日産スカイライン(ハイブリッドに自動運転)
▼ページ最下部
001 2020/05/02(土) 21:51:19 ID:319C5JmH9A
018 2020/05/03(日) 06:57:48 ID:bLHHrowD/I
019 2020/05/03(日) 07:52:05 ID:W8ijH.Vmhg
>>17 同感。
売る気は端から無いよな。
V37出た時はCIがNISSANじゃなくてINFINITIだった事からも窺える。
スカイラインのブランド捨ててINFINITI Q50で売ればいいんじゃね?。
まあ売れないだろうけどw
返信する
020 2020/05/03(日) 09:04:40 ID:lry2aBkDnE
デザインをなんとかしてくれんかな。
まったく触手が動かない。
日産は日本じゃ売る気がないのか。
軽、ノート、セレナくらいしかイメージ無いし。
返信する
021 2020/05/03(日) 09:53:24 ID:byABoDXu9E
おまえらボロクソ言ってるけどモノはいいよ。ドイツ車なんかいまだにオイル漏れ標準装備だからな。
問題は新型車じゃないのにバンパーかえて「新型」とか言っててそれを買う阿呆がいる事だよ。
商品開発がブランドを毀損してる。
返信する
022 2020/05/03(日) 11:00:22 ID:rBgSEUk7OY
日産って、こう言うズレたうたい文句でユーザーが離れて行ってるのがまだ分かって無いんだね・・・
返信する
023 2020/05/03(日) 11:10:23 ID:S8E/1zwpMY
いくら物がよくてもターゲット層が不明瞭で捉えどころの無い商品は売れないよ。
R34まではファミリー層も範疇に入ってたけど、V36からはプレミアムブランド化に舵を切ってる。
でもスカイラインの名前を残してるから不明瞭になった。
サニーやパルサーやローレルのブランドは消滅か変更してるのにスカイラインだけ残してるのが解せない。
今のスカイラインは、かつてのセドグロのポジションを飛び越えてシーマクラスになってる。
スカイラインと呼ぶにはそもそも無理があるって思うんだよな。
返信する
024 2020/05/03(日) 11:21:50 ID:ZuIws3hgUU
今の日産は経営状態が弱体して、発売できる車種も限られてるんだから
本当ならその少ない車種ごとに明確なキャラクターを与えられるチャンスだと思うんだけど・・・
それをやるのが本来ならマーケティング。トヨタなんかあれだけたくさん車種あるのになんとかそれをやろうとしてる。
>>1を見た限りではそれはもう無理そう。
もう往年のスカイラインの面影もないインフィニティV37を日本に持ってきて、ターゲットとするユーザーももうスカイラインに
興味のない層ならばあえて「スカイライン」の名前を冠する必要もないでしょう。
インフィニティのままで売ったほうがレクサスあたりを買いたくても買えない田舎のDQNオヤジあたりが勘違いして買うんじゃないの?
返信する
025 2020/05/03(日) 12:17:35 ID:bLHHrowD/I
日産の役員に無能が多すぎる。
シャープと同じ病原菌
返信する
026 2020/05/03(日) 15:14:01 ID:5NzlIa5Zr2
スカイラインってスレタイに反応して、無闇に叩くコメントも無く対処まで書かれてる。
欲しい欲しくない関係なく何だかんだでスカイラインには興味あるって事かな。
マーケティングしっかりやって日本での立ち位置を見つければ、まだ売れる可能性あるって事じゃないかのぉw
マークXが消えてFRアッパーミドルセダンが空席だから、今の2000ccターボと2500ccNAエンジンで出すとかどうかな。
3700ccはデカ過ぎると思うけどね。
デザイン再考は必須w
返信する
027 2020/05/03(日) 15:40:51 ID:LVWjyhwdIU
「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。外資系企業で管理職をしており、
非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。都心のタワーマンションに住んでいる。」をターゲット層としているという
製造の人たち「あ、は、はい」
返信する
028 2020/05/03(日) 15:53:12 ID:Qy2Z1k.xM.
