レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
DQNのせいで台無しにされた名車
▼ページ最下部
001 2020/04/06(月) 23:55:58 ID:.jGBi237N6
デザイン、性能、時代のニーズ…
どれも優れていたのに多くのDQN達に愛されてしまいイメージ台無しにされた名車は?
とりあえずセルシオ
返信する
452 2020/05/24(日) 13:44:06 ID:5mz3h4i8Vs
453 2020/05/24(日) 17:38:02 ID:5mz3h4i8Vs

マタドールというドイツの古〜いトラックのシャコタンDQN
返信する
454 2020/05/24(日) 21:00:35 ID:5mz3h4i8Vs

初代X50/60系クレスタの前期型4ドアHT
クレスタは新開発でコンパクトな6発1G-EUの初搭載車というのと
前期型のテールライトが持つ立体的な造形が記憶に根深い。
返信する
455 2020/05/24(日) 23:08:57 ID:5mz3h4i8Vs

セリカ・カムリ(緑スレと迷ったが…)
見たところロシアのナンバーなのだが、米英の好き者が輸入したDQN車と違って、
北海道あたりから極東ロシアへ海を渡った日本の廃車の余生(所有者はたまたま見つけただけ)なのでは?と思ったりする。
(こういう貴重品を逆輸入する日が来るやも…)
返信する
456 2020/05/25(月) 00:51:04 ID:jMdNK/ODJE
457 2020/05/25(月) 12:17:09 ID:jMdNK/ODJE

希少なコンバーチブルなのに・・・
返信する
458 2020/05/25(月) 16:30:28 ID:jMdNK/ODJE
459 2020/05/25(月) 20:37:02 ID:jMdNK/ODJE

5代目でFFとしては初代のAE82 カローラ セダン
>>384で既述した様に、大衆向けFFセダンのあるべき姿を初代ゴルフのごとき高い完成度で表現していた。
(次の世代はミニマークII的な高級感をアピールし堕落してしまった)
返信する
460 2020/05/26(火) 10:11:53 ID:7GlHAd.8LQ

ハコスカGT-R(KPGC10)ルックにされてしまったマー坊
返信する
461 2020/05/26(火) 15:38:13 ID:7GlHAd.8LQ
462 2020/05/26(火) 16:17:57 ID:ayg7EQFwaU
463 2020/05/26(火) 21:10:32 ID:7GlHAd.8LQ

50Z ロードスター
なんとなく「両生綱有尾目トラフサンショウウオ科トラフサンショウウオ属」のアレっぽい。
>>462 カプチーノかな?
返信する
464 2020/05/26(火) 23:48:57 ID:ayg7EQFwaU
465 2020/05/27(水) 11:34:25 ID:5viPaPJpBU
466 2020/05/27(水) 15:41:13 ID:5viPaPJpBU
467 2020/05/27(水) 21:14:31 ID:5viPaPJpBU

2000cc直6搭載のため普通のブルU(
>>175)より長鼻な 610系GTシリーズのセダン
返信する
468 2020/05/28(木) 00:33:26 ID:Ctg5eDwsII
>>288(前期型)と同じ安全コロナの後期型バン
見た目ではわからないが、ロータリーエンジンに換装しているらしい。
返信する
469 2020/05/28(木) 11:32:05 ID:Ctg5eDwsII

DQNの間でも珍しいかと思う 4代目 230系後期型グロリア 4ドアHT
(セドリックと姉妹車になった初代)
返信する
470 2020/05/28(木) 17:40:28 ID:Ctg5eDwsII

これも希少なKP60系スターレットのバン
返信する
471 2020/05/28(木) 21:52:11 ID:Ctg5eDwsII
472 2020/05/29(金) 10:16:26 ID:XTVlmWoGMc

Alfa Romeo V8 Carbon Giulia 488
フェラーリ488GTBのV8を積んだ105系のジュリア・スプリントGT・・・らしい。
(ドアノブが違うがGTA風)
返信する
473 2020/05/29(金) 14:44:40 ID:XTVlmWoGMc

ジェリー・アンダーソンおたく(特にメカデザイナーのデレク・メディングス信者)としては承服しかねる物があるが、
国際救助隊のサンダーバード2号風にされてしまった初代「天才タマゴ」エスティマ。
原型がほとんど分からないが、ルーフとインパネに痕跡アリ。
(2号に似て 形が丸っこいからエスティマをベースにしたのかな?)
返信する
474 2020/05/29(金) 19:10:19 ID:XTVlmWoGMc

