古い輸入車に乗る楽しさ
▼ページ最下部
012 2020/03/13(金) 12:06:19 ID:XxvorSEhvw
>>4 時代に逆行するような大排気量のアメリカ車に乗れるのもならではですよね。
その年代のカプリスとかクラウンビクトリア一度乗ってみたいけどまだ叶ってないです。
>>5 ゴムと樹脂はほんと脆いですよね
ライトや窓周りのシーリングから主要部品のホースまですぐ硬化
ここらへんが日本車との品質差な気がします。
大概は低額修理なので買った時に極力変えるようにしてて、
特にエンジンマウントは劣化するとエンジンフィールが残念な感じになるので必ず。
交換すると嘘みたいにシャッキリしますし。
>>6 306素敵ですね!カブリオレというのがまたおしゃれ。
気兼ねなく手を加えられるのもか中古購入の魅力だと思います。
奇しくも、私も406クーペに乗っていますが、予防的にタイミングベルトとイグニッションコイルを交換した以外は全く故障しません。
フランス車は意外と壊れないのでしょうか??
修理コストも国産並みなのもありがたいです。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:39 KB
有効レス数:55
削除レス数:4
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:古い輸入車に乗る楽しさ
レス投稿