001 2020/06/18(木) 22:21:37 ID:KCoRGN7SoU
磨いて黄色層を削ってからスチーマーで完成!

https://www.youtube.com/watch?v=YvhEEzeItVI

返信する

※省略されてます すべて表示...
015 2020/06/19(金) 21:02:30 ID:c5SfmbCFpE
>>12
昔のガラス製ヘッドライトは、同じ車種でも輸出用の方が透明度とレンズカットが国内用より質が良かった。
だから英国向けに輸出してる車種持ってる奴が英国用ヘッドライトに交換してた。
ワンダーシビックとかAE86レビン(セダン用が着いた)なんかは交換できた。
同じバルブで全然明るさと配光が違った。

返信する

016 2020/06/19(金) 22:19:15 ID:SQMRSsZ3Jg
劣化するのは仕方ない
だがレンズカバーだけをお手軽に交換できるようにしないのは
適度に経たらせて買い替えさせるために他ならない

返信する

017 2020/06/20(土) 00:29:02 ID:wZLaUSy7No
>>14
リトラも禁止じゃない。

返信する

018 2020/06/20(土) 12:03:42 ID:jCEygpr7MY
>>16
お手軽買い替えもいいけど表面磨きがしやすいように簡単に取り外しくらいはできてほしいね。

返信する

019 2020/06/20(土) 12:08:44 ID:J4v7JeT0Ko
>>17
リトラは世界的に禁止や規制がある国が増えてるからね。
コスト掛けて作る理由もないだろ。
光軸が狂いやすい欠点もあるし。
なによりバルブ交換が手間かかってめんどくせーw
カッコイイけどね。

返信する

020 2020/06/20(土) 21:58:52 ID:yIyFJLfxhs
早々に黄色くなる車種って決まってる気がする。vitsとか

返信する

021 2020/06/20(土) 22:15:49 ID:5sGcW.LGTc
022 2020/06/20(土) 22:40:42 ID:.7PuthJzO2
今はポリカーボネイトプラスチックだから屋外に駐車してたらどの車も紫外線で劣化して黄色くなったり
白く濁ったりするよ。
金かけて磨いても交換しても結局劣化する。これはもうどーしよーもない。
一番の手は安い曇り止めのワックスでもいいからとにかく月に一回はこまめに磨くしかない。

返信する

023 2020/06/20(土) 23:32:26 ID:wZLaUSy7No
>>19
フロントが重くなるのも意味のないことになるね。
結果要らない。
でもスポーツカーにはそんな遊び心も欲しいところ。

返信する

024 2020/06/22(月) 23:05:36 ID:LCB1VjlWgw
最高の薬品があるけど、知りたい?

返信する

025 2020/06/22(月) 23:28:41 ID:v7t8/VRnLI
>>22
ランプが発する紫外線で劣化するんだろ?
一体のウインカー部分はきれいなままなのにヘッドライト部だけ黄ばむよ

返信する

026 2020/06/24(水) 13:34:26 ID:.oA.VlZIEQ
>>25
自分の車は車庫にはいってるが、10年10万キロくらいで黄色くない。
年数は違えど他にも5台あるがどれも黄色くない。
やはり太陽だとおもうね。

返信する

027 2020/06/24(水) 16:29:51 ID:oEX2fOKY3.
ヘッドライトにクリア塗装すると解決
でも、そのままクリア塗るとライトが溶ける。

返信する

028 2020/06/25(木) 01:07:19 ID:xeOb7GAF2M
>>25

リフレクターの影響もあるでしょ
ヘッドライト側は太陽光を高効率で反射して両面焼きするのに加えて、形状的にユニット内でも収れんして太陽光のエネルギーを結構受けていると思うよ

ウインカー側はオレンジ着色のカラーフィルターが紫外線を吸収したり、面積や形状的に収れんも少なそう

返信する

029 2020/06/25(木) 06:13:45 ID:JQMLHypsuo
これぐらいのヘッドライトの薄さにしてくれたら太陽光の影響も小さくて黄ばみにくそうだし、仮に黄ばんでも目立たない気がするのだが。

返信する

030 2020/06/25(木) 07:52:37 ID:PXcX9nnFKI


リトラクタブルは禁止じゃないと思ったな。
作る意味が無い。
そもそも低くて良くなったし 常時点灯の州や国が増えたし。
樹脂のヘッドランプが可能になったし そのほうがデザインの自由度あるし。

返信する

031 2020/06/25(木) 09:29:13 ID:6SdqjV.Pa2
>>29
ボディーも黄色だしな

返信する

032 2020/06/25(木) 11:38:44 ID:/p9.mXgnco
ダサいエアロつけるなら黄色くくすんだきたねーライトを新品に変えたほうがカッコいい

返信する

033 2020/06/25(木) 19:06:42 ID:23kU.tKTWY
屋根付き、なんならヘッドライトだけ駐車時に日(=紫外線)に当たらないようにしとく
これだけで劣化はかなり遅らせることができるよ

返信する

034 2020/06/27(土) 07:02:43 ID:EWFnzsq2Zc
以前はこまめに拭いていたけど面倒なので磨いた後にヘッドライト部分だけガラスコーティングにしたら
割ときれいな状態が維持できてる。

