ハブボルトの穴
▼ページ最下部
001 2020/05/17(日) 17:15:26 ID:4H82CJufQ6
いっつも布を指突っ込んで拭いてんだけど、
なんかいいのない?
お前らどうやって洗ってるの?
おしえろください。
返信する
024 2020/05/17(日) 23:03:30 ID:4H82CJufQ6
タイヤだけどフロント225/45 R18 16400円、
リア245/40 R18が17722円。
価格comのポテンザS001の最安値だけど、
まあ作業料、廃棄料を考えても4本10万ちょっとか?
安くなったもんだねぇ。
ってか利益あんのかこれ?
返信する
025 2020/05/17(日) 23:11:39 ID:4H82CJufQ6
いやいや、やっぱ交換するならランフラットだな。
ってことは、15万は見とかねーとってことか。
でもあと1年しか乗らないのにもったいねーな。
返信する
026 2020/05/17(日) 23:25:08 ID:4H82CJufQ6
027 2020/05/18(月) 00:47:25 ID:tkTd7yHTkY
028 2020/05/18(月) 08:52:13 ID:/rO9yfxEBs
>>27 リアはそんなに減らないです。
フロントのショルダーが気になりますね。
返信する
029 2020/05/18(月) 11:43:00 ID:JsoSpYY/hE
>>1 ホイールのボルト穴よりも外径が小さくて、ボルト外径よりも内径が大きい樹脂パイプに古靴下を被せて
プラグレンチの要領で回したり抜き差しすると、奥の方まで ボルトごと綺麗になるよ。
返信する
030 2020/05/18(月) 12:43:15 ID:/rO9yfxEBs
>>29 おお?なるほど。
これは週末に早速やってみます( ^ω^ )
ありがとう。
あ、タイヤレンチが無い。
ソケットレンチがどこかにあったはず…。でもinchのが…
返信する
031 2020/05/18(月) 15:05:26 ID:tkTd7yHTkY
>>28 そうなんだ。ボクスター前乗ってたけど、リアはやたら減るのにフロントはなんにも減らなかった
ちなみにホイール汚れは気にしたことがない派なのでいつも鉄粉まみれです・・・
お店に車出した直後だけはキレイです。担当の人が洗ってくれるので・・・
しかしC63いいねえ
返信する
032 2020/05/18(月) 17:01:14 ID:49aO0FJRms
C63はフロントヘビーだから、どうしても前が減りやすいんじゃないかな?
返信する
033 2020/05/18(月) 18:33:44 ID:/rO9yfxEBs
いやいや、だから中古でもc63は買えんよ。
返信する
034 2020/05/18(月) 23:49:02 ID:/rO9yfxEBs
035 2020/05/19(火) 00:33:32 ID:1baml83WbI
>>29その要領で、電動ドリルにソケットレンチ付けられるようにするか、インパクトがありゃそれでもいい。
いいぐらいのソケットで布等をかぶせて回せば一気にキレイになるのでは?
ドリルに付けるやつで研磨するものもあるので工具屋に行って見るものいいかも。
返信する
036 2020/05/19(火) 12:41:54 ID:ZZnAAiyI2M
[YouTubeで再生]

先代の6.2Lのほうなら結構安くなってきたな
この動画見てたら欲しくなってしまった(動画の真似しちゃだめだよ)
現行はターボになってもうたけど、デザインは現行のほうが好きなんだよなあ
返信する
037 2020/05/19(火) 18:30:35 ID:j92iJrlDEU
>>36 うーむ(-_-)?音もイイし、めっちゃ速いんだろうけど、
免許なくなりそう。
燃費もリッター3、4キロ?現行のc63と変わらないかな。
返信する
038 2020/05/19(火) 21:13:47 ID:/6GF/VlIAM
>>35 それが出来るくらいのクリアランスが ボルト・ホール間にあるのなら、たぶん誰も 掃除には困らないと思うよ。
返信する
039 2020/05/19(火) 23:13:21 ID:hi2gmyjHt2

