EVは絶対に普及しない
▼ページ最下部
001   2019/09/10(火) 13:16:23 ID:rDzNwtQCHQ   
 
なぜなら説明しよう。 
 理由その1→アパート、団地、マンション住んでる人が買わないからさ 
 理由その2→今より少し普及したら日本中充電ステーション渋滞になる 
      「充電完了したらさっさと車移動させろや!」って刃物沙汰になる 
 理由その3→実はまだまだ石油は沢山ありますよ?ってバレる 
      一気にEVシフトがトーンダウン     
 燃料電池車は普及すると思うよ。 
 GSが水素ステーションになる 
 今のうちイワタニの株買いまくってろ爆上げ必至だからよ
 返信する
 
 
096   2019/09/14(土) 12:30:27 ID:OFyjKFIQYA    
>>91  家庭用の扇風機も回せない。  
>>92  エアコンが使えない。 
 騒音で夜の住宅街では使えたもんじゃない。
 返信する
 
 
097   2019/09/14(土) 14:12:32 ID:viVW8Ntdb.    
>>96  ホンダのエネポは900wなので6畳用のエアコンならかろうじて動かせると思うよ 
 騒音もカバーの付いた防音型なのでHV車の充電時と同程度ではないかと
 返信する
 
 
098   2019/09/14(土) 15:09:17 ID:OFyjKFIQYA    
 
099   2019/09/14(土) 15:49:50 ID:BIlD347/dw    
↑ 
 千葉県民の書き込みはほぼ0だろうね。 
 捕らぬ狸の皮算用。
 返信する
 
 
100   2019/09/14(土) 16:10:57 ID:9xO40ss05E    
電気車より別荘を持った方がいいんじゃないかな(笑)
 返信する
 
 
101   2019/09/14(土) 16:28:45 ID:viVW8Ntdb.    
だから緊急時にエアコンまで使おうとする前提が間違い。 
 扇風機でしのぐぐらいで十分でしょう。 
 エアコンがないと死んでしまう様ならその人は生物として劣勢なわけでかわいそうだけど淘汰される対象だよ。 
 マスコミで熱中症を煽ってるからって扇動されすぎ。 
 災害時の非常時にエアコンの確保まで考えるのはおかしい。 
 長期避難で仮設住宅に引っ越すとかならエアコンは必須だろうけど、数日〜数週間であればやり過ごす方法はいくらでもある。
 返信する
 
 
102   2019/09/14(土) 17:02:46 ID:OFyjKFIQYA    
>>101  被災者の立場になってみれば今回のように猛暑で使えないより使えたほうがいいだろ。 
 車で発電できれば災害時でも最小限の我慢で済むなら使わない手はない。
 返信する
 
 
103   2019/09/14(土) 17:36:11 ID:S1t6YAs3go    
 
104   2019/09/14(土) 18:45:22 ID:A79nvWZnBo    
>>102  プラグイン設備があって家と車が直結できるなら分かるが 
 普通のハイブリッドカーなんて車載インバーターが1500W対応ってだけでそこまで配線引っ張ってこないといけないだろ。 
 それなら1500W対応の発電機なりバッテリーを持ってる方が現実的だと思うが(キャンプブームだし持ってる奴もそこそこ居そう)
 返信する
 
 
105   2019/09/14(土) 18:58:56 ID:.KV9DKrOLI    
ハイブリッドカーが注目を集めたのは、東日本大震災の時でした。 
 停電、また、電線をはじめとする電気の供給施設が壊滅的なダメージを受けて、電源を取る、という目的で 
 ハイブリッドカーが大活躍したのは記憶に新しいところです。 
 ハイブリッドカーが一台あれば、最悪の状況は免れる、電源車として、とても重宝するのです。 
 非常用にわざわざいつ使うかもわからない発電機を買うコストやメンテナンスを考えると、普段は車として、 
 万が一には発電機として使う、バッテリーが空になっても、エンジンがかかり、またまた充電してくれて、 
 ガソリンがなくならない限り、ずっと自動で充電してくれます。 
 最大でガソリンが無くなるまで7日間程度、平均的な一般家庭の電力をまかなう事ができるのです。
 返信する
 
 
106   2019/09/14(土) 20:08:22 ID:S1t6YAs3go    
ベストカーとかで特集組んでほしいな 
 ハイブリッドVSレンジエクステンダー 
 満タンで何日持つかみたいな   
 でも実際GSって電動ポンプで制御してるんでしょ? 
 駄目じゃん
 返信する
 
 
107   2019/09/14(土) 20:27:41 ID:.KV9DKrOLI    
 
108   2019/09/14(土) 20:34:11 ID:A79nvWZnBo    
>>106  そこに汎用発電機も加えて比較すべき 
 今だったら超大容量モバイルバッテリーも加えるべきか
 返信する
 
 
109   2019/09/16(月) 15:08:05 ID:CCL6o00t4k    
>>104  コードリールや延長コードで引き込めばいいし緊急時なら簡単に家の分電盤に入力できる。 
 自信なければ全人口の100人に1人は電気工事士免許持ってるのでアドバイス貰えるだろう。
 返信する
 
 
110   2019/09/17(火) 18:43:27 ID:FQsQZqsmeU    
汎用発電機で何が出来るんだ? 
 数時間しか持たないのに。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:58 KB
有効レス数:106 
削除レス数:4 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
車/自動車掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:EVは絶対に普及しない
 
レス投稿