アルミテープチューン
▼ページ最下部
001 2020/02/06(木) 21:32:57 ID:t4vg1Yli.s
002 2020/02/06(木) 21:42:42 ID:JnQQQO1pcQ
003 2020/02/06(木) 21:46:42 ID:pwIBJ632Z2

チンポに銅テープを貼れば
童貞の頃のようにチンポのレスポンスがアップする
返信する
004 2020/02/06(木) 21:55:03 ID:cceA7N5m0o
境界層剥離を抑制できることは証明されているので
体感できるかどうかは別として効果はある
返信する
005 2020/02/06(木) 21:57:40 ID:LZ48kzJ2vA
006 2020/02/06(木) 22:06:56 ID:y/VJqkCjkA
水道管に取り付ける磁石と同様に、理論的には合っていても その効果が表れるものではないと思う。
「赤道上では体重が軽くなり、地球の回転と逆方向に進むと燃費が良くなる」の理屈と同じ。
返信する
007 2020/02/06(木) 22:18:41 ID:QX0v1LDE8w
008 2020/02/06(木) 22:23:50 ID:tcqIFPrmAI
009 2020/02/06(木) 23:07:24 ID:O31rzuS80k
300khの世界ならばもしか
100kh前後なら、たいした影響はなっ
返信する
010 2020/02/06(木) 23:18:40 ID:OTGOx5Y3tA
>>7 お前には買えないよな(笑)
別人同士を混ぜ合わせて楽しい?
返信する
011 2020/02/06(木) 23:22:55 ID:pwIBJ632Z2
理論的に効果があったとしても実際に効果が現れなければ意味がない
じゃあアルミテープを貼ったことで数グラムの重量増になるので
何だかの影響を受けるだろうが実際には誤差でしかない
車体の一部に泥が付着すれば数グラムなんて増えてしまう
返信する
012 2020/02/06(木) 23:33:45 ID:1P6mTikWZg
>>4 要するに
静電気による空気抵抗を抑える
空力的なレーザーレーサーみたいな
返信する
013 2020/02/07(金) 01:42:29 ID:U9J1zi8cNI
アルミテープの効果を信じてる奴がドアバイザーとか付けてたら笑う
返信する
014 2020/02/07(金) 06:25:11 ID:BGiV7LlQoU
バカ発見機器
悪徳商法のみなさん、チャンスですよー
って言ってるようなもの
返信する
015 2020/02/07(金) 06:30:25 ID:fkypGTnV0Q
016 2020/02/07(金) 06:56:39 ID:bMMeYckGa2
017 2020/02/07(金) 07:54:15 ID:p/dDIdJPD6
018 2020/02/07(金) 08:36:07 ID:ObR41RvD8Q
>>8 しっかり勉強してから話したほうがいいと思うが。
>>9 100キロでも判る。貼り付け無しの車両で100キロでレーンチェンジするのと
貼り付け後に同じ事をすれば、普通の感覚の持ち主なら1発で判るそうだ。
プリウス以上のグレードの「トヨタの新品バンパー」の内側にはほぼ貼ってある。
もちろんレーシングカーにも貼ってある。
返信する
019 2020/02/07(金) 17:30:25 ID:slWFc4C6E2
020 2020/02/07(金) 21:55:11 ID:bDawCCnYQ6
電車みたいに塗装無しのステンレスボディにすれば良くね?
返信する
021 2020/02/07(金) 22:00:14 ID:y0svj5NsyQ
86やBRZをローン無しで買える稼ぎが日本国民たる最低限の資格、明和住人は日本から出て行け(笑)
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:42
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:アルミテープチューン
レス投稿