ああ、しかし在宅勤務も飽きたな。
1ヶ月半過ぎたが最初の3日でもういいやってなったわ。
休みの日も買い物以外外出てねーし。
関西3府県は21日に緊急事態宣言解除するって方向らしいし、
広島あたりまで高速飛ばしてお好み焼きでも食いに行きたいねぇ。
でも、まだちっと恐いかなぁ。
返信する
040 2020/05/20(水) 01:18:11 ID:sEGk6uieZI
[YouTubeで再生]

HEX17のボルトだけどこいつ(0:45〜)がピッタリ
>>23みたいなのはパープ〇マジックでピカピカだよ
ブレーキダストもあるけどタイヤ脱着時にインパクトでガリガリやられるとボルトHEX角がやられて錆びる
アルミホイールは塗装されてるだろうし錆びてもそんな色にならんだろ
返信する
041 2020/05/20(水) 03:06:51 ID:uu/8HQelAw
>>36 警察車両と馬力差があるとはいえ、10秒くらいでほとんど見えなくなったのにはワロタ
返信する
042 2020/05/20(水) 08:54:56 ID:W7mdyY1/5.
>>40 これ?
https://www.amazon.co.jp/ジャパン・インターナショナル・コマース-SYNCHKG029873-電動お掃除ブラシ-スーパーソニックスクラバー本体セット/dp/B007D0H4OK
買ってみようかしら
返信する
043 2020/05/20(水) 16:06:16 ID:35CH/WiseQ
044 2020/05/20(水) 18:49:14 ID:W7mdyY1/5.
045 2020/05/21(木) 20:42:46 ID:al6Y79C7As

規制解除されたことだし、今週末は久しぶりに神戸にドライブ逝ってくるかな。
返信する
046 2020/05/21(木) 21:19:16 ID:3BVUbN1hTc
047 2020/05/21(木) 22:04:40 ID:al6Y79C7As
048 2020/05/22(金) 20:53:18 ID:jSmzlznufg
049 2020/05/23(土) 01:09:41 ID:d7N.dRehiQ
[YouTubeで再生]

ホイール取って洗うって事は
当然裏側も洗うことになり、ホイール形状によってはむしろ裏側凸凹の細かい隅に使うのよね
古歯ブラシだの便所タワシだのを総動員でさw
そうすると
>>48の電池は1回もつかどうか
まぁホイール寿命に影響のなさそうな多少の汚れは妥協しないとね
それと車検毎まで放置するより半年に一度(夏冬タイヤ)のたびに軽く洗浄するのが長持ちの秘訣かと
スポーク奥でリム内側がキレイだと気分いいしね
返信する
050 2020/05/23(土) 15:42:42 ID:fuNdCVbY5Q
リムはスポンジもって手ぇ突っ込んでんよ。
ホイール外してまで洗わないから妥協は必要だね。
返信する
051 2020/05/23(土) 22:43:48 ID:d7N.dRehiQ

こういうカタチならゴリ手系でさっと終わるんだけどねぇ
返信する
052 2020/05/23(土) 22:45:52 ID:d7N.dRehiQ

車検毎まで放置ではアルミはこうなる罠
まぁ使い捨てならいいんだけども
返信する
053 2020/05/24(日) 17:18:34 ID:8B67Q9XGqU

ちっとわかりづらいが、リムもツルツル&コーティング仕上げなんで、
たいていの汚れは水圧でおk。
やっぱりハブボルトの穴は残るねぇ。仕方ないけど。
返信する
054 2020/05/25(月) 00:00:25 ID:1cru4LGQa.
いちいち高画質だな。今のスマホのカメラって十分に最高だよな。
一眼レフ持っているが、だいたいの被写体はスマホでもイケる。
作品として最高級に撮るにはまだまだだがね〜。
返信する
055 2020/05/26(火) 23:31:08 ID:zxNirKNFy6
>>54 iphone11のカメラすごいってよく聞くけど、よくわからん。
レンズが3つあるけど「なにこれ?」って感じ。
カメラってなんか敷居が高い気がして。興味はあるんだけど。
京セラのコンデジをだいぶ前に買ったんだけど、今は押し入れの奥に追いやられてますわ。
うまく撮れないしカメラ好きの同僚に聞いても教えてくれないし。
返信する
056 2020/05/27(水) 00:45:02 ID:Gi.LCbkHus