スカイライン高すぎるだろ
中古になると値落ちも激しすぎる
中は狭いし走りも中途半端だ
トランクも狭いし燃費も悪い
キャディバックが4つトランクに入り300馬力くらいあってリッター10以上走って500万くらいなら買うよ
返信する
029 2020/05/03(日) 15:57:10 ID:bLHHrowD/I
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15884238790029.jpg)
俺ならこれ買うわって
VOLVOにしたけど
返信する
030 2020/05/03(日) 16:13:08 ID:kpPq8L28pY
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15884238790030.jpg)
日産って昔から「消費者不在の物作り」ばかりしてたから
消費者が豊かになったり、他社が成長してくるとると選択肢に入らないのよね
相変わらず自分が作りたいものを勝手に作ってるイメージ
返信する
031 2020/05/03(日) 20:18:25 ID:ZuIws3hgUU
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15884238790031.jpg)
「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。外資系企業で管理職をしており、 非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。都心のタワーマンションに住んでいる。」をターゲット層
ターゲットはターゲットでも、40代中盤くらいのキャリアウーマンの既婚女性が不倫したい男のターゲットだろ。
返信する
032 2020/05/03(日) 22:21:23 ID:zp1AIkZGCM
普通に、以前のスポーツ路線に戻れよ。
誰がそんな場違いなキャッチコピーに惹かれると思ってるんだよ・・・
返信する
033 2020/05/04(月) 00:22:43 ID:h63zdd69oM
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15884238790033.jpg)
たぶん日産のことだから
「共働きの奥さんがいて、娘が1人。外資系企業で管理職をしており、
非常にタフな環境の第一戦で活躍していて都心のタワーマンションに住んでいる40代前半の男性」
というターゲットは設定していても、
実際にそういう人たちがどういう車を望んでいるかというリサーチは全然していないと思う
(本当にリサーチしたら国産車なんてお呼びでないことぐらい分かるはず)
スカイラインを作ってから「こういう人に売りたい」という理想人物像を後からでっち上げただけ
返信する
034 2020/05/04(月) 05:13:13 ID:XBqp2.Cyl6
035 2020/05/04(月) 07:10:39 ID:F3/m2ZC5ao
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15884238790035.jpg)
インフィニティV37を売るなら似たようなサイズの現行FFアルティマFF(L34)をお値打ち価格で売ったほうがいいと思うんだが。
カムリと競合するのが嫌なんだろうか。
2代目のFFセフィーロはその戦略でそこそこ当たったんだからこんな中途半端なスカイライン出すよりもいいと思うぞまじで。
返信する
036 2020/05/04(月) 08:43:20 ID:h63zdd69oM
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15884238790036.jpg)
そもそも「共働きの奥さんがいて、娘が1人。外資系企業で管理職をしており、
非常にタフな環境の第一戦で活躍していて都心のタワーマンションに住んでいる40代前半の男性」
って条件を満たす人が日本に何人いるの?
マーケットリサーチをちゃんとすれば、そんな人々は日本に1000人程度しかいないことくらいわかるはず。
技術の日産だから消費者は買ってくれる、女性管理職を据えたから消費者は買ってくれる
どこまで自分たちの都合を消費者に押し付けるんでしょうかね?
トヨタの美談に走らない本音のリサーチと、それに根差したストライクゾーンの広い商品開発力を見習うべき。
返信する
037 2020/05/04(月) 10:14:05 ID:Qb1V53yl4w
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15884238790037.jpg)
アルティマもそうだけど、欧州で展開してるマイクラを何故マーチとして日本導入しないかも謎。
今のタイ製マーチより売れると思うんだけどね。
色々日産のラインナップはどう考えても日本軽視だよな。
返信する
038 2020/05/04(月) 11:11:14 ID:Ef0pA5MBDM
039 2020/05/04(月) 11:31:07 ID:iOZ37Xjluc
040 2020/05/04(月) 13:21:39 ID:F3/m2ZC5ao
041 2020/05/04(月) 13:46:51 ID:S.ni.AaDM6
901活動を201活動として復活させろよ
返信する
042 2020/05/04(月) 15:06:21 ID:Qb1V53yl4w
なんだよ、北米と欧州の日産の方が元気なのか?w
もう日本撤退でいいよ日産は。
返信する
043 2020/05/04(月) 18:19:57 ID:Qb1V53yl4w
901活動
1980年代に日産自動車が「1990年代までに技術の世界一を目指す」車作りを目標とした運動
201活動
「2020年代までに技術の世界一を目指す」車作りを目標とした運動?
もう2020年代に突入してます…ので301活動にしましょう。
返信する
044 2020/05/04(月) 18:34:26 ID:F3/m2ZC5ao
日産単独での復活はもう無理だと思う。
もうトヨタや欧州との競争をしても勝つことはできないし、
身の丈相応の規模の日本を代表する老舗自動車メーカーとしてを生き残ってほしいです。
返信する
045 2020/05/04(月) 19:29:31 ID:Ef0pA5MBDM
046 2020/05/04(月) 19:36:49 ID:F3/m2ZC5ao
![](//bbs44.meiwasuisan.com/car/img2/15884238790046.jpg)
下手したら三菱や日産はもうトヨタあたりに買収されて数年後には
「トヨタ・GT−R」「トヨタ・パジェロ」になるかもしれんね。
返信する
047 2020/05/04(月) 19:52:36 ID:nJVfRgExC6
048 2020/05/04(月) 20:11:27 ID:nJVfRgExC6
049 2020/05/04(月) 21:24:31 ID:Qb1V53yl4w
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:49
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:日産スカイライン(ハイブリッドに自動運転)
レス投稿