古いミニ達のDQN例
詳細不明なれど、左側水色の個体はフロントグリルの意匠から
イノチェンティ版のイタリア製ミニがベースではないかと。
返信する
475 2020/05/29(金) 23:01:51 ID:XTVlmWoGMc

何を血迷ったか
>>290コスモと姉妹関係(概ねバッジ違い)だった時の 4代目ルーチェ 4ドアHT
(これはこれでかなりのレア物かと)
返信する
476 2020/05/30(土) 12:01:46 ID:rT92Gp1AB2
477 2020/05/30(土) 16:48:44 ID:rT92Gp1AB2
>>442の後期型カリーナ セダン 2000GT
ライト変更の為、フェンダーやボンネット等も改修した大掛かりなマイナーチェンジだったが、
ライト一つ一つの縁取りがくどいなど前期型の方がまとまりは良かった。
(上のハイエースもそうだが、この頃は猫も杓子も角型4灯に右へ倣えっつう時代だった)
返信する
478 2020/05/30(土) 17:39:36 ID:TZtF.sbVj.

おじいちゃん、可哀想に。
とりあえず板行くといじめられるから、
ここで画像貼って嫌がらせしてるんだね。
返信する
479 2020/05/30(土) 20:31:30 ID:rT92Gp1AB2

日本ではこのスパイダーだけの販売だった 3代目エクリプス (見かけた記憶はほとんどないが)
返信する
480 2020/05/30(土) 23:05:56 ID:rT92Gp1AB2
482 2020/05/31(日) 12:20:44 ID:IhGq8PC3cI
483 2020/05/31(日) 17:08:02 ID:IhGq8PC3cI

コルベットの5.7L,V8に換装されてしまったスタリオン
返信する
484 2020/05/31(日) 21:18:35 ID:IhGq8PC3cI

430 セドリック HT 後期型
>>320の次(5代目)だが、良し悪しは別にして
突如として登場のバキバキデザインにはインパクトがあった。
返信する
485 2020/06/01(月) 10:01:15 ID:xn3Xs0Er8c

ヴェロッサ顔のマークII ブリット
返信する
486 2020/06/01(月) 15:40:09 ID:xn3Xs0Er8c

写真のタイトルは「ハイウェイ エスカルゴ」
たぶんストライプ・グラフィックスに表現されてる「ハイウェイスター」をパロったものだろう。
返信する
487 2020/06/01(月) 20:16:04 ID:xn3Xs0Er8c

ほぼ現行型のマスタング
ジジイが子供の時分は「ムスタング」と言ったもんだが・・・
返信する
488 2020/06/01(月) 23:04:59 ID:xn3Xs0Er8c
489 2020/06/02(火) 13:04:26 ID:fQWmAyKge2
>>226と同型2代目ローレルのこちらはセダン
510ブルはいっぱい居るのに、初代のローレルDQNは とんと見かけないなぁ・・・
返信する
490 2020/06/02(火) 20:43:05 ID:fQWmAyKge2
>>80とは違うオーナー達の初代デボネア
三菱謹製のDQN車であるAMG仕様があった次代デボネアも見たいなぁ・・・
返信する
491 2020/06/02(火) 23:12:50 ID:fQWmAyKge2

ヴェゼル
海外では2代目HR-Vで、国内における改名は
初代の不人気を引きずりたくなかったから…かと。
返信する
492 2020/06/03(水) 02:06:49 ID:24R3lpS63k
セルシオは在日ペンキ屋の
岡本って奴が自慢して乗ってたな
返信する
493 2020/06/03(水) 11:54:50 ID:0/6X7fJ9sI

マジェとしては2代目の S150型 クラウン・マジェスタ
返信する
494 2020/06/03(水) 12:05:33 ID:gCkUOec.4o
495 2020/06/03(水) 16:20:10 ID:0/6X7fJ9sI

360ccの5代目キャリー(手前)と
軽規格変更で10cm幅が拡がった550ccの6代目キャリーワイド(奥)
返信する
496 2020/06/03(水) 20:55:02 ID:0/6X7fJ9sI
497 2020/06/04(木) 10:48:14 ID:v90R7DmM/c

810系ブルーバードで、角型4灯ライトに変わった後期型の811
ここに2台写っているが、見渡した感じでは810系の現存車は比較的少ない方だと思われ。
返信する
498 2020/06/04(木) 15:30:10 ID:v90R7DmM/c