板違いだけど
デジカメ以前は「映像センサー」部分が銀塩フィルムで、最も普及したフィルム幅が35mmだった
ファインダーと実際に撮影する画像を一致させる為に「焦点距離」部分に鏡(レフ版)を置いた(撮影時は跳ね上がる≒シャッター音)
レンズは単焦点なら最も安価だが、ズーム、接写、望遠、広角となると分厚くなって光学的物理制約で暗くなり両立せず
従って各々特化したレンズを取り外し交換できる様にしたのがいわゆる「一眼レフ」。対義語が単焦点でレフ版が無い≒ファインダーと写真がずれる「バカチョンカメラ」
ところが露出とピントが自動化したころ
デジカメが登場し、それまで拘ってた焦点距離は「映像センサー」部分が進化してスンゲーちっこくできるようになった。
レフ板も液晶ファインダーで不要になった。のに「一眼レフ」名称だけ独り歩きして35mmの焦点距離に拘り
「映像センサー」部分は昔のサイズのままだったので画質に余裕が出ちゃったのでデジタルズームに振ってた
で、デジカメバカチョン≒コンデジは、近年スマホにシェアを奪われはじめ、やっと最近レフ板のないの各々レンズ交換できる「ミラーレス一眼」が出始めてきた。
したがって、ズーム、接写、望遠、広角が妥協できるのなら、スマホだけで充分って事だね。停まったクルマの撮影くらいならスマホだけで全く問題なしw
なおこれ↑はカメラヲタではないテキトー認識なので、補足あればヨロスクw
返信する
057 2020/05/27(水) 12:20:00 ID:BwGwckq3fo
058 2020/05/30(土) 18:12:30 ID:pddu2XhKb2

100キロちょっと走っただけでこれだもんなぁ。
ブレーキダストがあんまり出ない対策品が社外であるらしいが、イマイチ信用置けんわ。
返信する
059 2020/05/30(土) 21:10:27 ID:RkcU4zPx8E
>>58 パッド? ディクなんちゃらいうとこのダスト軽減って謳ってるの買ったことあるけど、たいして変わらんかったよ
返信する
060 2020/05/30(土) 23:30:00 ID:B8K4cw8AuM
>>59 あ、それディクセルですな。
ちゃんと止まります?
アフターパーツの認定受けてるとか受けてないとか聞きますが。
返信する
061 2020/05/31(日) 04:55:02 ID:gp899DKP1g
>>60 M235iにつけてたんだけど、純正状態にあったカックンブレーキというか初期制動が弱くなった
でもペダル踏んでけばギューっと効いていくので個人的にはOK
メーカーHPにあるみたいなダスト軽減効果は期待しすぎるとダメかなと思う・・
俺はいつも鉄粉まみれのままでブレーキ泣きも気にしない派なので大して気にしなかったけどw
認定は分からんけどディーラーでなんも言われんかったし、たぶんダイジョーブ
返信する
062 2020/05/31(日) 08:28:08 ID:Ua.1P39CGE
汚れは見ないことにしても
雨の少ない時期に鉄粉の臭いが気になる
返信する
063 2020/05/31(日) 12:37:18 ID:eV0NcL2BDM
>>61 M235iっすか。羨ましいっす。
やっぱ対策品?でもダストはそれなりに出るんですね。
ドイツ車はブレーキダストがいっぱい出るのは昔からですからねぇ。
これはあきらめるしかないですな。
返信する
064 2020/05/31(日) 17:52:35 ID:N4C3wJe21.

