眩しいフォグランプとハイビーム!
▼ページ最下部
001 2019/09/16(月) 05:05:10 ID:gVG8vf8zP.
050 2019/11/30(土) 19:33:52 ID:wrzuvfeTVk
>>49 それが原因で事故になっているかもしれないんだぞ
それと一緒でライトが眩しくて、事故とまではいかなくても危ない目になっている人はいるかもしれないね。
返信する
051 2019/11/30(土) 20:25:45 ID:Rwg/Tq6cNg
帰宅するときによく、カンガルーバンパーにLEDフォグ6連ぐらい付けて、ヘッドライトは消してフォグだけ点灯させてるアホ四駆とすれ違う。
くそ眩しいことこの上ない。初めて見掛けたとき、未知との遭遇かと思った位
返信する
052 2019/11/30(土) 20:34:20 ID:KbnY4577Kk
イエローフォグランプって意味ないんだってね。ただ相手からの視認性はあるから目立つとは思う
返信する
053 2019/11/30(土) 22:48:33 ID:zbtwzd.g62
054 2019/12/06(金) 03:58:48 ID:1moKBlXKBQ
まぶしいハイビーム 自動切り替えがトラブルと法違反を招く?
https://this.kiji.is/53674240899165500... 「対向車にハイビームで照らされると、まぶしくて数秒間前が見えなくなる。最近は自動(オート)ハイビームの車が増えているが、自分の責任で使用するべきではないか」。大津市に住む女性(47)の意見が、京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に寄せられた。取材をすると、ヘッドライトの使用に関する違反があることや、近年導入が進むオートハイビームは万能ではないことが分かった。
返信する
055 2019/12/06(金) 17:08:42 ID:rP8uVmtIUU
悪気が無いのは分かってるが、交差点などで道が山なりになってて
停止線辺りがちょっとした上り坂でライトが上向き気味で停車、青になるまで地獄
緩い右カーブのすれ違いとか進行方向を見るのがキツイ
視線を道の左端辺りに逸らすとかしても、対処出来ない光量
LEDヘッドライトが登場してから、眩しい具合が顕著になったね
返信する
056 2019/12/07(土) 22:16:55 ID:oa.BH/3ZFc
煽り運転の厳罰化の次は
フォグランプの規制かもしれないね
好き勝手にやり過ぎた結果だ
世間から反対されずに罰金アップ出来るのだから
警察にしたらありがたいだろうな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:56
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:眩しいフォグランプとハイビーム!
レス投稿