ホンダ エレメント・ピックアップ
返信する
499 2020/06/04(木) 15:33:55 ID:UXvO1UW3nA
500 2020/06/04(木) 15:34:57 ID:O1oxY9/MwI
501 2020/06/04(木) 18:25:34 ID:EE2qGvL5.I
このスレ見て思った。
批判してるけどなんじゃかんじゃ皆、カスタムカー好きなんだなーと。
返信する
502 2020/06/04(木) 21:01:22 ID:2p0C1ynsuw
カスタムカーは好きな人多いんじゃない?
ここ覗くのはまたアホがさびしいことしてるわw
ぐらいのことでしょ。
カスタムカーみるならGoogle検索するよ。
自分が見たい時にね。
返信する
503 2020/06/04(木) 22:01:40 ID:v90R7DmM/c

大阪府民である事をことさら自己主張する4代目シビック
>>501 そんな事はありません、あくまでもスレタイどおり「台無しにされた名車」が並んでるだけですよ (笑)
>>502 何だかんだ言って見に来てるじゃないの (笑)
返信する
504 2020/06/05(金) 11:47:21 ID:0tEW0RP6yE

VW Type2 トランスポルター2
(有名なT1:トランスポルター1の次代型のダブルキャブ・ピックアップ)
返信する
505 2020/06/05(金) 16:44:31 ID:0tEW0RP6yE
506 2020/06/05(金) 21:06:43 ID:0tEW0RP6yE

6代目S110型クラウン
4ドアのハードトップはセドグロが
>>469で先行し、販売上で失敗したクジラの次 5代目(S80,S100)から追従。
ただしトヨタはピラードハードトップなるセンターピラーがある構造(この6代目以降も)を採用。
尚、知らなかったが この世代は「鬼クラ」と通称さているようだ。
返信する
507 2020/06/06(土) 09:44:11 ID:6ntwsC9GMc

R34 セダン
R32以降はDQN度が大概あまめ。
返信する
508 2020/06/06(土) 20:31:58 ID:6ntwsC9GMc

ジウジアーロ大先生のエスプリがぁ・・・orz
返信する
511 2020/06/07(日) 15:45:34 ID:HBJHby2Y.6

初めて見た
>>168セドと同型7代目Y30系グロリア後期型の顔が付いたC210系ジャパン
このスワップの場合、構造ではなく気分的には どちらが主体なのだろう?
返信する
512 2020/06/08(月) 07:52:26 ID:oJouq48wxg
513 2020/06/09(火) 07:55:55 ID:MUgwi0/NvE
514 2020/06/10(水) 07:07:57 ID:WeXortvapo

今やDQN界でも珍しいかと思しき S110シルビア(かガゼール)のハッチバック。
横長の角型ヘッドライトはフィアット130クーペ用のユニットではなかろうか。
因みに、ボンネットの上 左右にあるエアアウトレット風の膨らみは、
デザイン上でストラットの頭を逃げてボンネットの基本面を下げる為に付いている。
(ライバル・プレリュードがそうだった様にボンネットが低いのがエライという時代だった)
返信する
515 2020/06/11(木) 08:30:02 ID:QJk0jzL0rI
516 2020/06/12(金) 07:44:32 ID:gzJJe9wQ6Q

S14
実は
>>107も同じの顔をしており 他にも何例かある事から、
どうやらカスタムキットの様な物が売られていると思われ。
返信する
517 2020/06/12(金) 19:43:52 ID:gzJJe9wQ6Q

シティ カブリオレ
クレージュのホイールが懐かしすぎる!
返信する
518 2020/06/13(土) 08:36:28 ID:8OgV9CbgjY
>>231と同じピックアップだが、こちらは
ローダウンにチョップドルーフ+電熱線みたいなフロントグリルで、やや違った趣き。
ところで調べたら、初代と2代目はクラウンの名を冠しない「マスターライン」という
別系統の商用車シリーズだったらしい。
なので本車は「トヨペット・マスターライン ピックアップ」(RS46)との事。
返信する
519 2020/06/14(日) 08:58:57 ID:8zBSH5JudI

ベロまで出してるし、この感じだとライトは この状態で固定かな。
(NDだとこういうユルいのは無理そう…)
返信する
520 2020/06/15(月) 19:16:03 ID:Gr3kpMJmgY

7代目 X90系 マークII
同じDQNでもドリフト系種族の改造で、鬼キャン系(フェンダリストと言うらしい)とはまた違った趣き。
(基本的に、ある目的においては走りを重視してる感じ)
返信する
521 2020/06/16(火) 22:51:41 ID:m6Wq.DVRVo
522 2020/06/17(水) 14:25:47 ID:G8oRGxQgTY

シャコタン台無しの初代ラセード
まぁ元からして、DQN(光岡)のせいで台無しにされたS13とも言えるのだが・・・
返信する
523 2020/06/18(木) 14:30:28 ID:AwDn0VL00I
524 2020/06/19(金) 13:31:32 ID:6xEMxOzBno