返信する

035 2020/06/28(日) 03:00:30 ID:UicKDCVMjc
今年の汚れは今年の内に

返信する

036 2020/06/28(日) 09:27:07 ID:GALR.jP572
>>29
逆スラント・ノーズも有効そう

返信する

037 2020/07/05(日) 00:44:19 ID:wBqdvJCETY
マメに洗車してりゃあ黄ばまんよ。

劣化だ、欠陥だなんてほざいてるのは横着なバカ

西日がガンガン差す駐車場でも嫁のワゴンRは9年落ちだけど全く黄ばんでない。

返信する

038 2020/07/05(日) 02:06:30 ID:k7QfqzsWi2
>>25
黄ばんだカバーは表面を磨けば復活できる。
原因は外部にある。

>>28
表面で紫外線をほぼ吸収反射するので、リフレクタまでは届かない。

返信する

039 2020/07/05(日) 07:58:18 ID:IIx9gQQMpQ
>>36
それ乗ってたけど、ライトはカーボンプラじゃなくてガラスだった。

返信する

040 2020/07/05(日) 19:35:12 ID:KeAhABPk8o
>>37
うちのワゴンRも9年くらいのころはきれいなもんだった
白くなってきて気になり、初めて磨いたのは14年目だったよ

返信する

041 2020/07/10(金) 21:33:51 ID:aa5gSZicTc
>>28で、ああなるほどと納得したのに
>>38が全否定
どっちが正しいのさ

返信する

042 2020/07/16(木) 01:39:50 ID:p3DJif5ujs
>>41
内側は全く黄色にならない。
やはり太陽てことだ。

返信する

043 2020/07/16(木) 13:18:16 ID:PHSonc6a4g
>>19
世界的に禁止という訳ではない
多くの地域で対人保護の基準をクリアできないのが大きい

返信する

044 2020/07/16(木) 19:27:47 ID:9aR4NqCVsY
>>41
>>38が正解。
ポリカは紫外線を遮断する性質があるので、紫外線はリフレクターまでは届かない。
ヘッドライトに比べてウインカーレンズやテールランプが黄ばまないのは、単に材質の違いによるもの。

ヘッドライトは黄ばむが、テールランプは黄ばまない理由
https://www.1-humidasu.com/entry/headlamp_and_taillam...

ガラス、ポリカーポネート、アクリルの違い
https://99diy.tokyo/glass-polycarbonate-acrylic...

返信する

045 2020/07/17(金) 22:00:34 ID:p3/kIhYSIo
黄ばみや細かいヒビ割れでも、ショップで5万円位だせばピカピカになるよ。

返信する

046 2020/07/17(金) 22:06:38 ID:0tsDW/H/U6
ポリカは屋外に駐車してれば絶対に経年劣化で白く濁ったり黄色く変色するし、国産だとその表面部分だけを交換はできないだろ?
ヘッドライトごとまるっと交換するしかない。
思い入れがあるならその「出費」もなんとも思わないかもしれないけど、足替わりに普通に乗っていて気になるから交換したいとなると
ちょっとした出費だよ。
やっぱり月に1回は最低磨かないと。

返信する

047 2020/07/18(土) 19:59:37 ID:oeicsqnsgQ
>>44
> 単に材質の違いによるもの。
>>25はテールランプじゃない
ヘッドライトが黄ばんでて一体成型されたウインカー部分は黄ばんでないの
異なる材質を一体成型できるものなの?

返信する

048 2020/07/19(日) 20:07:30 ID:rqMKK8vUPY
技術的には出来るけどヘッドライトのレンズでそんなこと絶対してないと思うw単一材でしょw

返信する

049 2020/07/19(日) 20:57:02 ID:SQxtCPhWSU
単一素材にコーティングだけ。
黄ばみやクラックはコーティング層に起きる。
それを剥がして再コーティングすると綺麗になる。

返信する

050 2020/07/21(火) 10:17:56 ID:7ErmaoP0IE
ヘッドライトスチーマーって結局コーティング無いからすぐ黄ばむ

返信する

051 2020/07/21(火) 22:29:33 ID:UXaYsytoYY
>>47
写真見せて

返信する

052 2020/07/22(水) 02:30:05 ID:y..hJy0HAA
>>51
もう処分しちゃったんだよなあ
同じ状態の車見かけたらupするから気長に待ってて

返信する

053 2020/07/22(水) 21:27:18 ID:PjUbhk9252
ヘッドライトのバルブ部分のみが黄変する現象は、紫外線ではなく、バルブが発する熱が原因。

ハロゲンバルブは、ガラス球に主として石英ガラスを使用しているため、フィラメントからごく僅かな紫外線が出るが、
太陽光の強烈な紫外線に比べればほぼ無視できるレベル。

つまり、ヘッドライトレンズ外側の黄変の原因は太陽光の紫外線で、内側の黄変の原因はバルブの熱。
ただし、純正バルブの場合は内側の黄変はそてほど見られない。
発熱量の大きいハイワッテージバルブ等に替えていると内側黄変のリスクが高くなる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:53 削除レス数:0





車/自動車掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ヘッドライトの黄ばみ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)