お前ら。取れる?
▼ページ最下部
001 2020/02/15(土) 02:41:49 ID:dW8dCsnnWU
032 2020/02/24(月) 23:19:47 ID:IHFLRWliIk
>>31 エンジンのシリンダーガスケットもグラインダー使うの?
これの反対側が面倒。
プロの仕事は早いよね。
サンメカとの決定的な違いだろうなぁ。
返信する
033 2020/02/25(火) 07:19:55 ID:HzhKI5XoH2
034 2020/02/25(火) 07:58:20 ID:aXOqXam0bQ
035 2020/02/26(水) 00:35:36 ID:G.2GU1y5gA
>>32 グラインダーったって エアマイクログラインダーとかね、
出来るだけ作業を機械化で時短しなけりゃ人類に進歩はありません。
返信する
036 2020/02/26(水) 20:02:20 ID:UrdLcdSHwE
>>32バイクはしらんけど、ま、そういうのは粘って取るしか無いんじゃない?
車の場合はだいたいはウォーターポンプだよな。
紙ガスケット+シールパッキン塗れば完璧。
そのバイクのやつもRTVのシールパッキンなら焼けずにイケるんでは?EXマニにも対応だし。
スバルのエンジンなんて、ほとんどシールパッキンだからね。
ガソリン系じゃなければほとんどシールパッキンでもイケるんじゃないかね。
返信する
037 2020/02/28(金) 00:39:04 ID:vKzN8SSkw2
「シールパッキン塗れば」 とか意味が分からないんだけど
液状ガスケットの事?
返信する
038 2020/02/28(金) 10:35:17 ID:qemS8Cd8Sg
039 2020/02/29(土) 01:35:51 ID:btERjxcB.c
シールパッキンでググれ
タクティー・ドライブジョイの商品名だ。
返信する
040 2020/02/29(土) 18:54:30 ID:y8BSxPj.YM
>>32 それ何のエンジン?
車板だから車のエンジンなら、パブリカ(又はヨタ8)のU型か?
返信する
041 2020/02/29(土) 19:08:33 ID:YbJ2xdJzk2
>>40 冷却水通るパイプあるから水冷エンジンだよ。
UPは空冷っしょ。
しかもこれバイクっすよ。
返信する
042 2020/02/29(土) 19:19:56 ID:y8BSxPj.YM
>>41 ほんまや、サイドスタンドらしきものが見えとるね。
でも、縦型(シングル?Vツイン?)で、水冷のバイクって何やろ?
返信する
043 2020/02/29(土) 20:39:48 ID:YbJ2xdJzk2
044 2020/03/01(日) 09:35:20 ID:UvpA8oQQxc
>>43 うぅ〜ん・・・微妙やけど(現物はカウルで隠れててみたこと無いけど)ソレっぽいですね。
私は当時、と言うかあの頃はRZ250に乗ってましたわ、他には中古のSS350や
KH400、RD400、中免制定以降派なんで、限定解除には2年くらいかかりましたw
2st派で、働きだしてから あこがれて探し求めてたSS500を手に入れたものの、
御しがたく何度となく死にそうになりましたw 仕事でドイツへ”飛ばされた”wときに、
CX650に乗る機会があって「おぉ〜・・・なんてジェントル!」とかすごく感動して、
日本に帰って、CX500買って(逆輸入して)乗ってました。
>>32氏 へ
車板に単車のエンジン持って来んな!w
返信する
045 2020/03/01(日) 09:58:26 ID:/7u7mWfRqI
今、FA20いじってるけど、いつかはバイクのエンジンいじって凄くいしたいってのある。
1万回転以上のエンジンに凄い興味あるけど、、、
ってか、その前にバイク免許w
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:44
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:お前ら。取れる?
レス投稿