P10 初代プリメーラ
因みに後ろに見える塔は、だいぶ前から本館展示が休止中の「船の科学館」
返信する
525 2020/06/20(土) 09:01:05 ID:Q1cf2ViADw

330系 セドリック 4ドアHT
>>469の次代だが、ライバルクラウンのクジラによる敵失を「230セドグロが良かったから売れた」と勘違いして
違いがよく分からないモデルチェンジをしてしまった この330系。
結果、本来の「らしさ」を取り戻したS80/S100系(クジラの次)クラウンの独走を許す形に。
「しまった!」と気が付いた日産が、起死回生を目論んで送り込んだのが次のバキバキデザイン
>>484であった。
返信する
526 2020/06/20(土) 14:42:35 ID:Q1cf2ViADw
527 2020/06/21(日) 15:28:55 ID:AyhnmkfKRs
528 2020/06/22(月) 19:15:06 ID:w4PehxfQJU
>>518の先代型「トヨペット・マスターライン ピックアップ」(マスターラインとしては2代目)
いわゆる初代後期型クラウン(
>>399)のピックアップ・カスタムで、名前は「TOYOROD(トヨロッド)」。
詳細は不明だが、V8エンジンを搭載しているらしい。
返信する
529 2020/06/23(火) 19:01:02 ID:.yo7uFXgZg

タイプR (FK8)のピックアップ
カスタム界では「ピックアップ」がプチブームなのかも・・・
返信する
530 2020/06/24(水) 19:16:44 ID:hPKqJVnFQ.

'90年の初代後期型センチュリー・リムジン
米アリゾナ州フェニックスに住むDQNによるカスタムだが、センチュリーならではの日本語表記や
ルームミラーの房付紐など、わざわざアップ写真を撮るくらいだから
日本ならではのクールな物と目に映るのだろう。
(実際には、日本語表記のスイッチは使いにくいだろうに・・・)
返信する
531 2020/06/25(木) 20:18:41 ID:os5hWxWIOQ
532 2020/06/26(金) 20:13:59 ID:4t7iBuksgQ

阪神高速環状線を巡回するEG6型シビック
野暮な物言いかもだが、右側の文字がなぜか反転表記になっている。
返信する
533 2020/06/27(土) 20:04:19 ID:iPQdSZVk0o

2代目ミニキャブW・トラック
'72年に2スト360ccのまま 空冷から水冷に変わった世代のミニキャブ。
リング状に光るヘッドライトの選択や 本来は無い荷台下部のキャビンと連続するボディの造作が素晴らしい。
因みに、2019年のJMTM(ジャスト マイ テイスト ミーティング)でのスナップらしく、
「朝待ち合わせのマクドの前をツーストの音全開で通りすぎていった」との事。
返信する
534 2020/06/28(日) 19:39:32 ID:c8hlYhtGus
>>526と同じA60系カリーナで、こちらはクーペ
この世代からクーペは、ハードトップスタイルから 太いピラー付きのリフトバック(ハッチバック)になったが、
カリーナではこれが最後のクーペだったと思う。
返信する
535 2021/07/11(日) 21:06:08 ID:zi2k4pr8YY

Honda S800 Coupe
背景の橋はたぶんゴールデンゲートブリッジ(サンフランシスコ)だと思われ。
これはこれで面白いとは思うのだが、アメリカ人は何でもかんでもマッチョカーにしたがるんだよなぁ・・・
返信する
536 2021/07/11(日) 21:23:38 ID:zi2k4pr8YY

7代目 B13系サニー
大宮ナンバーのシャンパンゴールド車だが、実際にはカリブ海のドミニカ共和国に生息する個体。
(日本の光るナンバーをクールと感じるのだろう)
返信する
537 2021/07/21(水) 14:19:21 ID:CmjEthmNWc

大黒PAにいるらしい三菱 ギャランクーペFTO 1600GSR(1)
返信する
538 2021/07/21(水) 18:49:13 ID:CmjEthmNWc

大黒PAにいるらしい三菱 ギャランクーペFTO 1600GSR(2)
返信する
539 2021/07/23(金) 09:54:12 ID:jeelYade4A

ニュージーランドのパトカー風にカスタムされた スバル360(1)
返信する
540 2021/07/23(金) 11:22:43 ID:jeelYade4A

ニュージーランドのパトカー風にカスタムされた スバル360(2)
スバル360は1960年代にアメリカでも数千台ほど販売されたらしい。
正確な数字は判らないが、小ロットだったろうと推測。驚くべきは、その為に左ハンドル仕様を用意していた事。
どこぞの米国メーカーとは違い、スバルは昔も今も真面目な会社である。
返信する
541 2021/07/23(金) 15:47:20 ID:jeelYade4A