水圧だけでブレーキダストが吹き飛ぶのは気持ちいいわ
返信する
065 2020/05/31(日) 21:30:21 ID:gp899DKP1g
>>63 小さい車が好きなんだ。そんで6発で300馬力くらいあってMTなんて最高やんと思って買った
一人で移動するんならなんも文句なし。 もっとお金あったら? 俺もC63Sクーペ買うわw
もともと洗車とかもマメにしないんで水垢だのくすみだのブレーキダストだのは平気なんだけど、
塩カル撒く地域だから、冬はそれでボディやらガラスが塩まみれになるのだけはイヤなんだす・・・
だから家帰ってきたら寒い中ホースで水かけて塩カル落としだけはやるんだわ
放置するとなかなか落ちなくなるからねえ
返信する
066 2020/05/31(日) 22:18:33 ID:eV0NcL2BDM
>>65 今はダウンサイジングばっかりで、
3気筒1300ccとか4気筒1500ccとかばっかりですからねぇ。
BMW320は2000ccだけどBENZのC200は1500ccになっちゃったし、
Eクラスも1500ccあるし→これやりすぎ。
お金ないから来年中古で3シリのMかCのAMG買おうかと思う今日この頃です。
返信する
067 2020/06/01(月) 01:02:54 ID:YLJ8Lhpm9o

うーん、さすがにE53は中古でもムリか。
乗り出し700だったらなぁ。
返信する
068 2020/06/01(月) 01:46:40 ID:JzbzQVuYW6
E53は直6とハイブリッドだっけ
AMGいうたらV8のゲババババババしか認めんと思ってたけど、こないだPAで見たのは
乾いた素敵サウンドでこれはこれでいいじゃないかと思った
1〜2年くらいしたらもっと値段落ちるかもね
返信する
069 2020/06/01(月) 03:24:31 ID:rRYl5f3OSQ
070 2020/06/01(月) 09:00:48 ID:YLJ8Lhpm9o
>>68 V8のあのクロスなんちゃらっていうやつでしたっけ?
クランクが〜、排気が〜、あーで、こーで…。よくわからんのですが。
あの音も凄くいいっすよね。
でも直6の音も魅力的ですな。
まぁE53は買えないけどorz
返信する
071 2020/06/14(日) 13:19:07 ID:jjCfrAIWds

うぉぉぉ!
汚ねぇorz
戦車するぜ
返信する
072 2020/06/14(日) 14:51:56 ID:jjCfrAIWds

戦車してキレイにはなったが、
なんか変なのがこびり付いて取れない(´Д` )
返信する
073 2020/06/14(日) 15:50:27 ID:nzlZ4SS19Q
074 2020/06/14(日) 18:18:32 ID:jjCfrAIWds

似合わねーのはみんな一緒だよ。
まあそれはともかく、雨降る前に戦車しといてよかったわ。
返信する
075 2020/06/14(日) 19:44:35 ID:jjCfrAIWds

そういや、ハブボルトの穴を洗う用に買ったやつ、
使うの忘れた(´Д` )
返信する
076 2020/06/15(月) 00:40:55 ID:yvZwtoAIU2
077 2020/06/19(金) 12:23:18 ID:Gqcva61OqY
>>74 何でみんな一緒なんだ?
こんなみすぼらしい朝鮮顔チビ眼鏡と
一緒にすんなやw
てかビンゴやろwww
返信する
078 2020/06/23(火) 09:32:57 ID:Xv4LQ7HPFk
意外とW205乗り多いのな
俺はS205だけど、ケチってホイールコーティングやらなかったのは失敗だった
汚れたら買い替えりゃって思ってたけど、ここまで常に汚れてるとみっともないよねw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:32 KB
有効レス数:78
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ハブボルトの穴
レス投稿