レアなウィンダム
▼ページ最下部
046 2020/04/03(金) 21:47:24 ID:cjQLHyPv/k
>>45 36書いたの俺だけど、発生要素あるよ。
初代ターセル/コルサは等長ドライブシャフトじゃないよ。
厳密にいうと、デフケースからユニバーサルジョイントまでの長さが異なる。
ミッションケース左側にデフギアがあるから等長にならない。
現在より強度が落ちるので捻れによる回転異差とサスペンションの脆弱さで生まれるのがトルクステア。
現在は強度が高く捻れも少なくなって、さらにサスペンションの性能向上でトルクステアは気にならない程度まで減少している。
運転したことあるのも事実だよ。
整備云々でトルクステアなんて発生しないってw
整備不良でまっすぐ走らないのはサスアライメント狂いの犬走りだよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:30 KB
有効レス数:56
削除レス数:17
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:レアなウィンダム
レス投稿