10代目の最終型 Y34系セドリック(もしくは11代目グロリア)と同じ型のインフィニティ M45
クラウンに並びセドグロのVIPカスタムも多いと思うが、それをあえてインフィニティ版でやっているのがシブいかと。
返信する
542 2021/07/24(土) 20:23:37 ID:sRQfCKC9bw
543 2021/07/25(日) 12:20:48 ID:ea4T9mgSE6

マレーシアDQNによる 2代目ムーヴ
返信する
544 2021/07/26(月) 13:33:47 ID:B2s8bhwDrs

FIAのせいで台無しにされた 222D(トヨタのせいで台無しにされたAW11ともいう)-①
1980年代半ば、トヨタはセリカ ツインカムターボでWRCを戦っていたが、グループB規定下で、
それまでの常識外のミッドシップ4WDのモンスターマシンが次々と登場(↓この車や記述にあるマシン)
http://bbs44.meiwasuisan.com/car/1617502936/24... そこでトヨタも本格的なグループBマシンの開発へ。それが「222D」と呼ばれるこのプロトタイプ。
最終的にグループBはグループS規定に変更されるも「222D」は究極のラリーマシンとしてさらに特化。
エンジンを縦置きミッドシップにして4WD化するなど、「222D」はもはや市販初代MR-2(AW11)とは関連のないモンスターマシンになっていた。
返信する
545 2021/07/26(月) 13:36:16 ID:B2s8bhwDrs

FIAのせいで台無しにされた 222D(トヨタのせいで台無しにされたAW11ともいう)-②
ところが、1986年WRCでグループBマシンのランチア・デルタS4が大事故を起こしドライバーが死亡。
FIAはグループBを廃止、そしてそれに続くはずだったグループS計画も断念。WRCは市販車に近いグループAに移行へ。
トヨタも「222D計画」を断念。陽の目を見ることなく開発は中止となってしまった。
(その後トヨタはグループAのセリカGT-Fourで大成功しているが・・・)
返信する
546 2021/07/26(月) 13:38:37 ID:B2s8bhwDrs

FIAのせいで台無しにされた 222D(トヨタのせいで台無しにされたAW11ともいう)-③
KKK製ターボを装着した3S-GTE改エンジンは、グループB規定で500ps以上を発揮。
プロトタイプの生産台数はわずか2台という。
以下、公表されているスペック
・全長×全幅×全高:3985×1880×1290mm
・ホイールベース:2470mm
・車重:1023kg(一次試作目標値)
・エンジン:直4DOHCターボ
・排気量:2053cc(3S-GTE改)
・最高出力:500ps以上
・サスペンション:前後ダブルウイッシュボーン
・駆動方式:4WD
返信する
547 2021/07/30(金) 17:57:14 ID:jeelYade4A

警視庁のせいで台無しにされた
>>484と同じ430 セドリック 4ドアHT 後期型
パレード用に改造されたらしいオープンセドリック。周りの警ら車(パトカー)と違って新調しづらいのか
約40年間に渡り本庁も物持ちがよろしく、かなりの逸品かと。払い卸されオークションに賭けたら結構な値段が付くんじゃなかろうか。
だが価値を知らなそうな後席に座るお偉いさんは、車内の部下に「もういい加減、新しいのに乗りたいもんだな」なんて言ってるかも。
返信する
548 2021/08/06(金) 12:16:43 ID:Uk1rfgKjB.
549 2021/08/21(土) 16:10:30 ID:bsxYK.Z8E.
550 2021/08/27(金) 14:11:49 ID:v6a8uWww3I

「パリピー」軽トラにされた 4代目(KT6型) スバル・サンバー
埼玉県にあるカスタムショップ『エレガントデザイン』製。
業務で使ってるらしく、ベッドにはアオリよりも高くなるクルマ部品(エアロやマフラーなど)も積載することもあるため、ウッドで囲いを製作。
また、店舗のある行田市は 冬になると雪が積もることもあり「四駆なので雪道でも大活躍してます」とか。
注目はサイドに取り付けている、本来はマリンスポーツ用のキッカー製防水スピーカー。「海に行ったり、BBQの場で鳴らして楽しめます」・・・らしい。
返信する
551 2021/08/27(金) 16:38:33 ID:v6a8uWww3I

マレーシアDQNのせいで台無しにされたSW20
完成させるのに5年の歳月を費やしたそうな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:247 KB
有効レス数:602
削除レス数:10
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:DQNのせいで台無しにされた名車
レス投稿